概要
正式名称はディユ・メシャン。
中心鉱石によって形作られた超広域殲滅型機関機械にして、
C=G・バイロンの狂気によって歪められた
《大数式》を真に完成させるための最後の要素たる《大計算機》。
胴が広く下半身が無い、黒く巨大な人型をしており、空を覆うその巨体は胴体部だけでも10マイル(約16キロ)、手の平で都市を覆うことが可能というシリーズ屈指の大きさを誇る。黒い人型という類似点から、おとぎ話の
黒い人(シャドウ・ビルダー)を思わせる。胴には
皇帝紋が描かれている。
《ヒュブリス》
《黒迷奇城》に眠る原初の
大機関の名称。《皇帝騎》の動力といえる存在で、別名ザ・ファースト・ワン。
原初にして世界最大の超大型機関であり、
中心鉱石を利用した無限の超出力は同時に無限の黒煙を生む。その排煙は《竜雲》と呼ばれる無限の永久低気圧を発生させる。
この《
ヒュブリス》を使用するには
シュプララプセールの《水の都》にある《空中祭壇》による全機能の解放と制御を必要とする。
能力
【兵装】超大型圧縮砲×1、《雷の盾》《雷の手》、永久低気圧群
その規格外の巨体だけでも驚異だが、原初の
大機関《ヒュブリス》と連動することによって、自在に《世界の水殻》《竜雲の壁》と呼ばれる永久低気圧群を操れる。巨大な両腕は雷撃を操り、幾つもの山と森を消し、あらゆるものを蒸発させる。雷は《雷の盾》として防御にも利用でき、皇帝城をも破壊可能な
イザムバード級巨大飛空要塞の主砲を物ともしない鉄壁を誇った。
世界最大の殲滅兵器たが、その真なる機能はあらゆる事象を計算し操作する《大数式》を完成させる《大計算機》にあり、バイロンはこれにより「国家や民族、思想や宗教、飢餓や貧困、暗い空と青い空」など世界のあらゆるものを《竜雲》によって分割・区別しようとした。
本編での活躍
終盤までは
《未知世界》の遥か上空で空中建造されていた。
最終章にて、起動に必要だった
《緑色秘本》の代替として
ジェライラ・ロムを《皇帝騎》に、制御機構である《空中祭壇》には
シェーラ・ロムを組み込むことでついに動き出す。
バイロンが「あらゆるものを許す」と入力したため、自身の境遇を恨むジェライラが全ての源である《水の都》を含めた《未知世界》を願いのままに破壊しようとするが、その脅威に戦慄した
マタイオスは、《皇帝騎》がかつてのべヴェルの地獄を繰り返す存在になると断定し、本来は味方であるはずの《皇帝騎》に攻撃命令を下す。しかし国をも滅ぼす
イザムバード級巨大飛空要塞であっても《皇帝騎》には傷一つ付けられずに窮地に陥る。
レイディ・エイダや
《王》、《三盗賊》による援護があってもこの劣勢は覆らなかった。
しかし
《ふるきもの》の加護を得たウルメンシュのシリンダー圧100%を開放した突貫によって右目部の装甲を突破され、代替装置として組み込まれていたジェライラが
コニーに救出されたことで機能を停止する。シェラとレヴィによって《ヒュブリス》との接続を分断されたバイロンも、チャールズによって"狭間"に連れて行かれた。
備考
スチパンシリーズのバッドエンド後を描いた物語である
灰燼のカルシェールにも、世界を終わらせた存在として《皇帝騎》のことを指していると思しき描写が存在する。
登場作品
関連人物
- 最上位形態よりさらにデカいんだよな。竜雲一つ一つがドラゴンということを考えると結構とんでもない -- 名無しさん (2013-06-27 14:53:06)
- クタート・アクアディンゲンなるものはどのタイミングで出てくるんだろう? -- 名無しさん (2013-06-27 19:19:26)
- ↑世界大戦で出てきたりして -- 名無しさん (2013-06-27 19:41:52)
- 大きさは、M(銀河~惑星規模顕現)>ホラーエンド>皇帝騎>黄金王(最終形態)>プラントドール>イザムバード級>電気騎士(拡大)>憤怒王>巨神=アブホール>ストーンゴーレム
て感じかな? -- 名無しさん (2014-06-16 10:44:30)
- ↑ナコト・ファンタズマゴリアはどのへんに入るだろう -- 名無しさん (2014-06-16 23:25:47)
- ホラーエンドくらいじゃないかな -- 名無しさん (2014-06-16 23:33:40)
- 結構とんでもないんだけど完全独立もってないから結構なんとかなりそうなのがおそろしい -- 名無しさん (2014-11-30 20:43:46)
- 物理無効くらいはもってるかもね。ウルメンシュの最後の突貫はふるきものの力を借りたものだし -- 名無しさん (2014-12-01 10:02:51)
- 皇帝騎自体に物理無効はないかもしれんが、中心鉱石製だから物理無効持ちもちゃんと殴れるんだよな -- 名無しさん (2014-12-04 02:35:07)
合計: -
今日: -
昨日: -
最終更新:2014年12月04日 02:35