メインストーリー3

魔王フラクベン撃破後

遺跡の都クイスグルク

  • 遺跡の都クイスグルクに立ち寄り、飲んだくれの男に話しかける。その後、入り直すとイベントが発生している。
  • 風見人シェリーンが味方加入する。ルンガ山道で出会った「男」と同一人物で、初期Lv50と非常に強力。半面、最大HPはかなり低いため運用は慎重になる必要がある。
  • シェリーンは、リトライトで作られたアクセサリを装備することでHPが強化される。もし持っていればリトライトの装備を優先して回そう。

エベールへの道

  • クイスグルク公国クルベル地方に戻りイベントを発生させる。無垢なる瞳を修復するという話になる。

王都サディシア

  • 立ち寄り、町の人と一通り会話する。設計技師ゴドオの話を聞いたら、町を出てOK。

ブリューの家

  • もしブリューの家が出ていなければ、ルトミネン道→港町ケデナクタで一通り会話をする必要がある。
  • アウルス金属精製シーンに移る。
+ アウルス金属精製の正解
精製結果 紅熱石 青水石 緑凪石 橙閃石 黒砂石 リトライト クォスパリオン
アウルス金属 4 3 2 1 1

エベールへの道

  • 聖地エベールへ移動できるようになっているので、移動する。

竜殺しの社

  • イベントを発生させる。「フラクベンの紋章」のような竜殺しの英雄たちの紋章を集める必要がある。
  • 厳密には紋章を集めなくてよいのだが、集まらなかった紋章の数に応じて、ラスボスが強化される。強化幅が大きいため、全て集めること。
紋章 入手先 備考
フォカッツの紋章 古代地下墓所
アルベルグの紋章 炎の遺跡
コルルドゥの紋章 黄昏の古戦場
ビューネラの紋章 ビューネラの社
シェリーンの紋章 風鳴り山道 風鳴り山道のフリーバトルで、シェリーンが出撃していると現れるボスを倒すと入手
フラクベンの紋章 黒の迷宮 メインストーリー
この時点で確実に入手済み
レイシャスの紋章 原初の大地 メインストーリー
かなり終盤になってから
フォーナスの紋章 竜殺しの社 メインストーリー
ラスボス戦直前まで進める必要がある
  • レイシャスを除き、推奨Lvは魔王フラクベン戦の50よりも低いため、あっさりクリアできてしまうかもしれない。
ここでは、現時点で手に入らないフォーナス・レイシャスの紋章以外を寄り道して手に入れたものとして扱う。
入手については竜殺しの紋章集めを参照。

潤いの野

  • 「黒い里」プレイヤーにとっては懐かしい潤いの野。ここ以降、聖地エベールでは「黒い里」で登場した地名やモンスター、固有名詞が登場する。
  • 一通り会話を聞いた後、再度族長のニエンに話しかけることで「輝きのたいまつ」がもらえる。これを所持していないと「暗澹たる洞窟」には進めない。

魔神の住んだ丘

  • 唯一の人間メェヌ・カトスから話を聞くことで魔神の住んだ丘に進めるようになる。
イベント発生地 イベント名 推奨Lv
魔神の住んだ丘 不死の一族の最期 74
  • 推奨レベルが非常に高く、結果として他のイベントをこなしてから挑むことになるパターンが多い。
  • 到達時点で突破するのであれば、装甲無視のガルーシュに頼るのも手。
  • ボスのゼロは非常に強力。HPが減ると能力強化されるのだが、スタート時点でかなりHPが減っており、開幕能力発動している。
  • ゼロは2回行動も厄介だが、装甲が非常に高い点も厳しい。装甲無視のガルーシュに頼りたいところ。もしくは、装甲完全無視できるザグナルの固有技を使うのも手。ザグナルは港町ケデナクタで購入できる。
  • ザコも含め純粋な強さがこれまでより段違いとなっているため、気を引き締めて、小まめなSP使用を忘れず戦おう。

