人工呼吸器 >  人工呼吸器使用中の低圧・高圧アラームについて

人工呼吸器使用中の低圧・高圧アラームについて

○低圧アラーム・気道内圧の低下

  • 吸入キット(カップ・回路)の接続は緩んでいませんか。
  • ウォータートラップのふたの緩み(加温加湿器使用中)はないですか。
  • 回転コネクター・カニューレ・フレックスチューブの接続のはずれはないですか。
  • 陀管の接続の緩み、ずれはないですか。
  • 陀管の亀裂はないですか。
  • 気道内圧チューブがベッド柵等にはさまっていませんか。
  • 呼気弁のめくれはないですか。
  • 呼気弁のふたのはずれ、緩みはないですか。
  • 呼気弁が膨らまないため、吸気が抜けていませんか。
  • 呼気弁チューブのはずれはないですか。
  • 温度ブローブ類のはずれ、接続の緩み(加温加湿器使用中)はないですか。
  • 陀管のキャップ類のはずれ、緩みはないですか。
  • 加温加湿器と陀管接続部の緩み、亀裂(加温加湿器使用中)はないですか。
  • 気管カニューレのカフ圧不足はないですか(テストバッグに切り替え、器械が正常か確認)。
  • 低圧アラームの設定値が高くないですか。

○高圧アラーム・気道内圧の上昇。

  • 気管、気管カニューレ内に痰が貯留していませんか。
  • 人工呼吸器換気と自発呼吸があっていますか。
  • 吸気陀管に結露が貯留していませんか。
  • フレックスチューブに結露が貯留していませんか。
  • 気道内圧チューブがベッド柵等にはさまれていませんか。
  • 呼気弁が開放しないため、呼気が抜けないことはないですか。
  • 1回換気量が多くないですか。
  • 高圧アラームの設定値が低くないですか。
  • 人工鼻の閉塞はないですか。
  • リークバルブの設定は指示どおりですか。
  • 吸入のスイッチはOFFになっていますか。

小さな亀裂、接続のみは見ただけではわからない。

必ず触れて確認しましょう!

最終更新:2009年02月15日 07:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。