目次
聖地一覧(宮城)
①仙台(仙台市)
宮城県及び東北地方最大の都市。市街地には街路樹が整備されており、青葉山や広瀬川といった緑が多いことから「杜の都」と称されている。また、「仙台七夕まつり」「青葉まつり」など、歴史ある文化が息づいている。
さくしゃ作「杜の都の走り人」「杜の都リターンズ」等の舞台。
さくしゃ作「杜の都の走り人」「杜の都リターンズ」等の舞台。
アクセス
JR仙台駅すぐ
JR仙台駅すぐ
②国分町(仙台市)
仙台市の中心部に位置する、東北最大の歓楽街。居酒屋・スナック・バー等に加えて、キャバクラやホストといった風俗店が集積する。「はらこ飯」「芋煮」「牛タン焼き」など、東北の郷土料理を楽しめる店も多い。
さくしゃ作「みちのくシリーズ・欅」の舞台。
さくしゃ作「みちのくシリーズ・欅」の舞台。
アクセス
仙台市地下鉄南北線 広瀬通駅・勾当台公園駅すぐ
仙台市地下鉄南北線 広瀬通駅・勾当台公園駅すぐ
③森の公園(台原森林公園)(仙台市)
市街地からほど近い、緑豊かな大規模公園。「杜の都 緑の名所100選」にも選ばれており、春は桜、秋は紅葉と、四季折々の風景を楽しむことができる。
さくしゃ作「森の公園 vol.1」の舞台となった「森の公園」のモデル。
さくしゃ作「森の公園 vol.1」の舞台となった「森の公園」のモデル。
アクセス
仙台市地下鉄南北線 旭ヶ丘駅すぐ
仙台市地下鉄南北線 旭ヶ丘駅すぐ
④泉中央(仙台市)
アクセス
仙台市地下鉄南北線 泉中央駅すぐ
仙台市地下鉄南北線 泉中央駅すぐ
⑤国営みちのく杜の湖畔公園(川崎町)
仙台市の隣の川崎町に位置する自然豊かな国営公園。四つの地区に分かれており、花畑や林道といった自然だけでなく、スポーツやドッグラン・キャンプも楽しむことができる。
さくしゃ作「森の公園 vol.2」の舞台。
アクセス
タケヤ交通バス みちのく公園バス停すぐ
タケヤ交通バス みちのく公園バス停すぐ
⑥女川(女川町)
宮城県の東側、牡鹿半島に位置する港町。女川漁港ではリアス式海岸によって、豊富な魚種が数多く扱われる。東日本大震災以降は大きく街が生まれ変わり、駅前の商店街「シーパルピア女川」にはたくさんの店が立ち並ぶ。
さくしゃ作「みちのくシリーズ・湊」の舞台。
アクセス
JR女川駅すぐ
JR女川駅すぐ
⑦大河原(大河原町)
かつては奥州街道の宿場町として栄えた、県南の中央部に位置する町。白石川堤に咲き乱れる「一目千本桜」はさくら名所百選の地にも選ばれ、その美しい景観は町の象徴となっている。
さくしゃ作「みちのくシリーズ・桜」の舞台。
アクセス
JR大河原駅すぐ
JR大河原駅すぐ
モデルコース
聖地の数が多く、それぞれの距離も離れていることから、一日で全てを回ることは極めて難しい。そのためこの記事に限っては、筆者が作成したルートをいくつか紹介する。ぜひ自身の旅程や好みに合わせてルートを選んでみて欲しい。
①仙台市内コース
仙台市内を巡礼するコース。地下鉄南北線のみでアクセスが可能なため、初めての巡礼にもおすすめだ。
①仙台・仙台駅
↓(仙台市地下鉄南北線)
広瀬通駅②国分町
↓(徒歩)
勾当台公園駅
↓(仙台市地下鉄南北線)
旭ヶ丘駅③台原森林公園
↓(仙台市地下鉄南北線)
泉中央駅④泉中央
↓(仙台市地下鉄南北線)
広瀬通駅②国分町
↓(徒歩)
勾当台公園駅
↓(仙台市地下鉄南北線)
旭ヶ丘駅③台原森林公園
↓(仙台市地下鉄南北線)
泉中央駅④泉中央
②森の公園コース
さくしゃ作「森の公園 vol.1」と「森の公園 vol.2」の舞台を巡礼するコース。宮城の自然を思う存分楽しめるコース。
仙台駅
↓(仙台市地下鉄南北線)
旭ヶ丘駅③台原森林公園
↓(仙台市地下鉄南北線)
仙台駅
↓(徒歩)
仙台駅前バス停
↓(タケヤ交通バス・秋保 川崎 仙台西部ライナー)
みちのく公園バス停⑤国営みちのく杜の湖畔公園
仙台駅
↓(仙台市地下鉄南北線)
旭ヶ丘駅③台原森林公園
↓(仙台市地下鉄南北線)
仙台駅
↓(徒歩)
仙台駅前バス停
↓(タケヤ交通バス・秋保 川崎 仙台西部ライナー)
みちのく公園バス停⑤国営みちのく杜の湖畔公園
③みちのくコース
「みちのくシリーズ」の舞台三か所を巡礼するコース。三陸海岸から奥羽の山々までを巡る、「これぞみちのく」なコース。
仙台駅
↓(JR仙石東北ライン)
石巻駅
↓(JR石巻線)
女川駅⑥女川
↓(JR石巻線)
石巻駅
↓(JR仙石東北ライン)
あおば通駅
↓(徒歩)
②国分町
↓(徒歩)
勾当台公園駅
↓(仙台市地下鉄南北線)
仙台駅
↓(JR東北本線)
大河原駅⑦大河原
仙台駅
↓(JR仙石東北ライン)
石巻駅
↓(JR石巻線)
女川駅⑥女川
↓(JR石巻線)
石巻駅
↓(JR仙石東北ライン)
あおば通駅
↓(徒歩)
②国分町
↓(徒歩)
勾当台公園駅
↓(仙台市地下鉄南北線)
仙台駅
↓(JR東北本線)
大河原駅⑦大河原
その他 おすすめ観光地
ゆっくり逃走中とは関係ないが、筆者がおすすめする観光地を余談として掲載する。聖地巡礼の合間にどうぞ。
鹽竈神社(塩竈市)
「鹽土老翁神」「武甕槌神」「経津主神」を祀る神社。古くから東北全体の守り神として、朝廷だけでなく奥州藤原氏や伊達氏が信仰してきた歴史があり、県内有数のパワースポットとされている。
アクセス
本塩釜駅より徒歩15分
本塩釜駅より徒歩15分