atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
羅刹-Alternative-@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
羅刹-Alternative-@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
羅刹-Alternative-@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 羅刹-Alternative-@Wiki
  • 資料一つ前との差分

「資料」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

資料 - (2022/02/21 (月) 12:43:27) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*資料 ----- ゲームの設定や用語については[[世界設定・用語]]を参照して下さい。 雑誌に掲載された情報については[[雑誌・書籍掲載情報]]を参照してください。 **バグ情報 ・特定のユニットを選択したまま全体マップにカーソルを合わせると、そのキャラが飛行/着陸を繰り返す(飛行できないユニットの場合、グラフィックが透明になる)。発生条件は不明。  スロット3に実弾系を装備しているとシガーラ並の速度で弾を消費しながら移動する。しかしその場で停止している場合は弾は消費しない。  姿が消えずに飛行する場合もある。X-05 獄門島、アシュラで確認。クローの残弾が急速に無くなるが、無くなっても移動を続ける。回復するので支障はないが、飛んでいるとクローは使えないのに注意。  飛んだ状態のまま降りられなくなる(全体マップで地点指定移動可能な状態)ようになる場合がある。条件不明。 ・[[電光石火]]でSランクが取れない。が頭ランクには問題は無い。 ・&s(){ジョイスが死亡する(撃墜ではない)と何故かゲームオーバーになる。}死亡してもゲームオーバーにはならない。specialmission業では護衛対象の為、勘違いされたものと思われる。 ・増援として友軍が現れる際、主人公が消えることがある。 ・2周目以降、「雪崩れ」で仲間になる条件を満たさないと、スタンシア、レオーネを雇用していてもいなくなる。  誤って失ったままゲームの進行を保存してしまった場合は、次の周で仲間にしよう。 ・インターミッション中、LRボタンが効かなくなる事がある。 ・アシッドスライムが罠に分類されているが、実際の性能は罠装備では無い。分類の誤りの可能性あり。 ・ Mission 10 [[梵鐘]]の作戦説明で「まあ、敵の波状攻撃~」のところから、作戦地の地図がMission 01 [[凶兆]]のものになってしまう。任務中には影響なし。 ・索敵範囲内に入った敵を自動迎撃する際に葵・霞を装備していると射撃武装を持っていたとしても白兵攻撃を行う。敵を直接選択して攻撃させた場合はこのバグは起こらない。 **Q&A Q.これおもしろい? A.かなり人を選ぶ。  興味があるならPC版の体験版でもやってみれ  http://www.kogado.com/html/rasetsu/lite/trial/index.htm  https://www.4gamer.net/patch/demo/data/rasetsu.html  なお、任務中にセーブ、中断は出来ないので数十分ほどの纏まった時間が必要。 Q.クリアできねーよ A.何回かやってみてマップと敵の位置を覚えろ  こまめに□ボタンを押して時間を止めろ  ポイントオフェンス、ポイントディフェンス、罠も活用しよう。  増援情報や微弱な電波の情報は見逃さないように。 Q.ガードが強すぎる。 A.後ろの方にあるミサイル砲台を先に壊すと危険が減ります。 Q.進化できません。 A.1.敵を倒して進化経験値を貯める  2.生体装甲毎に必要なアイテムがあるのでそれをとってくる  3.(゚Д゚)ウマー Q.どの生体装甲がオススメ? A.ドレパノン、阿修羅、ウダチカ(ズィーガー) Q.煉獄の○○がクリアできない A.おとなしく本編進めて強くなれ Q.○○(進化アイテム)ってどこで手に入る? A.本編進めてりゃそのうち倉庫から出てくる Q レベルが低いキャラクターがいる A敵の増援が来そうな所に地雷を仕掛けさせましょう。 地雷で倒しても経験値は入ります。 Q アイテムが手に入らず、任務の達成にも無関係な建物を占領する意味は? A外れ、または敵の囮や占領経験値にする為 Q 能力の回復やピコキットを選択しているのに使ってくれない。 