atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
「スペシャルステージ」ラリー参加者ポータルサイトin中部
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
「スペシャルステージ」ラリー参加者ポータルサイトin中部
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
「スペシャルステージ」ラリー参加者ポータルサイトin中部
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 「スペシャルステージ」ラリー参加者ポータルサイトin中部
  • ラリーを始めるには

「スペシャルステージ」ラリー参加者ポータルサイトin中部

ラリーを始めるには

最終更新:2007年12月26日 00:57

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
ラリーといっても、ここでは走りながらクイズを解いたり観光地を巡るツーリングラリーや燃費を競うエコラリーではなくは、モータースポーツ競技としての公認ラリーに限定します。

公認ラリーにおいて公認(お墨付き)を与えるのは、ロードサービス等で知られているJAF(正式名称:社団法人日本自動車連盟)です。では、なぜJAFが公認を与えるのかというと、世界のモータースポーツを統括しているは、FIAと言う団体で勿論F1やWRC(世界ラリー選手権)もFIAに公認されているのです。そして、FIAは世界各国でそれぞれ1つの団体にのみモータースポーツ統括する権利を与えているのですが、その団体がJAFと言うわけです。

そして、その公認ラリーに出場するには、国内B級ライセンスを持っていなければいけません。但し、開催数は少ないですがクローズド格式のラリーには、国内B級ライセンスが無くても出場可能で、その上完走すればB級ライセンスが取得できます。その他B級ライセンスを取得するには講習会を受講する方法と、JAF加盟クラブに入会し推薦を受ける方法があります。

国内B級ライセンス取得方法(JAF HP)

国内B級ライセンス講習会日程(JAF HP)

次に、ラリーに出場するには参加する車両とコンビを組むパートナーを見つけなければいけません。

参加車両は、適切なベース車両と車両規定に合わせた改造が必要です。
ラリー車両は、大きく4つの車両カテゴリーに別れています。
それを簡単に説明すると次の通りとなります。

※なお、2008年ラリー車両規定には書かれていません。何故ならば、2003年以降は選手権規定、シリーズ共通規則、競技会特別規則等で認められている為に出場できる訳です。

カテゴリー RN車両 RJ車両 ※RB車両 RF車両 F車両
ベース車両 FIA公認車両 ○ △(~2002) ○ ○ ○
JAF登録車両 ― ○ ○ ○ ○
JAF非登録車両 ― ― ― ○ ○
登録年 ― ― ~2002 ― ―
参加競技 全日本選手権 ○ ○ ― △(JN1&2のみ) ―
地方選手権 ○ ○ ― ○ ―
その他(SSあり) ○ ○ ○ ○ ―
その他(SSなし) ○ ○ ○ ○ ○
改造 ロールゲージ FIA-J項 国内レース車両規定 規定なし 6点+サイドバー(+斜交バー{2000cc超}) なし
車体 FIA公認パーツ装着可 純正OPパーツ装着可 自由度大 ドア変更不可 規定なし
エンジン ノーマル ノーマル ノーマル 規定なし 規定なし
CPU 変更可 変更可 変更可 規定なし 規定なし
リストリクター(ターボ車) φ32 φ32 φ32 φ32 規定なし
駆動系 変更可 変更可 変更可 規定なし 規定なし
サスペンション 変更可 変更可 変更可 規定なし 規定なし
ブレーキ 変更可 変更可 変更可 規定なし 規定なし
規定重量(最低重量) 公認重量+35kg(スペア1本) カタログ重量+35kg(スペアなし) カタログ重量+35kg(スペアなし) カタログ重量{2000cc超は+35kg}(スペアなし) 規定なし
備考          
上記を確認しながら、自分の目指すラリーに必要なカテゴリーの車両を予算に合わて製作しましょう。
車両製作をされる場合は、近くのラリーショップやJAF加盟クラブなどに問い合せると良いでしょう。
また、初めてラリーを始める方は、中古のラリー車両を購入することをお薦めします。ここで、大事なことは、決して車を製作する段階で金銭的に無理をしないことが大切です。
主なラリーベース車はこちら