原初の竜の懊悩

  • 魔神の住んだ丘をクリアすると自動的に移動先に追加される。
イベント発生地 イベント名 推奨Lv
原初の大地 原初の竜の懊悩 80
  • 黄昏の古戦場で戦ったハーフボディ・ドラゴンとは比べ物にならない強さのフルボディ・ドラゴンが相手となる。ザコのレセプトドラゴンも、数こそ少ないが1体1体が中ボス級。
  • ドラゴンの「竜の吐息」が凶悪な広範囲攻撃のため、要注意。ザコを巻き込んで発動することがない点を利用し、ザコを1体だけ残しておくのも手。
  • クリアすることで竜殺しの紋章7つめとなる「レイシャスの紋章」が手に入る。
  • また、Lv80のフリーバトルエリアが解放される。これは本作中最もLvの高いフリーバトルエリアとなるため、育成に使える。ただし、敵も相応に強いので油断しないように。

竜殺しの社

  • 原初の大地で「レイシャスの紋章」を手に入れると、レイシャスと会話した際の内容が変わる。
  • 会話後、「八柱の間」で「八柱の中央に立つ」ことで、竜殺しの紋章8つ目、最後の紋章「フォーナスの紋章」が手に入り、同時に、ラストダンジョンに挑めるようになる。

海の空

  • 竜殺しの社から大きく伸びた移動経路の先、ラストダンジョン。
イベント発生地 イベント名 推奨Lv
海の空 罪の終わり、世界の始まり 99
  • 推奨Lv99とされるだけあって、非常に難度が高い。
  • 前半戦と後半戦に分かれており、前半戦ですら攻撃力も耐久力も高く、こちらの回復アイテムなどのリソースを削り取ってくる。
  • 前半戦では、ザコの「白銀の者」を撃破するたびに希少な消耗品をドロップする。余力があるなら狙ってもいいが深追いは禁物。
  • 前半戦ボスを倒すことでインターミッションを挟み、後半戦へ移行する。また、非常に強力な武器である「滅神の器」が手に入る。後半戦で是非とも使おう。
  • 後半戦ボスは凶悪そのもの。
    • 気力が上がるごとにダメージ軽減が発生。同一ターンでのタコ殴りができない。
    • 反撃時、1ターンに1回までだが憑依効果攻撃を放ってくる。自然回復を待つしかない。翻弄持ちでカラ撃ちさせる対処が必要。
    • 行動不可能な凍結・睡眠効果を含んだ状態異常オンパレードの広域範囲攻撃。フェータルな状態異常については耐性装備を身に付けないと話にならない。または、フォーナスの紋章で対抗するのもあり。
    • などなど。
  • 後半戦ボスを撃破することでゲームクリア。また「原初の護り」というすさまじく強力な防具が手に入る。

方形洞

  • ゲームクリアすることで、サディシア王国ミマ村裏手に出現する、エクストラダンジョン
イベント発生地 イベント名 推奨Lv
方形洞 方形洞 45~99(最大30人分割出撃)
  • 6つの紋章に対応して、5人1部隊とし、6部隊に分けて出撃・攻略を行うエンドゲームコンテンツ。
  • 当然ながら一度出撃済みのキャラクターは他の場所へ出撃することはできない。(リセットすることはできる)
紋章の色 敵Lv ボス 備考
45 氷の子タルミネ 状態異常に注意。
始原水は強制先制のため、翻弄持ちまたは水属性耐性を固めたキャラで対抗すること。
55 祝福さずくツィカ 状態異常と強制転移が脅威の的。運動性が高いので的中・必中持ち推奨。
始原風で壊滅しかねないため、主力を隣接させるか、瀕死にしたターンで倒し切ること。
65 奏でるものエヌ 攻撃力が非常に高いため装甲値を高めておく必要がある。
始原熱は即死するため、翻弄持ちをぶつける必要がある。
80 導きのテ 力術や魔属性攻撃がないと非常に苦戦させられる。
HPが25%以下になるとダメージ大幅カット。覚醒などで攻撃回数を増やし、ENを削ること。
90 守護者イジュ 推奨Lvが90なので十分に鍛えたメンバーでなければ厳しい。
「禁忌たる願い」が非常に危険。ザコをわざと1体残しておくことで発動を防げる。
  • 全てのボスが、瀕死時のみ発動する技能を保有しており、これ一つで戦況を覆されかねない難敵揃い。
  • 全ての紋章に対応した戦闘をクリアすると、全キャラクターが倒れるまで出撃を繰り返して戦うエクストラボスが現れる。
  • エクストラボスはこれまた非常に強力。装甲が高すぎてダメージがまるで通らないため、まずは防御力DOWNと装甲劣化を付与するところから始めないと話にならない。最低でも装甲劣化だけは付与しておきたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月24日 16:27