※読みにくいかも知れないので所持品の英語表記は避けています
TORHAM THE RANGER(トーハム・レンジャー)
【加入条件】
最初から
【初期レベル】
なし
【所持品】
青のシャツ、青のズボン、銀貨×1、銅貨×2
【特技】
1.TRACKING(最初から)
足跡を残す。一定時間で消滅。
2.GATHER(最初から)
リーダーの時にキノコを採集できる。
3.CAMPFIRE(最初から)
足もとに焚き火を作り、生肉を調理できる。
【総評】
主人公。今回もゼッドばりの平凡なステータスでがっかりさせられるが、
唯一のレベル0スタートなのでヘルス及びスタミナの期待値は誰よりも高くなる。
ゲームに慣れている人ならCAMPFIREは食糧リソースよりも金策に利用できるだろう。
食料ポーションが作れる時期にはお役御免かも知れないが、
地図を持ち歩きにくい一人旅環境ならTRACKINGが輝く可能性もある。
SAROS THE SOECERER(サロス・魔術師)
【加入条件】
SOUTHERN WOODの東の建物の地下
上階のたいまつを取ると加入不可
【初期レベル】
ウィザードLv4
【所持品】
暗黒のマント、青のシャツ、青のズボン、魔導書、金貨×1、銀貨×1、マスターキー
【特技】
1.GLOWING HAND(最初から)
右手に武器を出現させる。攻撃時マナ消費。後列攻撃可能。霊体にも有効。一定時間で消滅。
2.SANCTUARY(ウィザードLv6)
ボイド空間にテレポートする。空間内では睡眠不可。一定時間後、元の場所に戻る。
3.VAULT(ウィザードLv8)
壁にボイド空間を出現させ、アイテムの出し入れができる。
【固有能力】
暗黒のマントを装備していると回復力アップ
【総評】
初心者救済四天王の筆頭にして二人旅パートナーの最有力候補。
VAULTはアイテム無限収納が可能な実質四次元ポケットで、雲の鍵エリアの墓地に
金貨大量持ち込み、ラーの鍵エリアの幽閉イベントで事前に装備アイテムを収納しておくといった荒業も可能。
あまり注目されない初期特技のGLOWING HANDも待機時間ゼロで照明効果付き、
下手な攻撃呪文よりも魔術師レベルを上げやすいと至れり尽くせり。
モンレベルのゾー・キャス・ラーも軽々唱えられるし、もうお前がグレイ・ロードでいいよ。
KOL THE DRUID(コル・呪術師)
【加入条件】
SOUTHERN WOODの東の建物の地下
上階のたいまつを取ると加入不可
【初期レベル】
ローグLv2
プリーストLv2
【所持品】
こん棒、青のズボン、バンダナ、空フラスコ、魔導書
【特技】
1.CORRUPT TREE(最初から)
大木を枯れ木に変える。
2.HARVEST TREE(プリーストLv4)
大木にリンゴを実らせる。
3.ANIMATE TREE(プリーストLv6)
大木をモンスターに変える。
【総評】
初心者救済四天王の一人。弟のジェロッド共々見た目で勘違いされやすいが、
ステータスはやや魔術師寄りの万能タイプ。
リードバーグ湿原はまさに彼の独壇場で、ミスリル防具一式を無償で手に入れられる他、
通常では正面衝突せざるを得ないエビルツリーに背後から奇襲をかけられる。
草木ひとつ生えないスカルキープ城ではただの凡人になってしまうので、
マエルーン寺院の外庭でマジックマップ(青)を入手したら冷凍保存推奨。
JAROD THE CONJURER(ジェロッド・召喚士)
【加入条件】
SOUTHERN WOODの東の建物の地下
上階のたいまつを取ると加入不可
【初期レベル】
ウォーリアLv2
ウィザードLv2
【所持品】
マチェット、赤のダブレット(下)、魔導書
【特技】
1.SUMMON BATS(最初から)
前方に複数のコウモリを召喚。短時間で消滅。
2.SUMMON WOLF(最初から)
前方にオオカミを召喚。自然消滅しないが2匹以上召喚できない。
3.SUMMON WORM(ウィザードLv4)
前方に固定状態のワームを召喚。一定時間で消滅。
【総評】
初心者救済と呼べるほどの強力な特技はないが、召喚呪文で上記三種の魔物は呼び出せないので、
兄のコルと違ってスカルキープ城でも役割を損なう心配はない。
初見プレイなら彼を含む上記3名で仲間枠を埋めても攻略に支障はないだろう。
初見だとそもそもたいまつの罠に気づかない人の方が多いかも知れないが。
