ガープス・ルナル/《黄金の蜂蜜熊》亭
財産と生活レベル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
■財産と生活レベル
下記はあくまで「都市部」を想定した財産レベルです。田舎では違ってくるでしょう。
下記はあくまで「都市部」を想定した財産レベルです。田舎では違ってくるでしょう。
■財産
▼どん底(―25CP)
キャラクター作成時、所持金を一切持っていません。
生活レベルを維持するのに50ムーナかかる上、借金に追われています。セッションごとに追加で3D×10ムーナを支払う必要があります。加えて、「どん底」のキャラクターは服装などから明らかにそれとわかります。財産が「どん底」のキャラクターはあらゆる場面において反応判定に-3のペナルティを受けます。「慈善家」や「慈悲深い」キャラクターからは、逆にボーナスを得られるかもしれません。財産が「どん底」のキャラクターは決まった住居を持たず、路上で寝泊まりしています。住所不定であることは、社会活動において大きなペナルティになるでしょう。ガヤンの憲兵や借金取り、裏社会の住人とトラブルになることもあるかもしれません!
キャラクター作成時、所持金を一切持っていません。
生活レベルを維持するのに50ムーナかかる上、借金に追われています。セッションごとに追加で3D×10ムーナを支払う必要があります。加えて、「どん底」のキャラクターは服装などから明らかにそれとわかります。財産が「どん底」のキャラクターはあらゆる場面において反応判定に-3のペナルティを受けます。「慈善家」や「慈悲深い」キャラクターからは、逆にボーナスを得られるかもしれません。財産が「どん底」のキャラクターは決まった住居を持たず、路上で寝泊まりしています。住所不定であることは、社会活動において大きなペナルティになるでしょう。ガヤンの憲兵や借金取り、裏社会の住人とトラブルになることもあるかもしれません!
▼赤貧(―15CP)
キャラクター作成時の所持金は200ムーナです。
生活レベルを維持するのに50ムーナかかる上、借金に追われています。セッションごとに追加で1D×10ムーナを支払う必要があります。財産レベルが「赤貧」なら治安の悪い鼻地区の古びたあばら屋で寝泊まりしているでしょう。あるいは眉森で暮らしているのかもしれません。部屋には十分な家具や日用品さえないかもしれません。加えて、「赤貧」のキャラクターは服装などから明らかにそれとわかります。財産が「赤貧」のキャラクターはあらゆる場面において反応判定に-1のペナルティを受けます。「慈善家」や「慈悲深い」キャラクターからは、逆にボーナスを得られるかもしれません。
キャラクター作成時の所持金は200ムーナです。
生活レベルを維持するのに50ムーナかかる上、借金に追われています。セッションごとに追加で1D×10ムーナを支払う必要があります。財産レベルが「赤貧」なら治安の悪い鼻地区の古びたあばら屋で寝泊まりしているでしょう。あるいは眉森で暮らしているのかもしれません。部屋には十分な家具や日用品さえないかもしれません。加えて、「赤貧」のキャラクターは服装などから明らかにそれとわかります。財産が「赤貧」のキャラクターはあらゆる場面において反応判定に-1のペナルティを受けます。「慈善家」や「慈悲深い」キャラクターからは、逆にボーナスを得られるかもしれません。
▼貧乏(―10CP)
キャラクター作成時の所持金は500ムーナです。
生活レベルを維持するのに50ムーナかかります。財産レベルが「貧乏」なら右目地区や左目地区など、下町の長屋で暮らしているでしょう。もしくは、安宿を渡り歩いているかもしれません。部屋には安物の家具、中古の日用品などが揃っています。セッションごとの追加収入はありません。「慈善家」や「慈悲深い」キャラクターからは、反応判定にボーナスを得られるかもしれません。
キャラクター作成時の所持金は500ムーナです。
生活レベルを維持するのに50ムーナかかります。財産レベルが「貧乏」なら右目地区や左目地区など、下町の長屋で暮らしているでしょう。もしくは、安宿を渡り歩いているかもしれません。部屋には安物の家具、中古の日用品などが揃っています。セッションごとの追加収入はありません。「慈善家」や「慈悲深い」キャラクターからは、反応判定にボーナスを得られるかもしれません。
▼普通(0CP)
キャラクター作成時の所持金は1千ムーナです。
生活レベルを維持するのに100ムーナかかります。財産レベルが「普通」なら口地区や目地区など、比較的一般的な治安の場所に住居を借りているでしょう。部屋には一般的な家具、一般的な日用品などが揃っています。セッションごとに(2D+2)×10ムーナの追加収入があります。
キャラクター作成時の所持金は1千ムーナです。
生活レベルを維持するのに100ムーナかかります。財産レベルが「普通」なら口地区や目地区など、比較的一般的な治安の場所に住居を借りているでしょう。部屋には一般的な家具、一般的な日用品などが揃っています。セッションごとに(2D+2)×10ムーナの追加収入があります。
▼快適(10CP)
キャラクター作成時の所持金は2千ムーナです。
生活レベルを維持するのに150ムーナかかります。財産レベルが「快適」なら頭地区など治安のいい場所に家を借りているかもしれませんし、口地区に持ち家があるかもしれません。部屋には上質な家具や日用品がそろっています。セッションごとに5D×10ムーナの追加収入があります。「快適」な財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「快適」なキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+1のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が2/3されます。
