MIRA/ミラ
 |
所属 |
G.E.O./ Defender |
本名 |
エレナ・マリア・アルバレス |
国籍 |
スペイン |
出生地 |
スペイン, マドリード |
誕生日 |
1977年11月18日 |
身長/体重 |
165cm / 60kg |
アーマー |
●●● |
スピード |
●○○ |
固有アビリティ |
ブラックミラー |
破壊可能または補強された壁に、防弾ミラーガラスを展開する。 また、開放すれば穴越しに攻撃できる |
公式紹介動画
Primary Weapons/メインウェポン
画像 |
種別 |
名前 |
ダメージ |
連射速度 |
機動力 |
装弾数 |
連射時間 |
1秒ダメージ |
 |
サブマシンガン |
VECTOR .45 ACP |
21 |
1200 |
50 |
25 |
1.3sec |
420 |
 |
ショットガン |
ITA12L |
50 |
- |
50 |
8 |
- |
- |
Secondary Weapons/サブウェポン
画像 |
種別 |
名前 |
ダメージ |
連射速度 |
機動力 |
装弾数 |
 |
ショットガン |
ITA12S |
70 |
- |
50 |
5 |
 |
ハンドガン |
USP40 |
48 |
- |
50 |
12 |
Gadget/ガジェット
 Deployable Shield 展開型シールド |
 Nitro Cell ニトロセル |
概要
2017年2月の「Velvet Shell」で追加されたオペレーター。MIRAはスペイン語でlookの意味。
固有アビリティはブラックミラー。強化/未強化問わず、壁に防弾ミラーの覗き窓を設置するというもの。設置可能数は2枚。
ブラックミラーの設置側から外側は視認できるが、外側から設置側は視認できない。
これにより敵から悟られず、一方的に外の状況を把握できるのが最大の強み。
設置側の覗き窓の下には赤いガス管が付いており、これを近接攻撃や銃撃、TWITCHのショックドローンのテーザーガン等で破壊することでミラーが割れ、設置側/外側の双方から攻撃が通るようになる。
ただし一度ミラーを割ってしまうと元に戻せないため、一方的に視認できる優位が失われるばかりでなく
外から中に射線が通るようになるため他の味方まで危険に晒すことになる。そのため防衛側は基本的にミラーを割ってはいけない。
 設置側からは外側が見える |
 外側からは視認不可能 |
 窓下部のガス管を破壊すると穴が開く |
ミラーで敵を確認してからの飛び出し壁抜きが極めて強力。
2つ以上の壁が隣接している箇所で、片方の壁だけを強化しブラックミラーを設置し待ち伏せ、
敵が頭を出したところで未強化側の壁から壁抜きを決める…というもの。
メインのVECTOR.45 ACPはマシンピストルに迫る高レートを誇り、
壁抜きでもHSを取りやすいためこの戦法に極めてマッチしていると言えるだろう。
HSラインに合わせ、落ち着いてタップ撃ちができればなお良い。
MIRAが未強化壁を残しミラーを設置している場合は、基本的にこの飛び出し壁抜きを狙っているため補強してはいけない。
ただしこの戦法は要所にあえて未強化壁を残す工程が必要となるため、ASHなどに突破されやすくなるリスクを伴う。
屋外に面した壁など、全面に強化が必要な場合は2つのミラーを平行に置き、片方のガラスを剥がすことでも代用が可能。
1箇所しか見られなくなるデメリットはあるが、強化壁を維持したまま前述の飛び出し撃ちができる。
注意点として、強化壁には強化した側からしかブラックミラーを設置できない。内側からミラーを貼る場合は必ず内側から壁を強化しよう。
また
ガス管はTWITCHのショックドローンで破壊できるため、気が付いたらミラーが外れて反対側から撃たれ放題…という事態も起こりうる。
テーザー対策として、展開型シールドや
MUTEのジャマーなどで周辺をカバーできると更に安全。
HIBANAのペレットがミラー部で起爆すると破壊されてしまうためこちらも注意。
余談だが、補強壁に取り付けたブラックミラーは反対側の壁をショットガンで破壊することで視界が少し広がる。伏せて通ろうとする敵なども見えやすくなるのでおススメ。
他オペレーターとのシナジー
MUTE、BANDIT…ブラックミラーの付いた強化壁を優先的に守ろう。外側を視認できるため、所謂餅つきのタイミングも取りやすい。
TACHANKA…補強壁の窓と固定式LMGが組み合わされば、強固なトーチカとなる。このときブラックミラーはやや下を向いて取りつけよう。
最終更新:2018年02月09日 13:37