SERI THE THIEF(セリ・盗賊)
【加入条件】
NORMAL MODEのスタート地点地下
扉はこじ開ける必要あり
【初期レベル】
ローグLv2
【所持品】
たいまつ、ケープ、白のボディス、白のスカート、ファインシューズ、
黄金の鍵、金貨×1、銀貨×2
【特技】
1.DISARM(最初から)
リーダーの時に射出口をクリックすると、罠を解除できる。
2.JUMP(ウォーリアLv4)
落とし穴や罠を飛び越え、2マス先に移動する。前方に敵か障害物があると無効。
3.HACK DOOR(ローグLv8)
扉をこじ開ける。ドラゴンの扉、ガラスの扉は不可。こじ開けた扉は二度と開閉できない。
【総評】
初心者救済四天王の一人にしてRTA希望の星。全ての特技がゲームバランスを根底から覆す
超兵器と化しており、最初に月の鍵エリアを攻略して終盤の仲間を最速加入させたり、
地上で黄金の鍵やエレメンタルキーを温存してスカルキープ城に持ち込む等、
プレイヤーの発想次第でやりたい放題できる。
一方で戦闘ステータスは全キャラ最弱レベル。ゲームを3周くらいして全てのギミックを
頭に叩き込めるようになったら、いれば便利だが攻略に必須ではなくなる。
むしろスカルキープ城で彼女のスキルを多用するのは、機械室にインプの侵入を
許したり自分で詰みポイントを作ってしまう危険があるため封印推奨。
ANDERS THE ASSASIN(アンダース・暗殺者)
【加入条件】
DRUDGEWHIT GEMSTONE MINES(地下採石場の東)
GOLD KEYが必要
【初期レベル】
ローグLv2
ウィザードLv2
【所持品】
ダガー×2(毒)、吹き矢、青のシャツ、シルクのキルト、魔導書
【特技】
1.SPY(最初から)
壁を透視できる。
2.SNEAK(ローグLv4)
透明状態になる。
3.POISON(ローグLv6)
左手の投擲武器に毒を付与する。
【総評】
筆者が使い道を見い出せなかっただけかも知れないが、ステータスも特技もダメダメで
誉める箇所がひとつもない。毒武器は投げて使わないと効果を発揮できず、
そもそも飛び道具は拾うのが面倒くさいので、実質換金できないゴミアイテムを
持ち歩いているようなもの。
黄金の鍵が必要な事すら気づかれず、多くのプレイヤーに素通りされて終わる。
UGGO THE HUNTER(ウーゴ・狩人)
【加入条件】
DRUDGEWHIT GEMSTONE MINES(地下採石場の南西)
樽を破壊する
【初期レベル】
ウォーリアLv1
ローグLv2
ウィザードLv1
【所持品】
トゲのこん棒、青のシャツ、青のズボン
【特技】
1.SNAP TRAP(最初から)
前方に持続ダメージの電流をしかける。
2.ROCK TRAP(ローグLv4)
前方に岩壁を出現させる。短時間で消滅。
3.FIRE TRAP(ローグLv4)
足もとに地雷をしかける。一定時間で爆発。
【総評】
待望の前衛キャラ…と言いたいところだが、職業レベルの関係からステータス平均値は
トーハムとどっこいどっこい。トラップの火力は微妙だが雑魚散らしに便利なので、
序盤のコウモリや盗賊団を安全に対処したいなら加入を検討してもいい。
スカルキープ城でも魔法が当たらないインプをピンポイントで対策できる。
ODO THE MONK(オド・修道士)
【加入条件】
TURTLE FORTRESS地下
トゲ壁の罠を作動させると加入不可
【初期レベル】
ウォーリアLv2
ローグLv2
プリーストLv2
【所持品】
サーベル、灯の護符、ファインチュニック、ファインローブ、サンダル、
魔導書、金貨×1、銀貨×1
【特技】
1.HEAL SELF(最初から)
自分のヘルスを回復する。
2.HEAL PARTY(プリーストLv5)
味方全体のヘルスを回復する。
3.RESURRECT(プリーストLv6)
味方一人を復活させる。
【固有能力】
サンダルを装備していると魔法耐性が上がる?(未検証)
【総評】
初心者救済四天王の一人で、殴ってよし、唱えてよしのオールラウンダー。
RTSは優秀な防具が多いので、唯一の欠点である魔法耐性の低さも大した欠点にならない。
筆者的には特技を戦闘後に使いたければ前衛、戦闘中に使いたければ後衛が安定すると思われる。
旧RTSはポーション以外の解毒手段がないため、欲を言えばPOISON REFRESHみたいな
特技が欲しかったところ。
