薔薇モス

二度と蘇らぬようにそなたのはらわたをくらいつくしてくれる…にゃー

(本編にそんなセリフはありません)

主人公の夢ステージの最終セーブポイント到達後、エターナル城に戻ると戦える。
実力的には最弱の鬼畜ボスだが、?????(強化前)に楽勝できるレベルでないと、全く話にならない。

+ 薔薇モス攻略
薔薇モス
最大HP????
最大SP???
攻撃力256
防御力225
敏捷力155
精神力160
使用スキル/輝く息/マヒャド/メダパニ/凍てつく波動/体を震わせる輝く息
幻想生物図鑑:エターナル城に潜み、世界征服を企む邪悪な魔王。ヤマタノオロチやボストロールを各国の支配者になり済まさせ、内側から人間を支配しようとするなど、かなりの策略家。こいつを倒せば感動のエンディング…などという相手ではない。

名前はバラモスだが、メダパニに名残がある程度で、攻撃はゾーマに近い。
マヒャド、輝く息ともに冷気属性で、一撃で120~180程度のダメージを出してくる。そのため、主人公の夢の宝箱に入っている「氷のエメラルド」や、川の流れの爺さんからもらえる「くんくんパイプ」など、冷気属性に耐性がつく防具と、混乱耐性の付く「アメジストの指輪」を集めておくことが、勝利への道につながる。
真紅の「薔薇の棘」を除き、魔法攻撃が効きづらいにもかかわらず、防御力も高いため物理攻撃も効果が薄い。防御力は下げられるので、主人公が魔法使いの雷型ならば、ラクンダやデスタッチを狙うとよい。なければ、蒼星石や剣士タイプの主人公の「流し斬り」や、格闘タイプの主人公の「正拳突き」が有効。

実はこの薔薇モス、行動パターンがターンごとに決まっており、「輝く息⇒メダパニか攻撃⇒マヒャド⇒凍てつく波動か攻撃⇒最初に戻る」のローテーション。
輝く息やマヒャドのターンでは、冷気耐性持で攻撃し、メダパニや凍てつく波動のターンに「アメジストの指輪」装備者で攻撃すれば、ある程度までは安心して戦える。
しかし、HPが減ってくると、完全にランダムで体を大きく震わせ輝く息を吐くようになり、この攻撃は威力も高く一瞬で壊滅的なダメージを受けることになる。さらにHPが減ると、攻撃力と防御力が一気に増大するため、そうなる前に一気に止めを刺したい。
言葉が仲間にいる場合、「あんこく」状態の「あんこくけん」で大ダメージを与えられるため、レベル20前半でなんとかなるが、いない場合は蒼星石が「気合」。真紅が「薔薇の尾」を覚える27レベルは欲しい所。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月03日 06:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。