キャラクター作成時の所持金は2千ムーナです。
生活レベルを維持するのに150ムーナかかります。財産レベルが「快適」なら頭地区など治安のいい場所に家を借りているかもしれませんし、口地区に持ち家があるかもしれません。部屋には上質な家具や日用品がそろっています。セッションごとに5D×10ムーナの追加収入があります。「快適」な財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「快適」なキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+1のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が2/3されます。
▼富裕(20CP)
キャラクター作成時の所持金は5千ムーナです。
生活レベルを維持するのに200ムーナかかります。財産レベルが「富裕」ならセッションごとに10D×10ムーナの追加収入があります。財産レベルが「富裕」なら治安のいい頭地区に持ち家があるのが一般的です。部屋には上質な家具や日用品がそろっています。「富裕」な財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「富裕」なキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+2のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が1/2されます。
キャラクター作成時の所持金は5千ムーナです。
生活レベルを維持するのに200ムーナかかります。財産レベルが「富裕」ならセッションごとに10D×10ムーナの追加収入があります。財産レベルが「富裕」なら治安のいい頭地区に持ち家があるのが一般的です。部屋には上質な家具や日用品がそろっています。「富裕」な財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「富裕」なキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+2のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が1/2されます。
▼大金持ち(30CP)【参考】
キャラクター作成時の所持金は2万ムーナです。
生活レベルを維持するのに500ムーナかかります。セッションごとに15D×10ムーナの追加収入があります。「大金持ち」の財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「大金持ち」なキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+3のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が1/3されます。大金持ちのキャラクターには様々なしがらみがあるでしょう。GMは、冒険者としては適さないとの裁定を下しても構いません。
キャラクター作成時の所持金は2万ムーナです。
生活レベルを維持するのに500ムーナかかります。セッションごとに15D×10ムーナの追加収入があります。「大金持ち」の財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「大金持ち」なキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+3のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が1/3されます。大金持ちのキャラクターには様々なしがらみがあるでしょう。GMは、冒険者としては適さないとの裁定を下しても構いません。
▼大富豪(50CP)【参考】
キャラクター作成時の所持金は10万ムーナです。
生活レベルを維持するのに1000ムーナかかります。セッションごとに30D×10ムーナの追加収入があります。「大富豪」の財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「大富豪」のキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+5のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が1/4されます。大富豪のキャラクターには様々なしがらみがあるでしょう。このレベルになると、もはやプレイヤーキャラクターというより後援者の領域です。
キャラクター作成時の所持金は10万ムーナです。
生活レベルを維持するのに1000ムーナかかります。セッションごとに30D×10ムーナの追加収入があります。「大富豪」の財産を持つキャラクターは、服装などから明らかにそれとわかります。財産が「大富豪」のキャラクターはあらゆる場面において(「嫉妬」の特徴を持つキャラクターは別です!)反応判定に+5のボーナスを受けます。治安の悪い場所に行くのなら、スリや置き引き、ひったくりに注意が必要でしょう! 馬や馬車などの固定資産を購入する際には、価格が1/4されます。大富豪のキャラクターには様々なしがらみがあるでしょう。このレベルになると、もはやプレイヤーキャラクターというより後援者の領域です。
■キャラクター作成時の追加所持金
