今日: -
合計: -

テニスの攻略ページ

目次



基本情報

ファミコン用ソフトで初のテニスゲームで、その後の各種テニスゲームの基本となった。1人用と2人用を選択してプレイできるが、2人用はダブルスでのコンピュータとの対戦であり、プレイヤー同士で対戦することはできない。

なお、アーケード版においては4人までプレイ可能(但し3人でのプレイはできない)で、対人対戦プレイも可能である。

アーケード版では、筐体に表裏の2画面があり、対戦時はそれぞれ自分の視点の画面が表示される(必ず自分が手前のコートになる)。2人プレイでは、ファミコン版同様のダブルスVSコンピュータ(1画面を使用)か、シングルス対人対戦(2画面を使用)を選択可能で、4人プレイではダブルス対人対戦(2画面を使用)となる。基本的にプレイ料金は人数分必要だが、店舗によっては、ダブルスCPU戦を1コイン、ダブルス対人戦を2コインで行える設定もある(シングルス対人戦は必ず2コイン必要)。

なお、VS.システム筐体の両面のすべてのコントローラーを使用するのは本作のみとなっている。また、アーケード版には、永久パターン防止策として、デュース回数に制限があり、制限に達すると「このポイントを取得した者がこのセットを取得する」旨の警告が英語で表示され、そのプレイで強制的に勝敗をつけられる。

レベルは5段階ある。レベル毎に相手プレイヤーのユニフォームの色が異なっており、レベルが高いほど球速が速くなる。 (アーケード版では、CPU戦で勝ち進むとレベルの高いCPUが登場する。また、規定数のセットを落とすとゲームオーバーになる)。

マリオが審判として登場する。


ストーリー

攻略情報

Tips

  • サーブ側の場合、サーブ後左前方(相手がいるがわ)に移動し、相手がロブを打たない場合は右方向へ打ち返すことにより得点することができる。(検証中)

プチ情報

関連動画

参考文献、参考サイト


感想・レビュー

名前:
コメント:


選択肢 投票
役に立った (0)



2012年10月10日 (水) 14時00分21秒


ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください

編集に関して

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月10日 14:00
添付ファイル