記号
○○ルール
野良猫ルール
RIDERルール
xin作「月から落ちる兎たち」内において、RIDERが他の逃走者に向けてヘッドギアを投げ付けたことに由来する。
○冠
同じ投稿者(GM)のゲームでの○冠は「同一GM○冠」などと呼ばれ、さらに希少な記録となる。
+ | ○冠を果たした一般逃走者一覧 |
アルファベット
before the game
ゲーム開始前、逃走者がエリアの下見を行っている様子が映される際に使われる演出のこと。
Methods of Mayhem
使用場面はゲーム開始後のエリア紹介時や、ゲームの最終盤など。原曲は7分以上あるが、逃走中では主に5分20秒あたりまでの部分が使われることが多い。
RIDAR
SSS
あ行
青山シズカ
詳しい人物紹介については こちらを参照(外部サイト)
秋姉妹枠
事の発端は、さくしゃ作「アルティメット《夢の咲く島》」にて出場する逃走者を決める"ファン投票"が行われた際、姉の秋静葉にだけ票が1票も入っておらず、その後に行われた SPECIAL作「かぐやと永遠の命」のゲーム結果予想では、妹の秋穣子にだけ票が1票も入らなかったことで、票が入らない不遇な姉妹として話題になったことから由来する。
あのGM
青山シズカにも匹敵する鬼畜なミッションを数多く考案したことで、一部の視聴者から言われ始めたことが始まり。本人が楽天ファンであることも相まって、自身もたまに使っている。
…と思ったら、09「朝日が昇る場所」終了後より肩書きが「スペシャルディレクター(SD)」に変わり、晴れて「あのSD」爆誕となった。
アルティメット
一落ち
一落ちとなった逃走者は、牢獄内でメールの読み上げ役を担うことが通例となっている。
炎上
とはいえ、誹謗中傷的な内容を含まずに軽く批判する程度であれば、「それも逃走中のひとつの要素」として黙認されることも多い。何事も言い過ぎが駄目なのである。
か行
カットイン
loading tweet...— SPECIAL⭐️ゆっくりSPECIAL (@special_yukkuri) November 16, 2024
キッズ逃走者
キッズ逃走者の定義は各GMでバラバラであり、例えばさくしゃは「人間基準で12歳未満」としている。
グレード
Grade | 難易度 | 説 明 | ゲーム時間目安 |
---|---|---|---|
GS (Grade-Special) | アルティメット等、特別なゲーム | ||
PG1 (Premium-G1) | 高 | G1の中でもさらに注目度の高いゲーム | 120分~ |
G1 (Grade-1) | 高 | 難易度・注目度共に高いゲーム | 90分~ |
G2 (Grade-2) | 中~高 | やや注目度の高いゲーム | 90分~ |
G3 (Grade-3) | 低~中 | 一般的なゲーム | 30分~90分 |
L (Limited) | 格付け不可能なゲーム |
Grade | 難易度 | 説 明 | ゲーム時間目安 |
---|---|---|---|
G3 (Grade-3) | 中~高 | 注目度の高いミニゲーム | 30分~ |
M1 (MiniGame-1) | 中 | やや注目度の高いミニゲーム | 10~30分 |
M2 (MiniGame-2) | 低 | 一般的なミニゲーム | ~10分 |
クロノス社
ゆっくり逃走中においても、未来ドラマのストーリー内などで名前が登場することがある。
携帯(モバイル)破壊
ゲームマスター(GM)
ゆっくり逃走中では多くの場合で投稿者がGMを兼ねているが、投稿者=GMのパターンに囚われないケースもしばしばある。
混沌とする次元

kakanami・SPECIAL・ごごてぃー・さくしゃ・野良猫さんの5人(後にあさぞらも飛び入り参加で6人)によるゆっくり逃走中のコラボ企画。参加者全員が「逃走者」「エリア」「ゲーム時間」「賞金」を統一し、ミッションや追加ルール等を各自が付け加えて作られた短編作品を同日に一挙公開するというもの。
さ行
視聴者ミッション
視聴者ミッションに成功すると、以降のゆっくり逃走中の一般逃走者選考で有利となったり、優先出場権を獲得出来るなどの恩恵を受けられる。
死神
なお、予想のコメントやポスト自体には「デスノート」という呼び名が付けられることもある。
招待状
さくしゃ作「小江戸川越妖怪之乱」で渡されたのが始まりである。
+ | 例 |
新時代
長らくゆっくり逃走中の広告塔として活躍してきたあさぞら氏の勇退と、「アルティメット」「ルナティックアイランド」といった超大規模ゲームの完結が重なり、ゆっくり逃走中の時代がまた一つ進んだことを表すキーワードとなっている。
スペシャル式
- 投票を行い、一番多く票が入った対象者を「一番人気」として、ベースとなる獲得ポイントを設定する
- それ以外の対象者については、1番人気との「票数の差」を元にして獲得ポイントを設定する(通常は数段階に分け、票差が大きくなるごとにより多くのポイントが得られるように設定する)
スペちゃん
聖地巡礼
墓場
た行
第〇世代
たこ焼き
そこからゆっくり逃走中界隈における人気グルメとなっており、ゆっくり逃走中のファンが集まった際には好んで食されている。
タイマーストップ
逃走中は個人戦
逃走中は原則チーム戦でなく、勝ち負け(成績)が逃走者ごとに付けられることから「個人戦」であることは間違いない。しかし、逃走中で逃げ切るためには時として逃走者同士での協力が必要不可欠となるため、これを持って「団体戦である」という見方をすることも出来る。
ドS
ミッションを知らせるメールが流れ、その内容が鬼畜なものであると判明すると、プレミア公開のチャット欄には「ドS」の二文字がほぼ100%載る。GMによっては、ドSと罵られることに一種の悦びを感じている者もいる。(あれ、これってドM…?)
