クラリア
能力値
HP |
MP |
攻撃力 |
防御力 |
魔力 |
精神力 |
HP自然回復 |
MP自然回復 |
成長曲線 |
100-482 |
100-735 |
50-578 |
5-27 |
70-578 |
5-27 |
0% |
9% |
早熟 |
+
|
ステータス小ネタ |
HP、MP、攻撃力と魔力、防御力と精神力の最終的な数値は太陽にまつわる数字になっている
(攻撃力と魔力は太陽の表面温度(絶対温度表記)など)
|
タレント
- 「陽の愛し仔」
- ファイア、サンシャイン、クイック、ホーリー、フレイムセイバー、セイントセイバーを初期使用可
- 以下の3条件のどれかを満たす毎に(重複可)クリティカル+6%、連続攻撃確率+3%
- 「武器の属性が聖か炎になっているとき」「銀製武器装備時」「片手剣か小剣装備時」
- 武器の溜め攻撃が早く出せる
- アンデットに対し与ダメージ増加。幽霊など実体の無い敵を捉えることができる
- 防御系補助魔法と消費アイテム以外の回復手段が使えない。MPのみ自然回復力が高い
- 呪殺、吸収、氷属性に耐性があるがそれ以外の属性には弱い。状態異常にかかりやすい
- 攻撃力、魔力、MPが非常に高レベルまで成長するが防御力と精神は全然伸びない。強力な防具の装備不可
+
|
銀製武器について |
魔属性判定や強力な呪いのあるものは原則装備できない(アビリティの魔法剣も使えない)。
小剣のシルバーフルーレは銀装備だが魔属性武器のため装備不可能。
大剣も装備できないので、銀製武器だと攻撃が強化されるというのは
実質的にほとんど初期武器のセイクリッドサーベル用
|
初期装備
- 武器 セイクリッドサーベル(70/0/70/0 銀装備)
- 防具 シルクのローブ
- 兜 アウィナイトピン(50/0/50/0 魔溜+ クラリア専用装備)
解説
防御力が全然無い代わりに攻撃性能が凄まじいというタイプのキャラ。
物理攻撃面ではまさにトップクラス。炎増幅持ちで最初からフレイムセイバーが使えることもあり、LV10も行かないうちから
近くの森の蛇の道の敵を駆逐して回ることも可能。溜め速度も速いので攻撃専念とあわせれば音速剣やプラズマスラストなども扱いやすい。大剣などを装備できないため攻撃可能範囲にやや難アリだが十分戦えるだろう。
魔法面でも、魔力の最終能力値が純魔法型のトップ層より少々劣る程度で火力は非常に高い。加えてMP自然回復力もMPも非常に高く、LV20以上+魔力の水晶球のセットになればフレイムセイバーとクイックを使いながらファイラを連発しまくってもエーテル要らずという感じになる。ファイアシュリーカーや魔導杖ピチを使ってもデメリットをほとんど意識する必要がないのでDPSを考えればやはりトップ性能である。普通ではサンシャインかホーリーでないとダメージを与えられない幽霊型モンスター相手でも、最初から二つとも習得していることやタレントの力によりファイラなどでも一斉に焼き尽くせることからまさに「太陽のごとく全てを焼き尽くす」という楽しさを実感できるだろう。
但し、ブリザドとアイスセイバーが使えないので氷属性以外の攻撃を無効化してくる相手には氷室の削り氷が必須となる。ある程度常備しておこう。
その代わり、防御面では間違いなく全キャラ中最低性能。
太陽のごとき力で氷や凍結、呪殺に吸収といったものにある程度抵抗できるだけでそれ以外の属性や状態異常への耐性は0どころかマイナスである。防御力や精神も低い上に強力な防具はほぼ装備不可能なのでLV40以上になっても3ケタダメージがどんどん発生する。
最大HPはそこそこあるので純魔法型のキャラのようにすぐ即死、というのはそんなにないが回復魔法が使えない、HPを自動回復してくれる装備は一切使えない、本人のHP自然回復能力も0%。
加えてインビンシブルはもちろん、プロテスやシェル、トラマナなども使えないのでとにかく回復アイテムや補助アイテムがガンガン減っていく。ある程度プライムブルーを拾ったらデルダンを必ず持っていく、おまじないやぬすむなどでアイテムドロップ回数を多くするなど補給や帰還を常に意識しておこう。
その上で、連続攻撃確率とCT率を凄まじく上昇できる「セイクリッドサーベル+フレイムorセイントセイバー」を使うか、ある程度防御や精神も上がるヴァルキュリアの剣を使うか、魔法のみの遠距離戦特化でファイアシュリーカーを使うかなどを状況によって変えていき「攻撃は最大の防御」というスタンスを保つといいだろう。
それでも厳しいならMPの自然回復力の高さを利用してリパルションを使い続ける手もアリ。
固有イベント
最新版
最新版での変更点
コメント
最終更新:2020年07月25日 12:09