強攻撃早見表
コンボ可否→ラッシュ格闘から繋がるかどうか
地上・空中→地上モーションで繋がるか、空中モーションで繋がるか
コンボ移行可否→当たった後に格闘コンボ(チェイス除)に移行できるかどうか
| 派生 |
地上コンボ可否 |
空中コンボ可否 |
コンボ移行可否 |
| 強攻撃:1 |
X |
X |
可 |
| 強攻撃:2 |
O |
O |
可 |
| 強攻撃:3 |
O |
O |
可 |
| 強攻撃:4 |
O |
O |
可 |
| 強攻撃:上 |
O |
O |
否 |
| 強攻撃:下 |
O |
O |
可 |
| 溜め攻撃:N |
O |
O |
否 |
| 溜め攻撃:上 |
O |
X |
否 |
| 溜め攻撃:下 |
O |
O |
否 |
| 溜め攻撃:右 |
O |
O |
否 |
| 溜め攻撃:左 |
O |
X |
否 |
| ラッシュ格闘 |
O |
O |
可 |
※移行はラッシュ格闘、
キャンセル溜め気弾など。
※溜め攻撃からは溜め気弾にいけるが間に合うのは背面のみ
アサルトチェイス
■タイプF
| ボタン(PS3) |
ボタン(X360) |
溜め攻撃Lv2 |
ラッシュ格闘 |
強攻撃1 |
強攻撃2 |
強攻撃3 |
強攻撃4 |
強攻撃上 |
強攻撃下 |
| O |
B |
強攻撃4 |
なし |
なし |
なし |
なし |
なし |
なし |
なし |
| X |
A |
強攻撃2 |
溜め攻撃左 |
溜め攻撃N |
溜め攻撃下 |
強攻撃1 |
溜め攻撃右 |
アサルトラッシュ |
溜め攻撃N |
| △ |
Y |
強攻撃上 |
溜め攻撃上 |
強攻撃下 |
強攻撃1 |
強攻撃下 |
溜め攻撃上 |
溜め攻撃右 |
溜め攻撃左 |
| ロ |
X |
強攻撃3 |
なし |
なし |
なし |
なし |
なし |
なし |
なし |
必殺技&究極技
|
技名 |
説明 |
入手方法 |
備考 |
| 得意技 |
気功術 |
圧縮した空気を放ち、相手を攻撃する |
|
青年悟飯と同じ。当てて反確 |
| 必殺技 |
ギリギリ限界パワー |
一定時間だけ攻撃力、必殺技、究極技の威力がアップする 効果は重複しない |
|
|
| 爆発波 |
その場で爆発を行う 爆発の範囲に相手がいることで、ダメージを与える事ができる |
|
|
| 超かめはめ波 |
相手に向けて光線を発射する |
|
打ち合い可 |
| 超魔閃光 |
相手に向けて光線を発射する |
|
|
| ワイルドセンス |
使用していると、一度だけ相手の攻撃を回避し 後ろから攻撃する場合がある |
|
|
| 超爆発波 |
その場で爆発を行う 爆発の範囲に相手がいることで、ダメージを与える事ができる |
|
|
| きさまを殺すつもりだ |
必殺技入力後に画面に表示されるボタンを押すと 連続で攻撃する |
|
|
| 究極技 |
爆裂ラッシュ |
相手に向けてダッシュし、ヒットすると連続で攻撃を繰り出す |
|
いわゆる突ブラ |
キャンセル行動
| キャンセル前 |
キャンセル行動 |
備考 |
| 強攻撃:2 |
溜め攻撃,得意技 |
|
| 強攻撃:4 |
必殺技 |
|
| 強攻撃:下 |
溜め攻撃,得意技 |
|
| ジャンプ攻撃 |
ラッシュ格闘,溜め攻撃 |
|
| 得意技 |
ステップ |
|
| 溜め攻撃 |
溜め気弾 |
|
おすすめコンボ
強攻撃:4→キャンセル必殺技
お手軽必殺技コンボ。ただし強:4にはピシュン判定があるので過信は禁物
強攻撃:3→強攻撃:下→△△X
アサルトラッシュ〆の基本コンボ。強攻撃:4には前述の通りピシュン判定があるが、下には無い
一辺倒にならず、使い分けていくといいだろう
強攻撃:3→X→ラッシュ格闘途中で溜め攻撃→キャンセル溜め気弾→強攻撃:4→投げ
応用コンボ。背面からなら溜め攻撃→溜め気弾で楽に拾えるので、チェイスで強:1を振る
最初から背面を取っていた場合は、最初のXを振らないこと
強攻撃:下→△O→強攻撃:1→強攻撃:上→△X→キャンセル溜め攻撃ジャスト:N→キャンセル超爆発波
魅せコン。一通りの強攻撃を入れた後にトドメの爆発波
予めチェイスで溜め攻撃を振っておけば、ジャスト時に2回目判定になりダウンするため超爆発波が届く
レイジングソウルコンボ
強攻撃:3→XX△X
最短アサルトインパクト。強攻撃はほとんど繋がるので、強:3以外でも特に問題は無い
ピックアップ
ウスノロ
過酷な修行の末、スーパーサイヤ人を更に上を行く究極の戦士となった、アルティメット悟飯
原作では合体キャラを除くと最強キャラ(らしい)。METEORから念願の復活を果たした
唯一繋がらない強:1もチェイスFタイプのおかげで強:3からいけるので、事実上全ての攻撃が繋がるが
全体的に隙が大きく、ピシュンされやすいのが難点かもしれない
基本は強:下、強:4からチェイスで強:3に繋いでそのままラ格→強:上でゴリゴリ減る。
更に必殺技も発生が早いコマンド入力技に爆発波が何故か2つもあったりと、非常に強力
父親と同じくかなり使いやすいキャラなので、チェイスの練習がてら使ってみるといいかもしれない
最終更新:2011年06月20日 16:02