A使う側と使われる側の両方の命令を一旦停止してから選択すると良いようです。 なお使う側と使われる側が離れすぎていると外す事があるので注意。 Q オペレーターの言う微弱な電波が観測された、観測されなくなったとは何? A 敵が増援部隊を呼び寄せるのに使う電波です。発している建物を壊すと増援が抑えられます。 **関連商品 羅刹     設定資料集付き RASETSU~羅刹 サウンドウェアCD「羅刹之音楽」 羅刹DVDに同梱されたCDとは別の物 入手困難か 羅刹斬    設定資料集付き 羅刹のものと内容は異なる 、 小説付き) 羅刹弐 羅刹 -Alternative- 予約特典に設定資料集付き 羅刹DVD 羅刹と羅刹斬を1枚のDVDに収めたもの。アレンジ版サウンドトラックCD 羅刹と羅刹斬の設定資料集がDVDにPDFで収められている。 羅刹弐 普及版  羅刹弐の廉価版。ただし元々が高いPCゲームなのでそんなには安くない。サウンドトラックCD付 **Rasetsu Sound Ware [[http://www.vgmonline.net/rasetsu/]] **羅刹之組曲の内容 2005年発売のRASETSU 1+Xan DVDパックに羅刹之組曲 1.XAN   {徘徊 雪崩れ任務中} 2.Silent Terra  {作戦司令室、影武者任務中} 3.Fantasma {防壁 窮地 黙示録任務中} 4.Cool War {蝟集 獄門島 挟撃任務中} 5.Inspiration {前半エンディング} 6.Rhapsodisc Wave {反芻 蟻地獄 電撃作戦任務中} 7.Different Water {吶喊 回収任務中} 8.Sun Down {土竜叩き 灯台 戦場に架かる橋任務中} 9.Revelation {物語、凶兆 奪取任務中} 10.Shot Sky {ニューエントリー、後半エンディング} 11.Topaz {激震任務中} **羅刹之音楽の内容 1.TOPAZ 2.CARONA 3.PHENOMENA 4.HARD SHOT 5.SILENT TERRA 6.TRIBAL DANCE 7.THE REVELATION 8.THE BEAUTIFUL DEFORMITY 9.SCAPEGOAT 10.DIFFERENT WATER 11.INSPIRATION **貰える道具 書文戦死時(撤退ではない) ゴッドセル **【メッセサンオー売り上げランキング(10/8~10/16調査)】女性向けタイトルが3週に渡りトップ独占! PCゲームは上位の一角が崩れる http://ascii.jp/elem/000/000/350/350347/ >【メッセサンオー売り上げランキング(10/8~10/16調査)】女性向けタイトルが3週に渡りトップ独占! PCゲームは上位の一角が崩れる >新たに初登場3位となったのはリアルタイムシュミレーションゲーム「羅刹-Alternative-」。 >※このランキングは、(株)メッセサンオーからの提供データをもとに、Akiba2GO!が独自に作成したものです。 **補助装備の効果 威力強化装備は、白兵にも適用される。 &s(){しかしこれは「白兵攻撃」自体への効果であり、「白兵型固定装備(クロー系)」へは「適用されない」。このため}ステータス画面では確認ができない。 しかし白兵型の攻撃もきちんと威力が上がる。&s(){白兵型の攻撃は「白兵攻撃」と「固定武器」の複合であると考えられる。} &s(){アシュラにS無式・終焉(威力2倍)を装備しない、1つ、2つ装備のそれぞれで煉獄1-A 4つの塔のCCを攻撃した所、1つ装備で1.5倍、2つで2倍のダメージが出た。} &s(){レベル(2倍程)とライセンス(CとA)の違う個体で試した結果。} 威力強化装備はクロー系の性能値変動はされてないが、内部的には変動している。白兵攻撃はあくまでCCというキャラステータスなので装備での干渉は出来ない。 検証として白兵武装がそれぞれ違う生体装甲の白兵攻撃力[武装攻撃力+CC]の合計値を合わせ、武器とCCどちらに干渉しているか確認する。 比較するのは以下。 両機:S無式・終焉のみ装備、ライセンスなし アラクラン ゴッドハンド 威力24 CC42 パグーロ マグマクロー 威力44 CC22 アラクランの方がダメージが高ければCCに影響、パグーロの方がダメージが高ければ武器に影響、ダメージが同じなら合算値に影響があることが判明する。 アラクラン ゴッドハンド CC42 &image(20210704_133754.jpg) ダメージ90 パグーロ マグマクロー CC22 &image(20210704_133728.jpg) ダメージ110 僅かにパグーロの方がダメージが高い。 