デッキ・戦略 > デッキ集 > デッキ未整理置き場

デッキの過去ログ置き場

Top > デッキ・戦略 > デッキ集 > デッキ未整理置き場

整形元デッキ

  • 基本的にありのままのログを残すので投稿されたほぼそのままを改変しないように移動してください。
  • こちらに書く前にまずデッキ集の投稿用フォーマットで書き込んでください。
  • コメントアウトしているフォーマットにそって入力がすみましたら
    該当の書き込みをデッキ未整理置き場にコメント入力欄を削除して移動してください。

|д゚)デッキ晒し

羊:デッキ名(無色)

  • 職業:ハンタ(10lv,職業カード無し)
  • 枚数分布-コスト分布
    モンスター アイテム スキル 1 2 3 4 5 6 7
    18 4 8 10 6 5 4 2 3 0
  • 内容
    カード名 種別 コスト ランク 用途 カード名 種別 コスト ランク 用途
    ポリン mob 1/0 ba 1 カニ mob 1/1 co 1
    ムカー mob 1/0 co 1 ゴブ(槌) mob 1/1 co 1
    マタ mob 1/0 co 1 アンソニ mob 1/1 co 1
    サンドマン mob 1/1 fr 1 デニーロ mob 1/1 un 1
    マーリン mob 2/1 co 1 ダスティネス mob 3/2 co 1
    ゴーレム mob 4/1 co 1 エルダーウィロ mob 4/3 co 1
    ドレインリア mob 4/4 co 1 グランペコ mob 5/3 un 1
    キラーマンティス mob 5/4 co 1 レイブオルマイ mob 6/3 co 1
    半漁人 mob 6/3 un 1 ソリッドタートル mob 6/4 co 1
    サソリの尻尾 item 1/0 co 1 バイオリン item 1/1 co 1
    毒薬瓶 item 2/0 co 1 ブローチ item 4/0 co 1
    クリティカル skill 2/0 co 1 休養 skill 2/0 fr 1
    パワープッシュ skill 2/0 un 1 同等の力 skill 2/0 un 1
    シューティングスピア skill 3/0 co 1 ドリアード変身 skill 3/0 co 1
    ダブルスキル skill 3/0 un 1 クモの巣の罠 skill 3/0 un 1
  • デッキ説明
    30種職業異存なし万能を目指してみた。勝率イマイチ
    
  • 弱点
    序盤でクリティカルを使ってしまうと重いmob多い割りに攻め手に欠ける
    

ACデッキ(マジシャン)

獄なんとか (2006-03-10 00:51:58 (金))

--職業:ウィザード(10lv,職業カード有)

  • 枚数分布-コスト分布
    モンスター アイテム スキル 1 2 3 4 5 6 7
    16 3 11 9 7 3 6 0 3 2
  • 内容
    カード名 種別 コスト ランク 用途 カード名 種別 コスト ランク 用途
    ミミック mob 1/0 CO 3 ヒール skill 1/0 BA 2 主力回復
    アクラウス mob 1/1 CO 2 シャッフル skill 1/0 CO 1 回転用
    カニ mob 1/1 CO 1 献血 skill 2/0 UN 1 燃焼回避
    お化け貝 mob 2/1 CO 2 休養 skill 2/0 FR 1 主力避難
    カナトウス mob 3/0 UN 1 サイレンス skill 2/0 UN 1 万能回避
    河童 mob 4/2 CO 2 中堅 パワプッシュ skill 2/0 UN 1 カウンター回避
    ガーゴイル mob 6/2 UN 1 兜で強化 同等の力 skill 2/0 UN 1 切札
    ゴート mob 6/3 UN 2 強化で戦車 パワドレ skill 3/0 CO 2 敵主力鎮圧
    深淵の騎士 mob 7/3 UN 2 強化で戦艦 濃霧 skill 4/0 RA 1 主力保護
    ブローチ item 4/0 CO 2 主力強化
    ヒーロー兜 item 4/0 RA 1 主力強化
  • デッキ説明
    AC300以上のモンスのみを入れた、ガチガチのACデッキ
    主力をコス4アイテムで強化しMOBをどんどん消費させる
    主力を強化した場合、殆どの無装備MOBを倒せるのが強み
    序盤はミミック等でしのいで中盤の防御ターンに主力配置
    次のターンにアイテム即貼りで場を支配するのが理想的。
    あまり維持コスト付きのMOBを並べすぎると主力がスムーズに置けないので
    頃合を見て使い捨てるのが良い。
    出来れば燃焼系スキルに備えて、主力はHP2100以上はキープしておくこと。
    敵が主力強化や武器交代、パワードレイン等でカウンターを狙われた場合は
    パワープッシュ、サイレンスで回避するのがベスト
    2体のアイテム付きMOBを並べれば敵との枚数差が広がっていくとかどうとか。
    防御ターン時の弱点スキルには十分注意すること。
    スキルの数を減らしてアイテムを4枚5枚入れたりして
    調整してみるのもいいかも
    

