今日: -
合計: -

ポケットキングの攻略ページ

目次



基本情報

【新品】【GB】ポケットキング[お取寄せ品]

価格:2,560円
(2023/2/1 06:39時点)
感想(0件)

ストーリー

攻略情報

Tips

ゲーム中、町で聞ける話にあったように、基本クラスから育ててクラスチェンジさせたユニットは、最初からクラスチェンジした状態で召還されたユニットよりもパラメータは数段高い。例えばファイターからナイト、Sナイトを経てDRナイトになったユニットと、最初からDRナイトの状態で召還したユニットのパラメータを比べると、HP・AT・DFの値がそれぞれ約10もの差がでる。手間をかけて育てたユニットほどパラメータは高いというわけである。ただ、注意しないといけないのは、クラスチェンジ後のそのユニットの特性(特殊攻撃への耐性)はクラスチェンジ前のままであるということ。だから例えばDRナイトの特性は普通ほとんど○ばかりなのだが、ファイターから進化したDRナイトの特性はほとんど▲なので、パラメータは高いものの特殊攻撃には弱いDRナイトとなり、魔法一発食らっただけでも昇天する可能性があるので気をつけたいところ。

このゲームのひとつの楽しみであるユニット図鑑作り。図鑑の空白埋めていくには、ユニットのLVを上げてどんどんクラスチェンジさせていけばいのだが、ゲーム後半になると敵が強くなってくるので、なかなか弱い基本ユニットでは敵を倒せず、育てられなくなってくる。そこでオススメしたいのが、育てたい基本ユニットをモンクと組ませてLVの高い味方ユニットのHPを回復することによって経験値を得る方法。これだと安全かつ確実に経験値を大量にGETできる。例えばモンク・ファイター・マジシャンのパーティがDRナイトLV10にヒールをかけてHPを10回復したとするとそれぞれに50以上の経験値がはいり、一気にLVが6~7上がる。これを繰り返せば、あっというまにクラスチェンジが可能に! ただ、回復させられる側のユニットのHPが満タンだとヒールをかけてもまったく経験値が入らないので、常にLVの高いユニットのHPを減らす必要がある。そのためには、そのユニットをわざと毒状態にしたり、溶岩の上に待機させてHP削れば敵がいなくても無限に経験値稼ぎができる。毒やほのおの耐性が×になっているとHPが毎ターン2ずつ減っていくので、毒のおまもりやルビーで耐性を×にした高レベルユニットを4~5体用意するとさらに効率よく経験値稼ぎが出来ます。

また別に掲示板にてお奨めの方法を御教授いただいたので下記に転載させていただきました。
それは敵ボスを囲んで召喚を待ちつづけるという方法です。
敵ボスの右上、左上、右下、左下にユニットを置いてしまうと、
ボスは上下左右にしかユニットを召喚できなくなるので、
これで移動の手間を省きつつ、敵と戦ってLVアップに励めます。
これは上記の方法と違って敵と戦うので敵が落とすアイテム入手も期待できるので
欲しいアイテムを見計らってマップを選ぶといいと思います。
また敵の町をわざと数個残したり、しばらくボスの上下左右を塞いで召喚できない状態にして
相手のMPを貯めさせると、強いユニット(=経験値が高い)を召喚するので利用するのも手。

プチ情報

関連動画

参考文献、参考サイト


感想・レビュー

名前:
コメント:


選択肢 投票
役に立った (2)



2025年07月28日 (月) 00時31分30秒


ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください

編集に関して

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月28日 00:31