Rough&Laugh City @ ウィキ
犯罪ルール
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
犯罪ルールについて
- サーバーの定期再起動 前1時間 / 後15分 は犯罪禁止です。
- トランクの中身の窃盗に関して運営は補填対応は致しません。
軽強盗参加人数 3人まで(シーン介入無し)1※
強盗 参加人数 5人まで(シーン介入無し)1※
重強盗参加人数 8人まで(シーン介入無し)1※
強盗 参加人数 5人まで(シーン介入無し)1※
重強盗参加人数 8人まで(シーン介入無し)1※
1※ただしギャングに所属しておりメンバーが捕まっている状態で助け出すためのシーン介入は可能とします
犯罪の前後、現実1時間は名前を変えてはいけません。
※指名手配時は名前を必ず表示し、指名手配時の名前と合わせなければいけません。
※指名手配時は名前を必ず表示し、指名手配時の名前と合わせなければいけません。
社用車での犯罪は禁止です。
警察の出勤人数によって出来ない犯罪行為があります。
軽強盗 警察人数 2~4
強盗 警察人数 3~7
重強盗 警察人数 6~10
軽強盗 警察人数 2~4
強盗 警察人数 3~7
重強盗 警察人数 6~10
警察官が倒れ、現場の対応人数が減った場合、応援として待機警察官が駆けつける場合があります。
警察官が即発砲を許される状況について
例)指名手配犯を発見した時
重強盗のシーンへ介入する時
停止命令を無視された時
例)指名手配犯を発見した時
重強盗のシーンへ介入する時
停止命令を無視された時
逆に発砲を許されない状況について
例)人質の存在を目視、またはカメラにて確認した場合
例)人質の存在を目視、またはカメラにて確認した場合
犯罪時、指名手配時はアジトやロードを挟む建物の内部に入る行為は禁止です
- 原則通常時警察のヘリパトロールはなし、犯罪発生時に出動します。 ただし指名手配発生時に捜索巡回の為ヘリを出すことはございます。
- 犯罪時のスケボーの使用を全面的に禁止します。
- 銀行の鉄扉の中から射撃を行うことを禁止します。
- 犯罪シーン中はメカニックを使用して車両、ヘリ、ボートの修理を行えます。
人質に関して
□人質交換と逃走
人質を取った場合犯人は現場に来たPD(警察)に最初に要求を伝えてください
以下から3つ要求可能です
以下から3つ要求可能です
①フリーパス
人質と交換で犯人の逃走開始までの命の保証。
尚、フリーパス選択後にチェイス準備中のPDに攻撃をした場合は
交渉決裂でPD側の対応人数制限は解除されすぐに逮捕行動に移ります。
人質と交換で犯人の逃走開始までの命の保証。
尚、フリーパス選択後にチェイス準備中のPDに攻撃をした場合は
交渉決裂でPD側の対応人数制限は解除されすぐに逮捕行動に移ります。
②オブジェクト設置禁止
タイヤを破壊するオブジェクトの設置をなしにする
タイヤを破壊するオブジェクトの設置をなしにする
➂ヘリの追跡30秒禁止
④バイクでの追跡禁止
⑤車両及び発砲によるアタック(攻撃行為)をチェイス開始30秒間禁止
⑥ポリスグラップルの禁止
⑦カスタム交換条件(PDで対応できる範囲)
一人称限定 鬼ごっこ 銃撃戦 ボクシング など
(PDが誰かによって許可されるかどうか決まる)
一人称限定 鬼ごっこ 銃撃戦 ボクシング など
(PDが誰かによって許可されるかどうか決まる)
□逃走手段
- 各種強盗で使用が許可されている犯罪以外、逃走にヘリを使用するのは禁止です。
- 犯罪中、逃走中にガレージやショップで車両を調達し、逃走に使うのは禁止となります(ヘリ・ボートも同様)
□逃走時のトラブル
ゲームのクラッシュやPDの誤射によるトラブルでチェイスを中断せざるを得ない場合は、犯人とPDでその場で相談して、チェイスをやりなおしてください。
ゲームのクラッシュやPDの誤射によるトラブルでチェイスを中断せざるを得ない場合は、犯人とPDでその場で相談して、チェイスをやりなおしてください。
■PDの追跡行動
①車両アタック
②テーザー銃での制圧:プレイヤーに向けて使用
③実銃での制圧(ヘリ以外からのドライブバイ禁止犯罪者も含む)
④実銃での攻撃:犯人が銃を取り出している、または発砲された場合反撃許可(指名手配時は問答無用)
⑤ヘリでの逃走の際PD側の対応は、ヘリでのアタックもしくは銃での破壊許可
※その際犯罪者側の生死は問わない。
⑥チェイスするPD人数に制限はありますが、PD側の車両台数に制限はありません
①車両アタック
②テーザー銃での制圧:プレイヤーに向けて使用
③実銃での制圧(ヘリ以外からのドライブバイ禁止犯罪者も含む)
④実銃での攻撃:犯人が銃を取り出している、または発砲された場合反撃許可(指名手配時は問答無用)