次に必要なものは、パートナーです。
ラリーを始めたい人ですでにそのパートナーが、いる人はそのパートナーと始めることが出来ますが、そうでない人はパートナーを見つけるためにもラリーが盛んなクラブに入会するのがベストです。もちろん、パートナーがすでにいる人もクラブに入った方が良いでしょう。何故ならば、ラリーを始める場合ドライバーもナビゲーターも初心者の場合、指導してくれる人がいないとなかなか上位の成績を取る事は難しいからです。

ネットでパートナーを探す方は、こちらを利用してください

ラリーが盛んなクラブを探すには、こちらが参考になります

クラブ検索サイト

最後に、ラリーのルールですが、それについては、次のページを参考にしてください。
ラリーのルールと用語

「ラリーを始めるには」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ms_news179-bassui.pdf
「スペシャルステージ」ラリー参加者ポータルサイトin中部
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ラリーとは
  • ラリーを始めるには
  • ラリーセミナー
  • 中部ラリーカレンダー
  • ポイント・レポート
  • ダウンロード
  • オフィシャルチーム
  • 規則・規定
  • ドラorナビ募集
  • BBS
  • リンク
  • ニュース
  • 管理人へのメール


リンク

情報
  • JAF
  • JAF公示・ニュース
  • JAF公認ラリーカレンダー
  • 公認・登録車両一覧
  • JMRC中部
  • JMRC近畿
  • ラリノサウラ
  • 近畿ラリー広場
  • ラリーるれろ
  • プレイドライブWEB
  • JRCA
  • ヴィッツチャレンジ
  • 新城ラリー
加盟クラブ・準加盟クラブ
  • R-8石川
  • アールエスタケダ
  • RTN
  • MSC-WAGO
  • CMSC
  • STAFF ON
  • DART
  • TCNC
  • チーム・シロキヤ
  • MRT-金沢
  • MASC
  • JMRC中部加盟クラブ
ラリー関係者個人ブログ
  • I am lost. ~人生ミスコース~
  • あまののブログ
  • ~いろいろ・もろもろ~
  • ヴィヴィオとラリー大好き
  • 「ヴィッツでラリー」のペースノート
  • Enjoy of life
  • かどいっちワールド
  • 黄色い車たち
  • 北村和浩 全開
  • ぐんざぶろうのブログ
  • ここを抜けたら全開!
  • コドラのつぶやき
  • 姿勢職人の戯言
  • 社長のひとり言
  • 新城ラリー日記
  • スタッフオン 社長の雑想
  • スープチャーハン
  • Tarmac King☆勝田範彦
  • たけだのつぶやき
  • だらだら、ひとり言
  • NO RALLY, NO LIFE
  • 樋口鍼灸院 自動車部
  • 迷える道案内人の独り言
  • ラリーと釣りと時々仕事?
  • ラリー馬鹿
  • 私を新城ラリーに連れてって!
ラリー関係ショップ
  • アールエスタケダ
  • SRS
  • ラック

- , - , -
記事メニュー2
中部オフィシャルチームとは>>こちら

更新履歴

取得中です。


この検定に挑戦する!






人気記事ランキング
  1. ANDテクニカルツアー2011 インフォメーション
  2. ラリーのルールと用語
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4745日前

    第7回JMRCオールスターラリーフェスティバルin北海道
  • 4745日前

    第33回神大ラリー
  • 4750日前

    新城ラリー2012 ラリーガイド
  • 4770日前

    JMRC中部ラリーセミナーのご案内
  • 4831日前

    ANDテクニカルツアー2012
  • 4835日前

    こもの福王ラリー2012
  • 4836日前

    ANDテクニカルツアーインフォメーション
  • 4868日前

    新城ジュニアラリー2012結果
  • 4868日前

    シンフォニーラリー2012
  • 4926日前

    スタッフオンミニラリー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ANDテクニカルツアー2011 インフォメーション
  2. ラリーのルールと用語
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4745日前

    第7回JMRCオールスターラリーフェスティバルin北海道
  • 4745日前

    第33回神大ラリー
  • 4750日前

    新城ラリー2012 ラリーガイド
  • 4770日前

    JMRC中部ラリーセミナーのご案内
  • 4831日前

    ANDテクニカルツアー2012
  • 4835日前

    こもの福王ラリー2012
  • 4836日前

    ANDテクニカルツアーインフォメーション
  • 4868日前

    新城ジュニアラリー2012結果
  • 4868日前

    シンフォニーラリー2012
  • 4926日前

    スタッフオンミニラリー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 鬼レンチャンWiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.