TRESA THE PRIESTESS(トレッサ・巫女)
【加入条件】
TURTLE FORTRESS地下
トゲ壁の罠を作動させると加入
【初期レベル】
プリーストLv6
【所持品】
魔導書、メズマール、バンダナ、黒の上着、黒のスカート、黒のブーツ、銀貨×3
【特技】
1.SHIELD(最初から)
味方全体に物理耐性を付与する。
2.FLASH SHIELD(最初から)
味方全体に魔法耐性を付与する。
3.FLAME SHIELD(最初から)
味方全体に炎耐性を付与する。
【総評】
天に一物も与えられなかった不遇の女。装備品という名の換金アイテムに
恵まれている事だけが唯一の救いか。
各種シールドは魔法で代用できる以前に待機時間が長過ぎて、彼女をサボり魔に
させる無駄行動でしかない。
素の魔法耐性が全キャラトップなので、スカルキープ城でエンシェント防具に
身を固めれば期待値がすごい事になるが、素のヘルスが低いので焼け石に水。
BANE THE BARBARIAN(ベイン・蛮族)
【加入条件】
TURTLE FORTRESS地下
爆弾が必要
【初期レベル】
ウォーリアLv6
【所持品】
剣、ブリガンダイン、キルテッドパンツ
【特技】
1.SHARPEN(最初から)
左手の武器を研磨する。
2.KNOCKBACK(最初から)
相手を1マス後退させる。
3.WAR CRY(ウォーリアLv8)
相手を驚かせる。
【総評】
待望の前衛キャラ。爆弾の消費に見合うだけの戦闘力は持ち合わせており、
プレイヤーによってはこちらを救済四天王に加えたいかも知れない。
ローグLv0からのスタートなので、トーハムほどではないがヘルスの底上げに期待できる。
各種特技も優秀だがゲームバランスを壊すほどではなく、公式チート封印勢にも愛される。
HET THE WITCH(ヘット・魔女)
【加入条件】
URKRIEG CEMETERY地下
手前に降りないと加入不可
【初期レベル】
プリーストLv4
ウィザードLv4
【所持品】
魔導書、赤のコルセット、シルクのキルト、金貨×2、赤い宝石×1、青い宝石×1
【特技】
1.STUNT(最初から)
相手を驚かせる。
2.SCARE(最初から)
相手を恐怖状態にする。
3.CONFUSE(最初から)
相手を混乱状態にする。
【総評】
時期的に魔導書のルーンはいい物が揃っているが、困難な条件を潜り抜けてまで
加入させる価値は残念ながら無い。覚える特技は全てときの声の名称違いで、
それすらもベインに習得されてしまう時点でオリジナリティは完全に崩壊している。
耐久面もティギーに殴り倒されるレベルで終わっており、RTSの女性陣は全体的に
不遇といえる(ステータス基準ならセリも不遇)。
ALIAI THE PALADIN(アリアイ・聖騎士)
【加入条件】
URKRIEG CEMETERY地下
【初期レベル】
ウォーリアLv6
プリーストLv2
【所持品】
メイス、鱗のベスト、青のズボン、木靴、皮袋(満タン)、魔法の箱(緑)
【特技】
1.EXORCISE(最初から)
霊体を攻撃する。
2.HOLY HUMMER(プリーストLv4)
右手に武器を出現させる。攻撃時マナ消費。プリーストLvを上げると攻撃手段が増える。一定時間で消滅。
3.RESIST MAGIC(プリーストLv8)
魔法の結界をまとう。※効果不明
【総評】
後半に加入する仲間だからといって強いとは限らないセオリーを体現する人物。
HOLY HUMMERはイメージに反して霊体に効果が無く、待機時間も長いので
GLOWING HANDの下位互換でしかない。ガーゴイル対策に打撃武器を装備するなら、
素直にヤー・ユーで石のこん棒を生成しよう。
EXORCISEは速射性に恵まれており、スカルキープ城の地下でうっとおしい
火の玉小僧を安全に対処できる点は優秀。
CORDAIN THE WARLOCK(コーディン・錬金術師)
【加入条件】
MOON KEYエリアの地下
HAND OF REACHが必要
【初期レベル】
ローグLv4
プリーストLv4
ウィザードLv4
【所持品】
レイピア、ミスリル胴着、ミスリルズボン、ミスリルブーツ、魔導書
【特技】
1.BOOST POTION(最初から)
左手のポーションを変化させる。※下記参照
2.INVOKE(ウィザードLv6)
攻撃呪文をランダムで発動。
