atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
水木しげるロード@ウィキ【非公式】
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
水木しげるロード@ウィキ【非公式】
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
水木しげるロード@ウィキ【非公式】
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 水木しげるロード@ウィキ【非公式】
  • JR境線

水木しげるロード@ウィキ【非公式】

JR境線

最終更新:2025年04月23日 15:29

roadkanko

- view
メンバー限定 登録/ログイン

↑境港駅に停車中のねこ娘列車(5代目)

  • 境線とは、JR西日本に属する鉄道路線である。

路線データ

路線名 JR境線
種類 在来線
起点 米子駅
終点 境港駅
総駅数 16駅(*1)
開業日 1902年11月1日

+ 駅一覧はここから。
駅名 愛称名
米子駅 ねずみ男駅
博労町駅 コロポックル駅
富士見町駅 座敷童子駅
後藤駅 泥田坊駅
三本松口駅 袖引小僧駅
河崎口駅 傘化け駅
弓ヶ浜駅 小豆洗い駅
和田浜駅 土ころび駅
大篠津町駅(*2) 砂かけ婆駅
米子空港駅(*3) べとべとさん駅
中浜駅 牛鬼駅
高松町駅 すねこすり駅
余子駅 こなき爺駅
上道駅 一反木綿駅
馬場崎町駅 キジムナー駅
境港駅 鬼太郎駅

概要

  • 米子市の米子駅から、境港市の境港駅までを結ぶ路線を指す。
  • 1902年、山陰で初めての鉄道として開業した。(御来屋ー米子ー境間)
+ 沿革
1902年11月1日 米子ー後藤ー大篠津ー境の4駅で開業。
1908年4月5日 境線区間が支線となる。
1909年10月12日 境線という名称が制定される。
1914年12月15日 境駅が400m移転。
1917年7月1日 後藤ー大篠津間に弓ヶ浜駅開業。
1919年7月1日 境駅が境港駅に改称。
1932年12月22日 大篠津ー境港間に余子駅開業。
1933年6月17日 今現在も続いている気動車運行開始。
1951年11月1日 弓ヶ浜ー大篠津間に和田浜駅開業。
1952年7月1日 博労町・河崎口・中浜・上道駅が開業。
1982年6月21日 米子ー後藤間が電化。
1987年11月1日 富士見町・三本松口・御崎口・高松町・馬場崎町駅が開業。
1993年9月19日 鬼太郎列車デビュー。
1995年3月23日 境港駅が現在の位置に移転。
1997年10月7日 境線存続問題が記載される。
2000年8月26日 鬼太郎列車2代目がデビュー。
2005年3月7日 臨時快速みなとライナーデビュー。
2005年3月17日 駅名の愛称に妖怪を使用する。
2005年11月3日 鬼太郎列車3代目がデビュー。
2006年2月19日 ねずみ男列車デビュー。
2006年7月6日 ねこ娘列車デビュー。
2007年2月11日 目玉おやじ列車デビュー。
2008年6月15日 御崎口駅が大篠津町駅に改称。米子空港駅が開業。
2009年10月10日 鬼太郎列車4代目デビュー。
2010年3月13日 ねずみ男列車2代目デビュー。
2010年8月1日 ねこ娘列車2代目デビュー。
2010年11月3日 目玉おやじ列車2代目デビュー。
2012年9月29日 鬼太郎ファミリー列車(こなき爺)デビュー。
2012年11月3日 鬼太郎ファミリー列車(砂かけ婆)デビュー。
2018年1月20日 砂かけ婆列車・こなき爺列車2代目デビュー。
2018年3月3日 鬼太郎列車5代目・ねこ娘列車3代目デビュー。
2018年7月18日 ねずみ男列車・目玉おやじ列車3代目デビュー。
2019年3月16日 車載型IC改札機が導入。

鬼太郎列車

  • 1993年、境線から水木ロードまでの交通手段としてデビューした。キハ40系・キハ47系をベースにしている。2006年からはねずみ男、ねこ娘、目玉おやじのラッピング列車もデビューし、2012年には砂かけ婆、子泣き爺ラッピングの列車もデビューした。(*4)

種類

鬼太郎列車のラッピングは以下の通り。
現行車両
名称 テーマ デビュー日
鬼太郎列車(5代目) 大山ー弓ヶ浜 2018年3月3日
砂かけばばあ列車(2代目) 鳥取砂丘 2018年1月20日
子泣きじじい列車(2代目) 星空 2018年1月20日
ねずみ男列車(3代目) 美保関 2018年7月14日
ねこ娘列車(3代目) 宍道湖 2018年3月3日
目玉おやじ列車(3代目) 温泉 2018年7月14日
引退車両
名称 デビュー日
鬼太郎列車(初代) 1993年9月19日
鬼太郎列車(2代目) 2000年8月26日
鬼太郎列車(3代目) 2005年11月3日
鬼太郎列車(4代目) 2009年10月10日
ねずみ男列車(初代) 2006年2月19日
ねずみ男列車(2代目) 2010年3月13日
ねこ娘列車(初代) 2006年7月6日
ねこ娘列車(2代目) 2010年8月1日
目玉おやじ列車(初代) 2007年2月11日
目玉おやじ列車(2代目) 2010年11月3日
鬼太郎ファミリー列車(子泣き爺) 2012年9月29日
鬼太郎ファミリー列車(砂かけ婆) 2012年11月3日

タグ:

公共交通機関
「JR境線」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
水木しげるロード@ウィキ【非公式】
記事メニュー

水木しげるロードwiki基本ページ

  • 水木しげるロード
  • 水木しげる記念館
  • 妖怪ブロンズ像・レリーフ一覧
  • 水木しげるロードの楽しみ方
  • 【定期更新】イベントガイド記事
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 妖怪ブロンズ像・レリーフ一覧
  2. 女夜叉
  3. いそがし
  4. 異獣
  5. 夜行さん
  6. 天井なめ
  7. メフィスト二世
  8. 豆狸
  9. 姑獲鳥
  10. さざえ鬼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    水木しげるロード@ウィキ【非公式】について
  • 4日前

    がいな鬼太郎
  • 7日前

    ゲゲゲの広場
  • 8日前

    白うねり
  • 8日前

    足長手長
  • 8日前

    既に存在しないスポット・要素まとめ
  • 12日前

    妖怪スタンプラリー
  • 13日前

    山高帽の水木先生
  • 14日前

    妖怪影絵一覧
  • 14日前

    火取魔
もっと見る
「公共交通機関」関連ページ
  • 鬼太郎街道
  • みなとーる
  • はまるーぷバス
人気記事ランキング
  1. 妖怪ブロンズ像・レリーフ一覧
  2. 女夜叉
  3. いそがし
  4. 異獣
  5. 夜行さん
  6. 天井なめ
  7. メフィスト二世
  8. 豆狸
  9. 姑獲鳥
  10. さざえ鬼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    水木しげるロード@ウィキ【非公式】について
  • 4日前

    がいな鬼太郎
  • 7日前

    ゲゲゲの広場
  • 8日前

    白うねり
  • 8日前

    足長手長
  • 8日前

    既に存在しないスポット・要素まとめ
  • 12日前

    妖怪スタンプラリー
  • 13日前

    山高帽の水木先生
  • 14日前

    妖怪影絵一覧
  • 14日前

    火取魔
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
注釈

*1 山陰本線所属の米子駅を除いて15駅と表記することもある。

*2 2009年まで御崎口駅

*3 2009年に廃止された大篠津駅の代わり

*4 当時は「鬼太郎ファミリー列車」としてデビュー。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.