ロウきゅーぶ!@wiki

インサイドプレーヤー

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
【種別】
バスケットボール

【初出】
4巻

【登場巻数】
4巻

【解説】
ペイントエリア内で勝負をするプレーヤーのこと。

ジャンプシュートの成功率は高い人でも4割程度。それにミニバスというものを付け加ればもう少し下がるかもしれない。
つまり、ずっとジャンプシュートを打っていたら点数が入りにくいということだ。
そこで、ゴールに近い場所、ペイントエリアで勝負しないといけなくなる。
ゴールから近いところだから、シュートが入りやすいということだけでなく、ペイントエリアで点を取って動けるかはリバウンドにも関わってくる。

通常はセンターパワーフォワードがこの役割をする。
ローポストからのパワー勝負など、リングで近い場所で勝負をする人のことだ。
そしてリバウンドも同様である。
このポジションのプレーヤーがリバウンドを取れなければ、外から打つフォワードの選手が思い切って打てなくなる(外して相手ボールになるのを恐れる)。

もしインサイドエリアで負けていたとしたら、リバウンドが取れなくて苦労するだろう。

作中では……

8巻のプロフィールで真帆のポジションがPFとなっていたが、インサイドプレーヤーとしては厳しい。
身長は絶対的なアドバンテージだし、体格も必要になってくる。
逆に愛莉はそのままセンターとして頑張ってほしい。が、一人だといつかは疲れ果ててしまう。
慧心女バスのような背の低いチームなら、リバウンドに関しては個人に任せるのではなく、チームでちゃんと対策を立てる事が必要である。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー