イザムバード級巨大飛空要塞

【サイズ】:全長約1800m
【兵装】:回転式大型機関砲×300、超大型砲50、超大型圧縮砲×8

概要

機動要塞理論の極致である超巨大移動要塞。正式名称は「帝国空軍Ⅰ式イザムバード級基幹飛空要塞」。帝国空軍最大の制圧力を誇り、トゥルナルシ級機動要塞ひとつで都市が落ちるのなら、イザムバード級は一国を滅ぼすと言われる程の力を持つ国家級制圧機械である。
かつて《既知世界》で起こった2次大戦においては、戦争を引き起こした軍事国家エイシャ連邦南ハ帝国の首都を陥落させ、エイシャに至ってはその名を地図から消し去って大戦を終結に導いた。
小規模都市並みの大きさを持ち、最大で12基のトゥルナルシ級機動要塞を連結・収容することが可能な強力な“軍団”でもある。無数に装備する圧縮砲はその一撃だけで都市の一区画が消える威力を持つ。

本編での活躍

シリーズでは蒼天のセレナリアに登場する。マタイオス・ノン=デュが指揮する《デザストール》が印象的。

《デザストール》

帝国空軍第3飛行艦隊所属の3番艦。指揮官は同所属の提督マタイオス・ノン=デュ
コニー達が《未知世界》に渡ったことを直感したマタイオスの判断によって艦隊の旗艦であるこの機体も《虹の道》を使って《未知世界》へ飛び立つ。しばらくは《未知世界》の探索に重きを置いていたこともあり、拠点以上の役割は果たしていなかったが、命令を下していたデ・マクシムの事情が変わったことにより、今度は《逆さ城》を含めた《未知世界》各所の制圧を成し遂げていった。
水上都市セラニアンではその火砲の群れを駆使してウルメンシュを追い詰める。しかし突如顕現したラプシヌプルクルの介入によって海に叩き付けられ、一時は身動きが取れなってしまった。
補修を受けた後はレイディ・エイダ率いる軍第7基幹艦隊の傘下に入ることになっていたが、マタイオスは独自の行動を取り、コニー達に先駆けてシュプララプセールの《水の都》に辿り着くことに成功。《皇帝騎》が起動した際には、マタイオスが敵対を宣言したことにより戦闘に発展するが、《皇帝騎》の圧倒的な質量と威力、それに相性も重なり窮地に陥る。レイディ・エイダの指揮する《真紅のクセルクセス》やセレファイスの《王》の援護があっても状況は好転しなかったが、《皇帝騎》へと向かうウルメンシュを援護するために機関の限定解除を行った圧縮砲で《皇帝騎》を守る《雷の壁》に隙間を作った。本来であれば《皇帝騎》の雷撃により破壊される筈だったが、《ふるきもの》に守られて事なきを得た。

《クセルクセス》

帝国空軍第7基幹艦隊所属の8番艦。指揮するのはレイディ・エイダ
外観はマタイオスの《デザストール》と同じだが、機動要塞を搭載しておらず、機体色がエイダの好む血のような赤色に塗られているのが特徴。「バイロン式改造」を施した最新機で、《デザストール》とは違う“攻撃用”の基幹要塞となっている。その機体色と特性からか《真紅のクセルクセス》とも呼ばれている。
終盤にエイダによって運用され、バイロンの命によって《未知世界》の各地を制圧して回ったが、《皇帝騎》が起動した際には彼に反旗を翻し、マタイオスの《デザストール》を援護した。

登場作品


関連人物


  • 最強の兵器の貫録はあるんだが、セレナリアにしか出てきてないせいか影が薄い印象 -- 名無しさん (2014-01-19 22:12:04)
  • 物理無効が闊歩するスチパンワールドで物理()攻撃しかできない兵器はある意味対幻想生物(テスラなどに)に対して緑の石を埋め込んだ近接武器にすら劣るからな。 -- 名無しさん (2014-01-19 22:48:32)
  • とはいえテュポーン級の超質量にはテスラさんも電気騎士使わんと勝てないみたいだし、大抵の相手には強靭!無敵!最強!状態だろうけど -- 名無しさん (2014-01-21 00:27:25)
  • 水の王にも勝とうと思えば勝てたらしいし事前に準備しとけば大丈夫なんだとは思う。 -- 名無しさん (2014-01-21 02:36:49)
  • まぁ緑の石を埋め込んだ銃とかは普通にあるから、準備すれば幻想狩りも問題なくこなせるんじゃね -- 名無しさん (2014-01-22 01:58:39)
  • カタパルト33基とガトリング333基の一斉掃射を食らえばテスラもただじゃすまないんだから、デザストールの火力なら翠の石の補助なしでも力押しで《ふるきもの》も倒せるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2014-01-22 10:58:52)
  • たまには物理無効の代名詞のクリッターのことも思い出して下さい。 -- 名無しさん (2014-01-22 21:35:49)
  • つか全長が1800mの艦って化物ってレベルじゃないな。ラピュタのゴリアテで312m、史実の大和でも263mなのに…… -- 名無しさん (2014-05-28 21:53:00)
  • ローゼンクロイツ式刻印砲も搭載しているであろう -- 名無しさん (2014-06-08 08:47:21)
  • イザムバードの元ネタは史実の蒸気船技術者イザムバード・キングダム・ブルネルかな?『ディファレンス・エンジン』にも登場するし -- 名無しさん (2018-08-29 03:30:34)
  • デザストールの語源が分からんな、英語のdesasterかその別言語形かな?とも思ったけどどれも「トール」と伸ばしはしないみたいだし -- 名無しさん (2019-04-12 04:19:36)
  • デカいと思ってたが全長1800mもあるのか……マクロス艦かよ(バトルフロンティアが約1700メートル) -- 名無しさん (2020-04-04 17:41:05)
名前:
コメント:
合計: -
今日: -
昨日: -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月04日 17:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。