よって射撃武装と同じく白兵武装にも威力強化装備が影響していることが判明した。また、上記検証が誤りであることも分かる(そもそも対象が両方アシュラな時点で検証にすらなってない)。表記こそ変わらないが、変動しているので白兵型にも安心して運用しよう。 全ての補助装備は、同カテゴリのものを装備した場合、値は合計加算で計算される。 このため、チャージャー0X(50%減少)を2つ装備すると、武器のチャージ時間が0になり、超速度の連射が可能となる。&s(){スネークアイに付けると世界が変わる。} しかしあまりに早い連射のため、ほぼ確実に一発余計に撃ってしまう。チャージャー33か17を混ぜて節約したほうが現実的である。&s(){それでも十分強い。} 実弾武器は耐性持ちが多く、チャージャーで必ず2枠も装備を潰してしまう為、継戦能力に乏しく僅か80発の弾数では戦車や白兵型が多いミッションや武器庫のない(呼べない)場合は早々に弾切れ戦力外になりかねない。利用する気なら、敵の耐久力の低い低難易度か部隊に1~2人の少数配備に留めよう。 また、補助装備による強化の計算は端数切り上げで適用される。 その為武器によってはブースターのランクを一つ落としても威力が変わらない、なんてこともある。 **チャージ中に白兵は自動で行わない。 キャラクターが弾切れでない武器を所有しているときそのキャラクターは所有している武器を使おうとするため白兵を自動では行いません。 例えば、パグーロがO-マルを出し、O-マルの攻撃中からチャージ中の間に白兵をするという運用は自動では出来ません。白兵を手動で選択しなければこの場合O-マルのみで戦おうとします。 **言葉の意味 【羅生】ラセイ 「あみの目のように並んで生じる。」 学研 漢和大辞典 第19刷より 【羅刹】 「《(梵)rākṣasaの音写。速疾鬼・可畏と訳す》大力で足が速く、人を食うといわれる悪鬼。のちに仏教に入り、守護神とされた。」 デジタル大辞泉 「〔仏〕人を食うという悪鬼。赤い髪、青い目、黒いからだで、するどいつめと、きばを持っているという。 梵語Rākṣasaの音訳」 学研 漢和大辞典 第19刷より 羅刹 -Alternative-では傭兵の例え 羅刹弐のパッケージには「それが汝、羅刹[傭兵]の定め」と羅刹のところに傭兵と書かれています。 **未採用となった任務 [[ミスティックジャングル]] **羅刹開発中画面 大型車両という、製品版には存在しないライセンスがある。 http://www.4gamer.net/previews/images/rasetsu/shots/010.html >工兵C級 >通常の5倍の速度で雪像を作ることができる。 >これで札幌雪祭りも大助かりだ! >地元の建設大隊も大喜び? **友軍部隊名 ・マウンテンバイク ・ラビットボックス ・ブラッドウルフ ・チリペッパー ・スーパーバニー **敵軍部隊名 ・マッドタクシー **羅刹 -Alternative-の後の物語要約 羅刹弐より [1]人類とヴァダーとの戦い 人類とヴァダーとの接触から1年、人類とヴァダーは戦いを繰り広げており、激化していく。 ヴァダーは異星人の知識と能力を吸収し自己進化と繁栄をすることが目的である。 圧倒的な力の前に人類では歯が立たず、昔からヴァダーと戦いを繰り広げていたトリットの力が頼みである。 人員補強のために傭兵ギルドは新人傭兵を集めていた。 [2]ヴァダーからの侵攻の防衛 人類はヴァダー攻防戦に力を注げるようになった。 ヴァダーの侵攻に対して持てる全ての戦力を投入する背水の陣である。 [3]ガルガンチャー族の登場とトリットへの攻撃 ヴァダーによる侵攻を防衛する作戦はなんとか成功した。 ヴァダーへの反撃を計画しているときに別の問題が起きた。 人々の前に現れたガルガンチャー族はトリット世界のティティモス王国に攻撃を行った。 トリットはガルガンチャー族の攻撃を察知し迎え撃ったが、トリット内部の裏切りに行為により防衛作戦は崩壊した。 ヴァダーへの反撃にはトリットの力が必要であるため、人類はトリットの支援を行うことにした。 [4]ガルガンチャー族への反撃 ヴァダーはトリット世界に乗り込み、ガルガンチャー族と衝突した。 疲弊するガルガンチャー族にティティモス族と人類に反撃のチャンスが来た。 ガルガンチャー族が制圧した転移ゲートを破壊したら、ガルガンチャー族の侵攻を阻止できるのである。 トリット支援でこれまで経験を積んだ新人傭兵はたくましく成長し、一人前の「羅刹」となった。 [5]トリット世界での抗争の終結 トリット世界での抗争は終結し、傭兵は元の世界に呼び戻された。 ヴァダーは戦闘用生体兵器の投入により、奇襲作戦を開始した。 