  • 弱点
    主力にアイテムを付けないとパワー不足になりがち。
    ACに依存しやすいデッキのため
    破壊、燃焼系のスキルで攻められるとすぐ主力が落ちる。
    防御バトル時のアイテム破壊(紛失やらAブレやら)、捕虜交代
    ストリップアーマー、シールドチェンジ等をされると
    主力を持っていかれやすい。
    
  • なんかデッキが2つ消えてるようですが・・ --
  • 誤って消してしまったみたいです、修正しました。 --
  • 修復ご苦労さまです --

Wパチンコ弓手ウィニー

朝の人 (2006-03-01 01:37:02 (水))

人口少ない、弱いといわれている弓手のためのデッキをアップ。

・モンスター
マーター 3
ゴブリン(槌) 3
ロータージャイロ 3
コウ 2

・アイテム
ナイフ 3
金の指輪 3

・スキル
パチンコ 3
ダブルスキル 3
トラップ 3
サイレンス 2
シャッフル 2

パチンコはシャッフルで山札に押し込んでおきましょう。
サイレンスで煙幕と濃霧を潰しながら攻撃。
アイテム付き+αが入れば勝利は目の前です。
攻撃時にモンスターを捨ててブラドレを回避しながらパチンコをサーチ!
嫌われますよw

  • モンスター11 アイテム 6 スキル 13 スキル速攻。
    覚悟が足りないと自分が即死するので手札を捨てるプレイングが必要。デッキと手札と相手のライフを考えて行動しましょう。
    まず、自分のデッキに入っているモンスターの枚数とスキルの残り具合を覚えていないと無理。
    好みによってポリン爆弾に入れかえてみよう。 --

一騎当千型ウィニー

ken (2006-02-28 16:35:00 (火))

お金が稼げない、防戦ばかりで面白くない、と非難轟々で肩身の狭いウィニーデッキですが、その中でダブパチ、ポリン爆弾を使わない型を紹介。

・モンスター
ムカーx3
団子童子x3
ゴブリン(槌)x3
サベージベベx2
マリンスフィアx1
マンドラゴラx2
・アイテム
くまの足の裏x3
メイスx3
バーサクポーションx2
・スキル
一騎当千x3
吸入x2
爆弾設置x2
値崩れx1

モンスターはぶっちゃけなんでもいいです。ムカーがない場合はルナティックやプパでも十分代用は利きます。ただし1/0は6枚程度はいれておいたほうが、デッキの回りはよくなると思いますね。
アイテムもブレイドやアックスでも構わないでしょう。ただくまの足の裏は3枚ほしいところです。
スキルは一風変わった構成。相手の3コスト以上のモンスターはとにかく一騎当千や吸入で除外してしまいましょう。余裕があれば爆弾設置で吸入で残りのMOBを破壊。そのまま本体ダメージを積み重ねて殴り勝つデッキです。

ポイントは商売に依存してないので、事故が少ないということ。もちろんスキルだらけやアイテムだらけはキツいですが、基本はモンスターが1匹手札にあればなんとかなります。
弱点としては、相手が2コスト以下が中心で、アイテムを先につけられるとどうしようもないこと。ただしその場合大抵相手もウィニーデッキだと思うので、そこはしょうがないですね。
盾防御も一応天敵ですが、盾防御入りのデッキは大抵モンスターは重いので、盾防御が切れた時が逆にチャンスになるかと思います。
狩り連発されても厄介だけど、攻撃ターンに出した直後破壊してくるのはこちらのデッキがわかってないとまずないと思うので、まぁ大丈夫でしょう。

  • モンスター14 アイテム 8 スキル 8 とにかく攻撃です。防御時の吸引と一騎当千が命です。
    維持コストを払っても全く事故が起こらないほど2以下残すとで揃っています。
    攻撃時に3枚攻撃をしながら爆弾設置できれば2000以上のダメージを毎ターン与えれる。 --
  • ポイントとしては、吸入でコストの大きいモンスターを返せれたのなら、2ターンほどはそれを出せれなくなりやすいので、それ以外のモンスターを爆弾設置すること。 --