⑤ヘリでの逃走の際PD側の対応は、ヘリでのアタックもしくは銃での破壊許可
※その際犯罪者側の生死は問わない。
⑥チェイスするPD人数に制限はありますが、PD側の車両台数に制限はありません
- 人質を取って強盗行為をしており警察が犯罪現場に到着した際には、強盗行為を中断し警察官と人質解放に関する交渉を開始してください。場合によっては警察の対応が遅れることがあります。警察が来た時点でやめない場合即逮捕になります。
人質を誤ってでも殺してしまった場合、人質としての価値が無くなる為要求は出来ず、仮に先に要求していた場合でもその要求は無効となります。
重強盗の犯罪行為に関しては人質を用意してはいけません。
人質は常に近くに居るよう脅して下さい。人質がいない状態での犯罪行為は警察が来た時点で逮捕されるリスクがあります。
警察や救急等の緊急車両の窃盗は禁止行為となってます。
警察に対する要求
上記にもありますが人質がいる場合警察官に対して人質の解放条件を要求する事が出来ます。
要求できる数は【3つ】までです。
犯罪者が全員車両に乗り込んだ時点でカーチェイスが開始されます。
尚あらかじめ用意していた車両に関しては利用できますがガレージにしまってある車両に関しては利用出来ません。2※
要求できる数は【3つ】までです。
犯罪者が全員車両に乗り込んだ時点でカーチェイスが開始されます。
尚あらかじめ用意していた車両に関しては利用できますがガレージにしまってある車両に関しては利用出来ません。2※
2※犯罪シーン中はガレージで車両を出し入れする行為を禁止致します。
指名手配について
警察は犯罪者の名前が分かった時点で指名手配を付けることが出来ます。
時は基本【30分】となってます。
{警察官に名前の表示を求められた際は名前の表示を義務とします。
時は基本【30分】となってます。
{警察官に名前の表示を求められた際は名前の表示を義務とします。
指名手配中の名前変更は禁止となります
犯罪シーン中は着替え、アジト・ログアウト、アパートやリサイクルセンター等ロード(A※)がはいる場所への立ち入りは禁止です。
A※ 画面右下に表示されるアセットローディングとは違い、テレポートのように身体を室内や外へ転移させる場所へは極力近づかないでください。)
指名手配中、警察に対して市民は通報が義務づけられています
店の利用や病院を利用する際にも警察への通報される可能性がありますので気を付けて下さい。
航空車両について
大型犯罪はヘリ2台まで使用可能。
警察は二台のみ可能
街中の【駐車】は禁止です。(1時的な【停車】は可能)3※
3※ただし緊急車両は除く
犯罪シーンについて
シーン中のコマンド「 /help 」は禁止です。
犯罪開始から現実時間30分経過未満はコンバットログ(①※)の観点からログアウトすることを禁止します。
逃亡後30分経過前にログアウトしたい場合は警察官へ自主してください。
(①※コンバットログとは、ログアウトやリスポーンのゲームシステムを悪用し、戦況を自分が有利になるようにコントロールする行為です。)
逃亡後30分経過前にログアウトしたい場合は警察官へ自主してください。
(①※コンバットログとは、ログアウトやリスポーンのゲームシステムを悪用し、戦況を自分が有利になるようにコントロールする行為です。)
犯罪中(A※)にログアウト、アパートや自己所有の物件などロード(B※)がはいる場所への立ち入りは禁止です。
A※ 警察から罰金対象になる行動、麻薬の回収、生成など。
B※ 画面右下に表示されるアセットローディングとは違い、テレポートのように身体を室内や外へ転移させる場所へは近づかないでください。
A※ 警察から罰金対象になる行動、麻薬の回収、生成など。
B※ 画面右下に表示されるアセットローディングとは違い、テレポートのように身体を室内や外へ転移させる場所へは近づかないでください。
※自己所有の物件などに入りルールを無視された場合は物件の削除とBAN対処になります。
例)偽名の使用は可能ですが、指紋で犯人と特定され指名手配された場合には自分の名前を指名手配と同じ表記へ変えなければいけません。
車両の出し入れ禁止(車両は車、バイク、ボート、ヘリ等乗車する物全て該当します。車両の呼び出し)
例)タクシーの呼び出しはシーンへの介入となりますので禁止行為に当たります。
例)タクシーの呼び出しはシーンへの介入となりますので禁止行為に当たります。
セーフゾーンに車両やヘリを置いて犯罪を行い取りに行く行為は禁止にさせていただきます。
車両やヘリはセーフゾーン以外の場所において使用してください。
車両やヘリはセーフゾーン以外の場所において使用してください。
緊急車両、他者の個人車両を奪う行為は禁止です。