3.CREATE BOMB(ローグLv8)
右手に爆弾(点火済み)を生成する。
※ヘルス回復、耐性強化薬は最大レベルに変化。解毒薬は毒薬に変化。
マナ回復薬は栄養薬に変化。
【固有能力】
満腹度の減少スピード2倍
【総評】
RTSのボンバーマン。唯一のデメリット能力持ちだが、それを引き換えにしても
余りあるほど優秀な特技と完成間近の魔導書を有している。
ただし生成した爆弾は敵が投げるのと違ってタイムリミットが長く、
最初の内は誤爆を招く事が多いかも知れない。
コル&ジェロッド兄弟と同じく外見から職業が連想しづらいので、初見だと
最後の特技が何なのか分からないままゲームが終わってしまう事も。
GREAN THE ENCHANTER(グレイン・技師)
【加入条件】
DUNKLAG TUNNELS MOON KEYエリアの地下
【初期レベル】
ウォーリアLv6
プリーストLv3
ウィザードLv3
【所持品】
モーニングスター、ムーンストーン、鱗のベスト、青のズボン、黒のブーツ、銀の鍵、魔導書
【特技】
1.MINE SEAM(最初から)
鉱石をもう1回採集できる。鉱脈は水飲み場に変化する。
2.ENCHANT ROCK(最初から)
小石を魔法石に変える。
3.RECHARGE(プリーストLv6)
魔法アイテムの使用回数を回復。
【総評】
コーディンと同じく最終メンバーの候補になりうる人物。スカルキープ城に
青の宝石を大量に持ち込みたければ、ここに来るまで3人以下のパーティーで
頑張るか、思い切って補欠を冷凍保存しよう。
RECHARGEも囚人を助けられなかった時の保険として重宝する。
RIEDBURG(2番目の町)でテック防具を購入できるようになるが、
今作のテック防具はデメリット効果付きなので無理に狙わなくてもいい。
EQUUS THE SAMURAI(エクウス・侍)
【加入条件】
DUNKLAG TUNNELS MOON KEYエリアの地下
【初期レベル】
ウォーリアLv6
ローグLv6
【所持品】
青のシャツ、シルクのキルト、サンダル、鉄の鍵
【特技】
1.PUNCH(最初から)
素手で攻撃する。
2.KICK(最初から)
足で攻撃する。後列攻撃可能。
3.SPIRIT STAR(ローグLv8)
右手に魔法の手裏剣を出現させる。
【総評】
ベイン同様前衛特化のピーキーなステータスだが、最低限のマナを保持しているので
頑張れば万能キャラに成長させられる。
一見欠点はなさそうだが中途半端に物理職を極めてしまったがためにヘルスは伸び悩み、
魔法耐性の低さも相まって紙耐久になりやすい。
必殺技のマッハキックは初期状態でもあらゆる敵に30~40の安定したダメージを叩き出す。
初代DMでも素手攻撃がこれぐらい強かったらイアイドー無双を楽しめたかも知れない。
CLETUS THE MYSTIC(クリータス・ミスティック)
【加入条件】
DUNKLAG TUNNELS MOON KEYエリアの地下(隠しフロア)
【初期レベル】
全職業Lv4
【所持品】
ファルシオン、魔よけ、レザーズボン
【特技】
1.ASCEND(最初から)
落とし穴をよじ登る。
2.LEVITATE(ウィザードLv8)
浮遊状態になる。
3.MADITATE(プリーストLv8)
魔神INVOKER THE ASCENDEDを降臨させる。※後述
※
一定時間経過後、クリータスのヘルス、スタミナが大幅に上昇。
全職業がアークマスターになる。死亡しても即復活。
別キャラと入れ替わる形なので、全ての所持品が床に捨てられる。
特技がHOLY HUMMER、SPIRIT STAR、CREATE BOMBに変化。
一定時間経つと効果が切れてクリータスに戻り、全能力が激減する。
多用するとゲームの強制終了バグが発生するため注意。
【総評】
今作のクリータスは隠しキャラで、カオスの逆襲で言うところのローやカザイにあたる。
ステータスに欠点はないが特化した点もないため、適当に育てても誰かの劣化になってしまいやすい。
彼だけの長所を活かすならASCENDでスカルキープ城を縦横無尽に徘徊しよう。
セリの特技と違ってデメリットもないので様々な場所で安全に試行できる。
ただしMADITATEだけは先述通り封印推奨。ステータスが爆発的に上がる事も
あれば下がる事もあるので、ロマン砲になっているかも怪しい。
最終更新:2025年07月01日 23:11