今日: -
合計: -
海のぬし釣り - 宝島に向かって -の攻略ページ
目次
ストーリーモードでは、プレーヤーの行動によってストーリーが変化します。またRPGが苦手な方には、釣具アイテムの制限がない状態で何時でも何処でも「釣り」が楽しめる「気ままに釣りモード」があります。
「
海のぬし釣り -宝島に向かってー」は、“釣って旅するRPG”「ぬし釣りシリーズ」の海編です。主人公の少年は、病気の妹を助けるため「願い事を叶えてくれる」ぬしを探す旅に出ます。単なるスポーツアクションではなく、旅をしながら100種類を越える海魚を収集するという楽しみがあります。
まず家の前にいる漁師に話しかけましょう。
これでメインシナリオがはじまります。
そしておなじみのカヌー作り名人に話しかけアジ3匹と交換で、
カヌーを手に入れましょう。
↓
砂浜へ向かい、傷ついて打ち上げられているイルカに話しかけ、
傷薬を買いもう一度話しかけましょう。
↓
釣具屋にて磯タビとヘッドライトを買い、
磯場のおじいさんの家へ向かい話しかけましょう。
↓
今度は釣具屋で救命胴衣を買い、
砂浜のヒゲ爺さんに話しかけ、
シロギスとハゼを5匹ずつ釣り話しかけましょう。、
↓
防波堤から船で沖島へ向かい、
島の真ん中辺りにる男と話をし、
超重量級130ポンドの竿を渡す約束をし防波堤に戻ります。
↓
船に5回くらい乗り宿屋で一泊しましょう。
すると船がパワーアップします。
その船で離島へ向かいます。
そして離島にて超重量級130ポンドの竿を買い、
沖島にいる男に渡しましょう。
すると離島のおじさんの話しが聞けます。
↓
話を頼りに離島のおじさんに話しかけ、
クロマグロを釣ってくる約束をします。
防波堤に戻り、また船に5回前後乗り一泊します。
すると船がトローリング船にパワーアップします。
↓
船で外洋へ向かい、トローリングでクロマグロを釣ります。
離島のおじさんのところへ行き、クロマグロを渡しましょう。
するとランタンをもらえます。
(トローリングで釣らないとランタンが灯台に置けない模様)
↓
磯場の灯台のところへ向かいそこでヘッドライトで夜にし、
ランタンを灯台に置いて幽霊船に乗ります。そこで寝ましょう。
宝島へ向かいます。
↓
宝島にて釣具屋の前のおじさんと話をします。宿屋で一泊し、
もう一度話しかけるとぬしの場所を教えてもらえます。
ヘッドライトを使い夜にしてランタンを灯台に置き幽霊船の中で寝ます。
防波堤に戻ったらぬしのいる外洋へ向かいましょう。
そこでぬしを食いつかせれば(釣らなくてもいい)兄編クリアです。
↓
続いて妹編です。
まず家の前にいる漁師に話しかけましょう。
これでメインシナリオがはじまります。
そしておなじみのカヌー作り名人に話しかけアジ3匹と交換で、
カヌーを手に入れましょう。
↓
釣具屋にて磯タビとヘッドライトを買い、
磯場のおじいさんの家へ向かい話しかけ、
70cm以上のカンパチを釣って渡しましょう。
↓
今度は釣具屋で救命胴衣を買い、
砂浜のヒゲ爺さんに話しかけた後、船で沖島の男の所へ向かいます。
離島のおじさんに話しかけ、モロコを釣って渡しランタンを手に入れます。
↓
磯場の灯台のところへ向かいそこでヘッドライトで夜にし、
ランタンを灯台に置いて幽霊船に乗ります。そこで寝ましょう。
宝島へ向かいます。
↓
宝島の釣具屋の前にいるおじさんに話しかけ、
貝殻のペンダントをもらいます。
ヘッドライトを使いランタンを灯台に置き幽霊船の中で寝ます。
防波堤に戻ったらぬしのいる外洋へ向かいましょう。
そこでぬしを食いつかせれば(釣らなくてもいい)妹編クリアです。
海で泳ぐとトコブシやサザエが見つかります(所持数1のみ
次に防波堤の宿屋のジュース販売機は10円で買えます(青マムシが当たり
最後に自宅右下に行くとまれに焼き芋や豚汁が手に入ります
2022年08月22日 (月) 06時14分37秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2022年08月22日 06:14