「ロックマンX」と「ロックマンX2」と「ロックマンX3」の世界を1つにまとめた総集編。
8つのエリアが前半・後半の2つに分けられ、弱点相関図も2つに分けられた。システムも全体的に独特なものと化した。
また、取ったパーツによって後の展開が変わる…後半に進むと環境に異変が起こる等、面白い要素が多いことで人気の声が高い。
8つのエリアが前半・後半の2つに分けられ、弱点相関図も2つに分けられた。システムも全体的に独特なものと化した。
また、取ったパーツによって後の展開が変わる…後半に進むと環境に異変が起こる等、面白い要素が多いことで人気の声が高い。
攻略の流れ
●エックスミッション
グラビティー・ビートブードL
マグネ・ヒャクレッガーL
エクスプローズ・ホーネックL
シャイニング・タイガードL
↓
●ゼロミッション
ソニック・オストリーグL
アイシー・ペンギーゴL
スパーク・マンドリラーL
シザーズ・シュリンプァーL
↓
ロックマンXRC
↓
タキオン
●エックスミッション
グラビティー・ビートブードL
マグネ・ヒャクレッガーL
エクスプローズ・ホーネックL
シャイニング・タイガードL
↓
●ゼロミッション
ソニック・オストリーグL
アイシー・ペンギーゴL
スパーク・マンドリラーL
シザーズ・シュリンプァーL
↓
ロックマンXRC
↓
タキオン
システム
ゼロミッションに進めば、前半4エリアに戻れない上、ブラディオンとルクシオンが乱入し、エリア途中のバトルルームで戦うことになる。エックスミッションで取ったパーツが消える。
弱点武器の相関図は以下のとおり。
タイガード→ビートブード→ホーネック→ヒャクレッガー→(最初に)
ペンギーゴ→マンドリラー→シュリンプァー→オストリーグ→(最初に)
タイガード→ビートブード→ホーネック→シュリンプァー→オストリーグ→ペンギーゴ→マンドリラー→ヒャクレッガー→(最初に)
ブラディオンはペンギーゴの武器が、ルクシオンはシュリンプァーの武器が弱点。
パワーアップパーツは、エックスミッションには3つで、ゼロミッションには2つ。ヘッドはなし。
ゼロミッションに進めば、前半4エリアに戻れない上、ブラディオンとルクシオンが乱入し、エリア途中のバトルルームで戦うことになる。エックスミッションで取ったパーツが消える。
弱点武器の相関図は以下のとおり。
タイガード→ビートブード→ホーネック→ヒャクレッガー→(最初に)
ペンギーゴ→マンドリラー→シュリンプァー→オストリーグ→(最初に)
タイガード→ビートブード→ホーネック→シュリンプァー→オストリーグ→ペンギーゴ→マンドリラー→ヒャクレッガー→(最初に)
ブラディオンはペンギーゴの武器が、ルクシオンはシュリンプァーの武器が弱点。
パワーアップパーツは、エックスミッションには3つで、ゼロミッションには2つ。ヘッドはなし。
ロックマンXRCの弱点についてだが、ロックマンXRCは8大ボスの武器を全て使用するので、装備中の武器で弱点が変わる。また、エックスミッションで取ったパーツによって、強さが変わる。