ピラミッドステージ

 ケイオスの世界でエイジャの赤石を手に入れた後、エジプトにある&PUBで話を聞くと、エジプトの町の北に突如警察官が現れるので、救出を志願すると行くことができる。

 中ボスが数体出てくるが、大鏡の欠片を使って出ることもできるし、敵もそこまで強い訳ではない。
 意匠は基本的にドラゴンクエストⅢのピラミッドに準じており、内部のマップもほぼ同様である。過去にドラゴンクエストⅢをプレイ人物にはクリアしやすいところであろう。(未経験者には難しいところかもしれないが…)



+ 1階
 入ってすぐ、地獄のハサミ4匹との戦闘になるが、相手の格好を見てどぎまぎする人はいても、こいつらに倒されることはよもやない…はず。
 しかし、倒したからと言って調子に乗って進むと、落とし穴に落ちることになる。
 最終的に落とし穴に落ちなければ完全クリアはないのであるが・・・

 落とし穴地帯をクリアして奥に行くと、中ボスのスフィンクスが道をふさいでいる。
 この階の宝箱はほとんどが空箱とモンスターである。

+ 地下
 左下方向に上に上がる階段があるので、当面はそこを目指すことになる。
 しかし、この地下では魔法が使えない。さらに戦闘中以外はメンバーの入れ替えもアイテム使用もできない。
 また、敵にあっても逃げる選択肢がなく、遭ったら倒すしかない。敵自体はそこまで強くはないのだが…
誰でもできる回復手段が戦闘中のヤクルトに限られるので吸血が使えるDIOとライダーを主軸に進めていく必要になる。ゼロ(ロックマンゼロ)レナス ディアッカなどは回復が使えるので連れて行きたい
 だが、落ちて単に上がるとここは完全クリアできない。
 左上の区画まで歩くと、骸骨に3方向を囲まれた場所がある。ここを調べると隠し階段があり、宝箱の前にクジンシーがいる。話しかけるとクジンシーを連れて出るかその場で戦うか選べる。その場で戦う場合悪行値が大幅に増える(それまで悪事を行っていなくても、レナスの仲間フラグが消失する)。しかし、一緒に脱出すると黄金の爪の影響で敵が大量出現するので厄介。どのみちクジンシーとは戦うことになるので、悪行値のことを気にしていないなら、その場で倒した方が楽。
 また、魔法が使えないという性質上、地獄のハサミが脅威となる。

+ 実は…
ここの敵は魅了がかかりやすい。DIOの悪のカリスマ、ライダーの吸血などで魅了してしまえば
クジンシー付きでも時間はかかるが魅了して殴るだけで突破出来る。SPの回復は吸血で済ませれば良い。
敵が使う雷光突きでの先制感電だけは注意。


+ 2階
 さほど難しい所ではない。マップの下中央部にある階段を目指そう。
 左上方向にも階段があるが、収穫は川の流れのじいさんなど。

+ 3階
 知らないと永遠にさまよいかねないところ。
 道が左右に分かれていて左右に二つずつのスイッチがあり、これを押すことになる。
 以前は勇者を連れていかないとノーヒントだったが、サマルトリアの王子が教えてくれるようになった。

 順番通り押すと宝箱の3つある部屋の扉が開く。
 しかし、中央の箱を開けるとケルベロスが襲いかかってくる。
 倒すと手に入るのは魔法の鍵で、これがあると扉に阻まれて取れなかった宝箱が取れるようになったりする。
 ドラゴンクエストでは大体これでクリアなのだが、まだまだ先はあるよ。
+ 謎解きの答え
 ボタンを『右側の左』→『左側の右』→『左側の左』→『右側の右』の順に押す。

+ 4階
 宝箱が14個もある。
 あけると敵が襲ってくるが、強力な装備や貴重な呪文書、クリア必須アイテムもあるので苦労する価値はある所。

+ 5階
 セーブポイントくらいしかない。

+ 屋上
 部屋に入ると、二つの台がある。ここを調べるとアイテムを置くようになるので、二つとも置くと、ケルベロス・アズタロサ・スフィンクスが登場。
 取り巻きを始末してしまえば、後は大魔法に気をつけるだけで良い。と思いきや、アズタロサは全体回復、その他の二人は復活技を持っているので、雑魚を倒してもすぐに復活されてしまう。
 これを倒すとピラミッドの敵がほとんど消え、さらに石仮面が手に入る。
 ケイオスの城で手に入れたエイジャの赤石を、DIOに石仮面を装備させた上で使ってみよう。

+ ボスのステータス
アズタロサ
ステータス HP 4800
SP 0
攻撃力 520
防御力 350
精神力 335
敏捷性 120
使用スキル
 
獲得経験値
獲得金額
獲得アイテム


スフィンクス
ステータス HP 3200
SP 500
攻撃力 302
防御力 180
精神力 275
敏捷性 170
使用スキル
 
獲得経験値
獲得金額
獲得アイテム


ケロベロス
ステータス HP 3800
SP 255
攻撃力 303
防御力 200
精神力 120
敏捷性 220
使用スキル
 
獲得経験値
獲得金額
獲得アイテム


雑魚
ステータス HP 2000
SP 200
攻撃力 240
防御力 200
精神力 100
敏捷性 80
使用スキル ザオラル
 
獲得経験値
獲得金額
獲得アイテム

+ 倒し方(例)
アズタロサがノーコストで全体回復技を使ってくるので、まずこいつを仕留める。
そうすると、残りの全てが復活技を使ってくる。雑魚であれば全体攻撃技で死ぬ位しか回復しないが、スフィンクスやケロベロスの場合は1000位回復するので、毎ターン1000以上のダメージをアズタロサに食らわせながら徐々に残りの二体にダメージを与える。

こいつらはダメージを与えても回復してしまうので、回復が間に合わない位のダメージを与えるしかない。
そのためには全員を全回復できるアズタロサが邪魔なので、こいつに行動させると絶対に攻略できない。



この記事はまだ未完成です。
他に意見や分かったことがありましたらどんどん書き込んでください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月26日 11:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。