▼CPを財産に変換する
1CPを支払うことで、財産レベルごとの初期所持金の半分を初期所持金に追加することができます。これは1CPまでしか使うことができません。
1CPを支払うことで、財産レベルごとの初期所持金の半分を初期所持金に追加することができます。これは1CPまでしか使うことができません。
■その他、財産に影響する特徴
▼強迫観念/浪費家Lv1
生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。加えてセッション開始時に意志判定を行ってください。失敗すると追加で1D×10ムーナを消費してしまいます。特に都市部には「魅力的な買い物」ができる場所にあふれています。そうした場所を訪れた時、GMはこのキャラクターに意志判定を行わせてください。失敗すると無駄な時間(30分から1時間程度が適当でしょう)とお金(1D-2×10ムーナ(最低10ムーナ)が適当でしょう)を浪費してしまうでしょう。
生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。加えてセッション開始時に意志判定を行ってください。失敗すると追加で1D×10ムーナを消費してしまいます。特に都市部には「魅力的な買い物」ができる場所にあふれています。そうした場所を訪れた時、GMはこのキャラクターに意志判定を行わせてください。失敗すると無駄な時間(30分から1時間程度が適当でしょう)とお金(1D-2×10ムーナ(最低10ムーナ)が適当でしょう)を浪費してしまうでしょう。
▼強迫観念/浪費家Lv2
生活レベルの維持に必要な金額が40%増加します(財産レベルが「普通」なら140ムーナになります)。加えてセッション開始時に意志判定を行ってください。失敗すると追加で2D万円を消費してしまいます。特に都市部には「魅力的な買い物」ができる場所にあふれています。そうした場所を訪れた時、GMはこのキャラクターに意志判定―3を行わせてください。失敗すると無駄な時間(1時間から2時間程度が適当でしょう)とお金(2D-4×10ムーナ(最低10ムーナ)が適当でしょう)を浪費してしまうでしょう。
生活レベルの維持に必要な金額が40%増加します(財産レベルが「普通」なら140ムーナになります)。加えてセッション開始時に意志判定を行ってください。失敗すると追加で2D万円を消費してしまいます。特に都市部には「魅力的な買い物」ができる場所にあふれています。そうした場所を訪れた時、GMはこのキャラクターに意志判定―3を行わせてください。失敗すると無駄な時間(1時間から2時間程度が適当でしょう)とお金(2D-4×10ムーナ(最低10ムーナ)が適当でしょう)を浪費してしまうでしょう。
▼強迫観念/浪費家Lv3
生活レベルの維持に必要な金額が80%増加します(財産レベルが「普通」なら180ムーナになります)。加えてセッション開始時に意志判定を行ってください。失敗すると追加で5D×10ムーナを消費してしまいます。特に都市部には「魅力的な買い物」ができる場所にあふれています。そうした場所を訪れた時、GMはこのキャラクターに意志判定―5を行わせてください。失敗すると無駄な時間(一時間半から3時間程度が適当でしょう)とお金(3D-6×10ムーナ(最低10ムーナ)が適当でしょう)を浪費してしまうでしょう。
生活レベルの維持に必要な金額が80%増加します(財産レベルが「普通」なら180ムーナになります)。加えてセッション開始時に意志判定を行ってください。失敗すると追加で5D×10ムーナを消費してしまいます。特に都市部には「魅力的な買い物」ができる場所にあふれています。そうした場所を訪れた時、GMはこのキャラクターに意志判定―5を行わせてください。失敗すると無駄な時間(一時間半から3時間程度が適当でしょう)とお金(3D-6×10ムーナ(最低10ムーナ)が適当でしょう)を浪費してしまうでしょう。
▼強迫観念/慈善家
生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。都市部の人通りの多い場所では、慈善活動のための署名活動や募金活動を行っている人々に頻繁に遭遇するでしょう。そうした活動に遭遇した場合、拒否するには意志判定を行う必要があります。失敗したら、署名活動にはよく考えもせず署名してしまいますし、募金活動には1D×10ムーナの金額を支払ってしまいます。あなたが署名を行ったことが、後々トラブルを引き起こすこともあるかも知れません。
生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。都市部の人通りの多い場所では、慈善活動のための署名活動や募金活動を行っている人々に頻繁に遭遇するでしょう。そうした活動に遭遇した場合、拒否するには意志判定を行う必要があります。失敗したら、署名活動にはよく考えもせず署名してしまいますし、募金活動には1D×10ムーナの金額を支払ってしまいます。あなたが署名を行ったことが、後々トラブルを引き起こすこともあるかも知れません。
▼見栄っ張り
この特徴の持ち主は、借金をしてでも生活レベルを「快適」以上に見せなければ気が済みません。生活維持に必要な金額の基準は、必ず「150ムーナ」以上になります。元々「快適」な財産の持ち主なのであれば、さらに一段階上に見せようとします! 一見「快適」な財産の持ち主には見えますので、反応判定には+1(元々「快適」ならそれより高い)のボーナスを受けます。