ヴァダーとは異なる力を持つ兵器の攻撃により人類は窮地に追い込まれつつあった。 [6]ヴァダー撃退 ヴァダーを撃退した人類は、平和を手に入れた。 トリットとともに歓喜し、人類の中での同盟も強化された。 それでも地球連邦、ディック惑星連合、ホライズン共同体は勢力拡大を狙い邁進している。 この貪欲さにはトリットすら呆れているようだ。 人類はトリットと共に新しい道を歩み出した。 しかし、ヴァダーはまだ宇宙に存在し異星人の吸収に努めている。 ヴァダーを根絶やしにしなければ本当の平和はやっては来ない。 羅刹 -Alternative-発売からの経過日数。 &countup(2005/10/13,d)日 **以下PC版からの変更点 **パソコンとPS2のルールやシステムの違い ・RPGに近い作りに変更  キャラクターにレベルが設定された  ライセンスは経験値を溜める必要がある  雇用できる傭兵はゲームが進むと増える ・グラフィックの強化と変更  戦闘の画面効果が強化されました、システム周りやキャラクターの絵は暗い感じから明るい感じになりました。 ・戦闘中の音声の削除 ・歌の追加 ・1作目の任務(Xがついていない)で2作目に追加された生体装甲と支援メニューや武器などが使える ・傭兵、キャラクターの追加 ・任務の追加 ・オープニング動画の削除 ・占領進捗状況が表示されるようになった ・グループ分けが面倒になった ・生体装甲の進化に道具が必要になった ・頭ランク、煉獄ミッションの追加 ・煉獄ミッションでは最初から索敵済みの任務が登場 ・傭兵団の名前の設定追加 ・オペレーターがルナとアルティノの交替勤務ではなく一緒となった。 **お頭 PC版初代・斬ではお頭の設定が異なります。セラ・ラティアラ・ジョイス・レオーネ・スタンシアの中からお頭を一人選択します。 難易度はお頭毎に設定されていました。 PS2版ではこれらの人物は傭兵として雇用します。 PS2では、ジョイスはお頭の資格持ちだが経験のために傭兵をやっているという設定 **任務名 一部任務名がPC版から変更されています。 ナルシスジョイス → 業 など。 [[雑誌・書籍掲載情報]] ---------------- **未採用となった任務 [[ミスティックジャングル]] 孤立(https://w.atwiki.jp/pc_rasetsu/pages/43.html) ※PC版の羅刹に追加データを当てるとプレイできたが、オルタネイティブには登場しない。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 友軍部隊名 ・マウンテンバイク ・ラビットボックス ・ブラッドウルフ ・チリペッパー ・スーパーバニー 敵軍部隊名 ・マッドタクシー
*資料 ----- ゲームの設定や用語については[[世界設定・用語]]を参照して下さい。 雑誌に掲載された情報については[[雑誌・書籍掲載情報]]を参照してください。 **バグ情報 ・特定のユニットを選択したまま全体マップにカーソルを合わせると、そのキャラが飛行/着陸を繰り返す(飛行できないユニットの場合、グラフィックが透明になる)。発生条件は不明。  スロット3に実弾系を装備していると[[シガーラ]]並の速度で弾を消費しながら移動する。しかしその場で停止している場合は弾は消費しない。  姿が消えずに飛行する場合もある。X-05 [[獄門島]]、[[アシュラ]]で確認。クローの残弾が急速に無くなるが、無くなっても移動を続ける。回復するので支障はないが、飛んでいるとクローは使えないのに注意。  飛んだ状態のまま降りられなくなる(全体マップで地点指定移動可能な状態)ようになる場合がある。条件不明。 ・[[電光石火]]でSランクが取れない。が頭ランクには問題は無い。 ・&s(){ジョイスが死亡する(撃墜ではない)と何故かゲームオーバーになる。}死亡してもゲームオーバーにはならない。specialmission業では護衛対象の為、勘違いされたものと思われる。 ・増援として友軍が現れる際、主人公が消えることがある。 ・2周目以降、「[[雪崩れ]]」で仲間になる条件を満たさないと、[[スタンシア]]、[[レオーネ]]を雇用していてもいなくなる。  誤って失ったままゲームの進行を保存してしまった場合は、次の周で仲間にしよう。 ・インターミッション中、LRボタンが効かなくなる事がある。 ・アシッドスライムが罠に分類されているが、実際の性能は罠装備では無い。分類の誤りの可能性あり。 ・ Mission 10 [[梵鐘]]の作戦説明で「まあ、敵の波状攻撃~」のところから、作戦地の地図がMission 01 [[凶兆]]のものになってしまう。任務中には影響なし。 ・索敵範囲内に入った敵を自動迎撃する際に葵・霞を装備していると射撃武装を持っていたとしても白兵攻撃を行う。敵を直接選択して攻撃させた場合はこのバグは起こらない。 **Q&A Q.これおもしろい? A.かなり人を選ぶ。  興味があるならPC版の体験版でもやってみれ  http://www.kogado.com/html/rasetsu/lite/trial/index.htm  https://www.4gamer.net/patch/demo/data/rasetsu.html  なお、任務中にセーブ、中断は出来ないので数十分ほどの纏まった時間が必要。 Q.クリアできねーよ A.何回かやってみてマップと敵の位置を覚えろ  こまめに□ボタンを押して時間を止めろ  ポイントオフェンス、ポイントディフェンス、罠も活用しよう。  増援情報や微弱な電波の情報は見逃さないように。 Q.ガードが強すぎる。 A.後ろの方にあるミサイル砲台を先に壊すと危険が減ります。 Q.進化できません。 A.1.敵を倒して進化経験値を貯める  2.[[生体装甲]]毎に必要なアイテムがあるのでそれをとってくる  3.(゚Д゚)ウマー Q.どの生体装甲がオススメ? A.[[ドレパノン]]、阿修羅、ウダチカ([[ズィーガー]]) Q.煉獄の○○がクリアできない A.おとなしく本編進めて強くなれ Q.○○(進化アイテム)ってどこで手に入る? A.本編進めてりゃそのうち倉庫から出てくる Q レベルが低い[[キャラクター]]がいる A敵の増援が来そうな所に地雷を仕掛けさせましょう。 地雷で倒しても経験値は入ります。 Q アイテムが手に入らず、任務の達成にも無関係な建物を占領する意味は? A外れ、または敵の囮や占領経験値にする為 Q 能力の回復やピコキットを選択しているのに使ってくれない。 A使う側と使われる側の両方の命令を一旦停止してから選択すると良いようです。 なお使う側と使われる側が離れすぎていると外す事があるので注意。 Q オペレーターの言う微弱な電波が観測された、観測されなくなったとは何? A 敵が増援部隊を呼び寄せるのに使う電波です。発している建物を壊すと増援が抑えられます。 **関連商品 羅刹     設定資料集付き RASETSU~羅刹 サウンドウェアCD「羅刹之音楽」 羅刹DVDに同梱されたCDとは別の物 入手困難か 羅刹斬    設定資料集付き 羅刹のものと内容は異なる 、 小説付き) 羅刹弐 羅刹 -Alternative- 予約特典に設定資料集付き 羅刹DVD 羅刹と羅刹斬を1枚のDVDに収めたもの。アレンジ版サウンドトラックCD 羅刹と羅刹斬の設定資料集がDVDにPDFで収められている。 羅刹弐 普及版  羅刹弐の廉価版。ただし元々が高いPCゲームなのでそんなには安くない。サウンドトラックCD付 **Rasetsu Sound Ware [[http://www.vgmonline.net/rasetsu/]] **羅刹之組曲の内容 2005年発売のRASETSU 1+Xan DVDパックに羅刹之組曲 1.XAN   {徘徊 雪崩れ任務中} 2.Silent Terra  {作戦司令室、[[影武者]]任務中} 3.Fantasma {防壁 窮地 [[黙示録]]任務中} 4.Cool War {蝟集 獄門島 挟撃任務中} 5.Inspiration {前半エンディング} 6.Rhapsodisc Wave {反芻 [[蟻地獄]] [[電撃作戦]]任務中} 7.Different Water {吶喊 回収任務中} 8.Sun Down {[[土竜叩き]] 灯台 [[戦場に架かる橋]]任務中} 9.Revelation {物語、凶兆 奪取任務中} 10.Shot Sky {ニューエントリー、後半エンディング} 11.Topaz {激震任務中} **羅刹之音楽の内容 1.TOPAZ 2.CARONA 3.PHENOMENA 4.HARD SHOT 5.SILENT TERRA 6.TRIBAL DANCE 7.THE REVELATION 8.THE BEAUTIFUL DEFORMITY 9.SCAPEGOAT 10.DIFFERENT WATER 11.INSPIRATION **貰える道具 書文戦死時(撤退ではない) ゴッドセル **【メッセサンオー売り上げランキング(10/8~10/16調査)】女性向けタイトルが3週に渡りトップ独占! PCゲームは上位の一角が崩れる http://ascii.jp/elem/000/000/350/350347/ >【メッセサンオー売り上げランキング(10/8~10/16調査)】女性向けタイトルが3週に渡りトップ独占! PCゲームは上位の一角が崩れる >新たに初登場3位となったのはリアルタイムシュミレーションゲーム「羅刹-Alternative-」。 >※このランキングは、(株)メッセサンオーからの提供データをもとに、Akiba2GO!が独自に作成したものです。 **補助装備の効果 威力強化装備は、白兵にも適用される。 &s(){しかしこれは「白兵攻撃」自体への効果であり、「白兵型固定装備(クロー系)」へは「適用されない」。このため}ステータス画面では確認ができない。 しかし白兵型の攻撃もきちんと威力が上がる。&s(){白兵型の攻撃は「白兵攻撃」と「固定武器」の複合であると考えられる。} &s(){アシュラにS無式・終焉(威力2倍)を装備しない、1つ、2つ装備のそれぞれで煉獄1-A 4つの塔のCCを攻撃した所、1つ装備で1.5倍、2つで2倍のダメージが出た。} &s(){レベル(2倍程)とライセンス(CとA)の違う個体で試した結果。} 威力強化装備はクロー系の性能値変動はされてないが、内部的には変動している。白兵攻撃はあくまでCCというキャラ[[ステータス]]なので装備での干渉は出来ない。 検証として白兵武装がそれぞれ違う生体装甲の白兵攻撃力[武装攻撃力+CC]の合計値を合わせ、武器とCCどちらに干渉しているか確認する。 比較するのは以下。 両機:S無式・終焉のみ装備、[[ライセンス]]なし [[アラクラン]] ゴッドハンド 威力24 CC42 [[パグーロ]] マグマクロー 威力44 CC22 アラクランの方がダメージが高ければCCに影響、パグーロの方がダメージが高ければ武器に影響、ダメージが同じなら合算値に影響があることが判明する。 アラクラン ゴッドハンド CC42 &image(20210704_133754.jpg) ダメージ90 パグーロ マグマクロー CC22 &image(20210704_133728.jpg) ダメージ110 僅かにパグーロの方がダメージが高い。 よって射撃武装と同じく白兵武装にも威力強化装備が影響していることが判明した。また、上記検証が誤りであることも分かる(そもそも対象が両方アシュラな時点で検証にすらなってない)。表記こそ変わらないが、変動しているので白兵型にも安心して運用しよう。 全ての補助装備は、同カテゴリのものを装備した場合、値は合計加算で計算される。 このため、チャージャー0X(50%減少)を2つ装備すると、武器のチャージ時間が0になり、超速度の連射が可能となる。&s(){スネークアイに付けると世界が変わる。} しかしあまりに早い連射のため、ほぼ確実に一発余計に撃ってしまう。チャージャー33か17を混ぜて節約したほうが現実的である。&s(){それでも十分強い。} 実弾武器は耐性持ちが多く、チャージャーで必ず2枠も装備を潰してしまう為、継戦能力に乏しく僅か80発の弾数では戦車や白兵型が多い[[ミッション]]や武器庫のない(呼べない)場合は早々に弾切れ戦力外になりかねない。利用する気なら、敵の耐久力の低い低難易度か部隊に1~2人の少数配備に留めよう。 また、補助装備による強化の計算は端数切り上げで適用される。 その為武器によってはブースターのランクを一つ落としても威力が変わらない、なんてこともある。 **チャージ中に白兵は自動で行わない。 キャラクターが弾切れでない武器を所有しているときそのキャラクターは所有している武器を使おうとするため白兵を自動では行いません。 例えば、パグーロがO-マルを出し、O-マルの攻撃中からチャージ中の間に白兵をするという運用は自動では出来ません。白兵を手動で選択しなければこの場合O-マルのみで戦おうとします。 **言葉の意味 【羅生】ラセイ 「あみの目のように並んで生じる。」 学研 漢和大辞典 第19刷より 【羅刹】 「《(梵)rākṣasaの音写。速疾鬼・可畏と訳す》大力で足が速く、人を食うといわれる悪鬼。のちに仏教に入り、[[守護神]]とされた。」 デジタル大辞泉 「〔仏〕人を食うという悪鬼。赤い髪、青い目、黒いからだで、するどいつめと、きばを持っているという。 梵語Rākṣasaの音訳」 学研 漢和大辞典 第19刷より 羅刹 -Alternative-では傭兵の例え 羅刹弐のパッケージには「それが汝、羅刹[傭兵]の定め」と羅刹のところに傭兵と書かれています。 **未採用となった任務 [[ミスティックジャングル]] **羅刹開発中画面 大型車両という、製品版には存在しないライセンスがある。 http://www.4gamer.net/previews/images/rasetsu/shots/010.html >工兵C級 >通常の5倍の速度で雪像を作ることができる。 >これで札幌雪祭りも大助かりだ! >地元の建設大隊も大喜び? **友軍部隊名 ・マウンテンバイク ・ラビットボックス ・ブラッドウルフ ・チリペッパー ・スーパーバニー **敵軍部隊名 ・マッドタクシー **羅刹 -Alternative-の後の物語要約 羅刹弐より [1]人類と[[ヴァダー]]との戦い 人類とヴァダーとの接触から1年、人類とヴァダーは戦いを繰り広げており、激化していく。 ヴァダーは異星人の知識と能力を吸収し自己進化と繁栄をすることが目的である。 圧倒的な力の前に人類では歯が立たず、昔からヴァダーと戦いを繰り広げていた[[トリット]]の力が頼みである。 人員補強のために傭兵ギルドは新人傭兵を集めていた。 [2]ヴァダーからの侵攻の防衛 人類はヴァダー攻防戦に力を注げるようになった。 ヴァダーの侵攻に対して持てる全ての戦力を投入する背水の陣である。 [3]ガルガンチャー族の登場とトリットへの攻撃 ヴァダーによる侵攻を防衛する作戦はなんとか成功した。 ヴァダーへの反撃を計画しているときに別の問題が起きた。 人々の前に現れたガルガンチャー族はトリット世界のティティモス王国に攻撃を行った。 トリットはガルガンチャー族の攻撃を察知し迎え撃ったが、トリット内部の裏切りに行為により防衛作戦は崩壊した。 ヴァダーへの反撃にはトリットの力が必要であるため、人類はトリットの支援を行うことにした。 [4]ガルガンチャー族への反撃 ヴァダーはトリット世界に乗り込み、ガルガンチャー族と衝突した。 疲弊するガルガンチャー族にティティモス族と人類に反撃のチャンスが来た。 ガルガンチャー族が制圧した転移ゲートを破壊したら、ガルガンチャー族の侵攻を阻止できるのである。 トリット支援でこれまで経験を積んだ新人傭兵はたくましく成長し、一人前の「羅刹」となった。 [5]トリット世界での抗争の終結 トリット世界での抗争は終結し、傭兵は元の世界に呼び戻された。 ヴァダーは戦闘用生体兵器の投入により、奇襲作戦を開始した。 ヴァダーとは異なる力を持つ兵器の攻撃により人類は窮地に追い込まれつつあった。 [6]ヴァダー撃退 ヴァダーを撃退した人類は、平和を手に入れた。 トリットとともに歓喜し、人類の中での同盟も強化された。 それでも地球連邦、ディック惑星連合、ホライズン共同体は勢力拡大を狙い邁進している。 この貪欲さにはトリットすら呆れているようだ。 人類はトリットと共に新しい道を歩み出した。 しかし、ヴァダーはまだ宇宙に存在し異星人の吸収に努めている。 ヴァダーを根絶やしにしなければ本当の平和はやっては来ない。 羅刹 -Alternative-発売からの経過日数。 &countup(2005/10/13,d)日 **以下PC版からの変更点 **パソコンとPS2のルールやシステムの違い ・RPGに近い作りに変更  キャラクターにレベルが設定された  ライセンスは経験値を溜める必要がある  雇用できる傭兵はゲームが進むと増える ・グラフィックの強化と変更  戦闘の画面効果が強化されました、システム周りやキャラクターの絵は暗い感じから明るい感じになりました。 ・戦闘中の音声の削除 ・歌の追加 ・1作目の任務(Xがついていない)で2作目に追加された生体装甲と支援メニューや武器などが使える ・傭兵、キャラクターの追加 ・任務の追加 ・オープニング動画の削除 ・占領進捗状況が表示されるようになった ・グループ分けが面倒になった ・生体装甲の進化に道具が必要になった ・頭ランク、[[煉獄ミッション]]の追加 ・煉獄ミッションでは最初から索敵済みの任務が登場 ・傭兵団の名前の設定追加 ・オペレーターがルナとアルティノの交替勤務ではなく一緒となった。 **お頭 PC版初代・斬ではお頭の設定が異なります。セラ・ラティアラ・ジョイス・レオーネ・スタンシアの中からお頭を一人選択します。 難易度はお頭毎に設定されていました。 PS2版ではこれらの人物は傭兵として雇用します。 PS2では、[[ジョイス]]はお頭の資格持ちだが経験のために傭兵をやっているという設定 **任務名 一部任務名がPC版から変更されています。 ナルシスジョイス → 業 など。 [[雑誌・書籍掲載情報]] ---------------- **未採用となった任務 [[ミスティックジャングル]] 孤立(https://w.atwiki.jp/pc_rasetsu/pages/43.html) ※PC版の羅刹に追加データを当てるとプレイできたが、オルタネイティブには登場しない。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 友軍部隊名 ・マウンテンバイク ・ラビットボックス ・ブラッドウルフ ・チリペッパー ・スーパーバニー 敵軍部隊名 ・マッドタクシー