逃走者に○○を当てはめてみた
その他、競走馬や宝石など多種多様なものに当てはめられていおり、どれも趣向が凝らされていて一見の価値がある。
逃走率
逃走率の算出には「そのゲームで最後に確保された時間」を基準とする場合と「確保されていた時間を単純に除く」場合の2パターンがある。公式に逃走率として扱われるのは前者の計算方法(*12)であり、後者は「実質逃走率」などと呼ばれている。
平均逃走率
単純にゲームごとの逃走率の平均を取ると、その逃走者の真の実力は分かりづらいため、平均逃走率を算出する場合には『通算逃走時間』から『これまで出場してきたゲームの合計ゲーム時間』を割る方式を取ることが多い。記録部屋に掲載している平均逃走時間もこの方式で算出している。
270分
プロ野球には「規定打席」と呼ばれる、リーグが発表する打撃ランキングの対象となるために必要な打席の数があり、この考えを導入したもの。
逃下七武海
元ネタは漫画「ONE PIECE」に登場する、世界政府(*13)によって公認された7人の海賊の総称「王下七武海」。
戦績以外でも、メンバー全員がゆっくり逃走中において強い個性を発揮しており、その存在感は本家王下七武海さながらである。
東方逃走中
本Wikiではこの東方逃走中についても、ゆっくり逃走中と同様に取り上げている。
な行
ニセ逃走者
本家逃走中にも登場する有名な仕掛けで、本物の逃走者に紛れてミッションを妨害したり、増殖して通報部隊となったりなど、様々な用途で用いられている。
この「逃走者の完全コピー」という型のニセ逃走者は後に、さくしゃの「朝日が昇る場所(*16)」、七海の「誘惑の機械都市」にも登場(*17)。ゆっくり逃走中で特に「ドS」とされる3人が、比較的近い時期にニセ逃走者を起用したことはにわかに話題となった。ちなみに一般逃走者の桜ノ宮一葉は、この3人のニセ逃走者ミッションを唯一全て経験している。
ノルマ (ノルマ達成)
は行
パーフェクトゲーム/完全試合
フルタイムを逃げ切ることそのものも難しいが、全てのミッションに参加しクリアに導く体力と精神力、運が無ければなかなか達成出来ない大記録であり、そこに迫ることこそあれど、達成したものはゆっくり逃走中の長い歴史の中でも現れていなかった。
より詳しいパーフェクトゲームの定義はこちら
ヒール
しかし、このようなヒールの存在が、時として逃走中というゲームを盛り上げてくれる存在ともなっている。そのような彼らの活躍によって、ヒール属性を持っている逃走者は、一部の層から根強い人気を誇っている。
ヒーロー・ヒロイン
二つ名
GMが付ける場合はそのセンスが問われるため、編集面やゲーム構成と並ぶGMの腕の見せ所でもある。
プレミア公開
ベテラン
なお、本wikiでは一逃走者の出場回数が8回以上に達すると「ベテラン」のタグを付与するかの議論が始まる。
本家(逃走中)
普段フジテレビにて放送されている逃走中がこれであり、ゆっくりとの区別と尊敬の意味を込めてこう呼ばれている。
ま行
未公開シーン(集)
動画時間の都合などで、動画本編中には入り切らなかったシーンなどを詰め合わせた動画のこと。
ミニゲーム
未来ドラマ
本家逃走中では第22回以降、未来の月世界を舞台に、「クロノス社」内でハンターを巡る陰謀劇が描かれた。
ゆっくり逃走中では SPECIALやピックの逃走中にてゲームマスター側のドラマがそれぞれ展開されている。
や行
ゆく逃
ゆっくり逃走中駅伝
詳しくは個別記事にて解説する。
ゆっくり逃走中広報省
loading tweet...— ゆっくり&東方逃走中 広報省 (@kouhousyo) February 25, 2024
ゆっくり逃走中撮影班
ゆっくり逃走中投稿祭り
詳しくは個別記事にて解説する。