BASIC+FREEデッキサンプル(初心者向け)

ken (2006-02-21 19:33:21 (火))

だいたいLV4までを想定してあります。(要は、転職まで)
FREEカードの数は抑え目、BASICデッキとあまりデッキタイプが変わらないように配慮、といったところです。

・モンスター
プパ(F)x3
ルナティック(B)x3
スポア(B)x3
ファミリア(B)X3
ロッカー(B)X3
大口蛙(F)X3
・アイテム
コットンシャツ(B)X3
ノービスアミュレット(B)X3
・スキル
ナパームビート(B)X3
ヒール(B)X2
爆竹爆発(F)X1

お金に余裕がある場合はアイテムブレークあたりもおすすめですが、今はジェム貰えるので、ブレークを買うならチュンイーやガラパゴあたりを買うほうがいいんじゃないかな。もしくは転職後の職スキルのためにお金をためておくのも手ですね。

  • モンスター18 アイテム 6 スキル 6 モンスターの数も多く事故の可能性が低い。(1コストカード8枚 2コスト7枚)
    4コスト以上のものにアイテムをつけるようにすると長持ちしやすい。
    相手のマンティスを受け止めれる大口蛙は魅力的。爆竹コンボを覚えるのにも役に立つ。 -- c

初心者講習デッキ v1.0

c (2006-02-20 17:37:34 (月))

ふぁぶる 3
ろっだふろっぐ 3
すぽあ 3
ろっかー 3
ふぁみりあ 3
こっとんしゃつ 3
のーびすあみゅれっと 3
ぱわーあっぷ 1
なぱーむびーと 3 (ちゅうどく 1)
ひーる 2
はいでぃんぐ 3

まんべんなくカードの使い方を覚えれるように組んでみた例。
3ターン目すぽあ4ターン目のーびすあみゅれっとの強打ができ、
3コスト以上のモンスターにはアイテムをつけるというやり方が覚えれる。
ナパームビートで止めをさせれるようにHPを調整したり、ハイディングにからめたパワーアップのブラフ。
ハイディング連続打ちによる回避率を2倍にすることやヒールを入れすぎると余ること。

  • ヒールを考慮した攻撃やハイディングに頼った防御が要になる。 -- c
  • モンスター15 アイテム6 スキル9  ぼちぼちなバランス型。スキルは多いほうである。 -- c
  • BASICのモンスターの低いHP(最高でもスポアの1500)だとアイテムをつけないとヒールが生かしきれないところにも注意したいですね。 --

BASIC限定デッキの設定例

ひよ鍛冶 (2006-02-20 15:43:48 (月))

ポリン 3
ファブル 3
ホーネット 3
スポア 3
ロッカー 3
ファミリアー 3
パワーアップ 3
ハイディング 3
ノービスアミュレット 3
コットンシャツ 3

BASICデッキはどうしても攻撃力と防御力に欠けるところがあります。
その代わり維持コストは非常に安いため重い順に入れていってもデッキは重くなりません。
守備ターンでのコットンシャツとノービスアミュレットの使い分けとハイディングのタイミング、
あとパワーアップの使いどころ(使わなければ倒せないが使えば倒せる所で)を間違えなければかなり勝率upに役に立つかと思います。

  • モンスター18 アイテム6 スキル6 なかなかよい組み合わせですね。
    モンスターでのごり押しを覚えるには好都合かと。 --

POW2デッキ ノービス可能

c (2006-02-20 00:28:43 (月))

アンティペインメント 3
マインゴーシュ 3
グローブ 3 (ハーフガード 1〜3)
ククレ 3
ラフレシア 3
レイブオルマイ 3
チュンイー 3 (ゴート 3)
ミストケース 3
コピー 1
シャッフル 1
マヒ 1
煙幕 3

重量級なので重いが後半が耐えやすい。

  • ダイス目変更アイテムを絡めスキルに依存しにくいごり押しタイプ。
    職業専用カードを生かした構成のものと比べると少々見劣りする。 -- c
  • モンスター15 アイテム9 スキル6  9枚のモンスターにアイテムをつけることになるので維持コストに気をつけたい。
    シャッフルを生かした煙幕が大事だが相手の攻撃時バトルスキルに注意しないといけない。 -- c

コメント

追加を希望する質問事項 修正に関しての書き込みをどうぞ。

  • どのデッキに対してのコメントかを明記してください。
    名前:
    コメント:

当ページ内におけるラグナロクTCG及びネットマーブル内へのリンクの扱いは
著作権表記(C)Copyright since 2004 CJインターネットジャパン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月10日 10:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。