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
羅刹-Alternative-@Wiki
記事メニュー
メニュー

トップページ

キャラクター

生体装甲

武器
  • 弾丸・毒
  • 火炎・冷却
  • 光学・エネルギー
  • ミサイル・補助
  • 罠系
  • 支援・補助系
  • 固有装備
装備・編成例
強化剤
売却用アイテム
ステータス
ライセンス
支援
施設
ミッション
  • 会話
煉獄ミッション
  • お勧め&入手アイテム
戦術・知識
物語

資料
世界設定・用語
ネタバレっぽいこと
メモ
リンク

投票所
  • 任務の投票所
  • 音楽の投票所
  • 人物の投票所
  • 装甲の投票所


練習用
メニュー
更新履歴
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 弾丸・毒
  2. 練習用
  3. ミッション
  4. 失環
  5. 武器
  6. 攻城戦
  7. アクリス
  8. 決死の脱出
  9. 狙撃手の街
  10. テンペスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 670日前

    支援・補助系
  • 670日前

    ステータス
  • 670日前

    ライセンス
  • 681日前

    生体装甲
  • 682日前

    ヴァダー
  • 682日前

    地獄釜
  • 682日前

    探検
  • 682日前

    業
  • 682日前

    影武者
  • 682日前

    テンペスト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 弾丸・毒
  2. 練習用
  3. ミッション
  4. 失環
  5. 武器
  6. 攻城戦
  7. アクリス
  8. 決死の脱出
  9. 狙撃手の街
  10. テンペスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 670日前

    支援・補助系
  • 670日前

    ステータス
  • 670日前

    ライセンス
  • 681日前

    生体装甲
  • 682日前

    ヴァダー
  • 682日前

    地獄釜
  • 682日前

    探検
  • 682日前

    業
  • 682日前

    影武者
  • 682日前

    テンペスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
  2. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. Pokemon Altair @攻略wiki
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. 任天堂大辞典wiki
  8. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  9. 正田崇作品 @ ウィキ
  10. 鬼レンチャンWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. スターリーワールド(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 大長編 タローマン 万博大爆発 - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. トールギスⅢ - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 少女 浴室 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.