この特徴の持ち主は、借金をしてでも生活レベルを「快適」以上に見せなければ気が済みません。生活維持に必要な金額の基準は、必ず「150ムーナ」以上になります。元々「快適」な財産の持ち主なのであれば、さらに一段階上に見せようとします! 一見「快適」な財産の持ち主には見えますので、反応判定には+1(元々「快適」ならそれより高い)のボーナスを受けます。
▼お祭り好き
しょっちゅうホームパーティなどの催し物を開いています。生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。
しょっちゅうホームパーティなどの催し物を開いています。生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。
▼愛好症
癖程度(―1CP)の愛好症なら特にペナルティはありません。
軽度(―5CP)の愛好症なら生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します。(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。
中程度(―5CP)の愛好症なら生活レベルの維持に必要な金額が40%増加します。(財産レベルが「普通」なら140ムーナになります)。
重度(―15CP)の愛好症なら生活レベルの維持に必要な金額が80%増加します。(財産レベルが「普通」なら180ムーナになります)。
例えば犬に対する愛好症を持つキャラクターが、捨て犬の保護活動をしている人を見かけたのであれば、募金などの形で協力をしようとするでしょう。あるいは実際に行動にでるかもしれません。重度の愛好症の持ち主なら、平気で万単位の募金をします(浪費家の項目を参照してください)! 軽度なら1ムーナ単位、中程度なら10ムーナ円単位で済むでしょう。
癖程度(―1CP)の愛好症なら特にペナルティはありません。
軽度(―5CP)の愛好症なら生活レベルの維持に必要な金額が10%増加します。(財産レベルが「普通」なら110ムーナになります)。
中程度(―5CP)の愛好症なら生活レベルの維持に必要な金額が40%増加します。(財産レベルが「普通」なら140ムーナになります)。
重度(―15CP)の愛好症なら生活レベルの維持に必要な金額が80%増加します。(財産レベルが「普通」なら180ムーナになります)。
例えば犬に対する愛好症を持つキャラクターが、捨て犬の保護活動をしている人を見かけたのであれば、募金などの形で協力をしようとするでしょう。あるいは実際に行動にでるかもしれません。重度の愛好症の持ち主なら、平気で万単位の募金をします(浪費家の項目を参照してください)! 軽度なら1ムーナ単位、中程度なら10ムーナ円単位で済むでしょう。
▼誓い/菜食主義など、「食事に制限がかかる」特徴
「誓い/菜食主義」で-5CPを得ている場合、乳や卵、脂も含めた動物性食品を一切摂取しな、いわゆる「ヴィーガン」です。
とりわけ都市部においては、セッション進行上大きなペナルティがないのですが、このような生活をしていると、食費がそれなりにかさみます。
生活費が1割増加します。ヴィーガンではない、バターや動物性の脂、ヨーグルトなどは摂取してもいいと考える簡易な菜食主義者(いわゆるベジタリアン)では、癖レベルの扱いです。
「誓い/菜食主義」で-5CPを得ている場合、乳や卵、脂も含めた動物性食品を一切摂取しな、いわゆる「ヴィーガン」です。
とりわけ都市部においては、セッション進行上大きなペナルティがないのですが、このような生活をしていると、食費がそれなりにかさみます。
生活費が1割増加します。ヴィーガンではない、バターや動物性の脂、ヨーグルトなどは摂取してもいいと考える簡易な菜食主義者(いわゆるベジタリアン)では、癖レベルの扱いです。
■財産/生活費修正早見表
▼基本生活費早見表
| 財産レベル | 初期所持金 | 基本生活費 | 収入 | 反応修正 |
| どん底 | 0ムーナ | 50ムーナ | -3D×10ムーナ | -3 |
| 赤貧 | 200ムーナ | 50ムーナ | -1D×10ムーナ | -1 |
| 貧乏 | 500ムーナ | 50ムーナ | 0ムーナ | ±0 |
| 標準 | 1000ムーナ | 100ムーナ | 2D+2×10ムーナ | ±0 |
| 快適 | 2000ムーナ | 150ムーナ | 5D×10ムーナ | +1 |
| 富裕 | 5000ムーナ | 200ムーナ | 10D×10ムーナ | +3 |
▼特徴による修正早見表
| 特徴 | 生活費への修正値 |
| 愛好症Lv1/Lv2/Lv3 | +10%/+40%/+80% |
| お祭り好き | +10% |
| 強迫観念/浪費家Lv1/Lv2/Lv3 | +10%/+40%/+80% |
| 強迫観念/慈善家 | +10% |
| 菜食主義 | +10% |
| 慈悲深い | +10% |
| 見栄っ張り | 基本生活費が一段階上昇 |
▼技能による修正早見表
| 技能(Lv) | ||||||
| 技能 | 会計(Lv12) | 会計(Lv15) | 会計(Lv20) | |||
| 修正 | 基本生活費-10% | 基本生活費-15% | 基本生活費-25% | |||
| 技能 | 家事(Lv5) | 家事(Lv10) | 家事(Lv15) | 家事(Lv20) | 家事(Lv25) | 家事(Lv30) |
| 修正 | 生活費-10ムーナ | 生活費-20ムーナ | 生活費-30ムーナ | 生活費-40ムーナ | 生活費-50ムーナ | 生活費-60ムーナ |
| 技能 | 商人(Lv12) | 商人(Lv15) | 商人(Lv20) | |||
| 修正 | 追加収入1D×10ムーナ | 追加収入2D×10ムーナ | 追加収入3D×10ムーナ |
