攻撃
概要
このゲームの基本となる動作で、武器によって範囲や溜め技等が変わるようになっている。
攻撃キーを長押しすることで溜めることができ、溜め技が打てるほか、攻撃力に補正がかかる。
また、武器習熟度と武器レベルの概念がある。
武器習熟度は個々の武器に定められたもので、この値が高いほど攻撃力が上昇する。
武器を使えば使うほど上昇するが、最近の3つまでしか記憶できない。
チェーンフレイルや
モーニングスターなんかを持ち変えているうちに、うっかり3つを超えてしまいやすい。
- アビリティ愛用武器記憶を使うと、武器習熟度を一つだけ永続的に記憶できる。使い込んだ武器の習熟度をうっかり消さないためにも、使っておくのがオススメ。
武器LVはいくつかの武器種毎に定められたもので、最大値は9。
鍛えることで溜め上限が増えるほか、武器種によっては新しい溜め技を習得できる。
LV1で溜め技使用可,LV3で溜め二段階目解放,LV6で溜め三段階目解放,LV9で溜め四段階目解放となる。
下記は武器の種類と特徴をまとめたものとなっている。なお、溜め技は下記のような系統ごとのほか、
武器固有、あるいは特定の
装飾品を装備した際に出るようになるものもある。
(ただ、情報が古いので、一部間違っています。正しい情報が分かる方に追記していただけたら嬉しいです。)
装備武器のインスタント入れ替え
アビリティ予約武器登録を使用して武器装備と盾装備を予約武器に登録することで、
戦闘中に装備中のものと登録したものを入れ替えることできる。
登録方法
予約武器登録を使うと、装備中の武器装備と盾装備を登録できる。
- 以下の武器は装備していなくても登録することができる。
- 予約武器はキャラ毎に保存される。
- 以下の状況では登録することができない。
- ①メニューを開けない ②閉じ込められている ③ボス戦中
入れ替え
戦闘マップ内で、決定キーを押しているときにShiftキーを押すことにより、入れ替えることができる。
この時、入れ替えにより外された装備が今度は登録された状態になるため、決定キー+Shiftキーを押すたび、『上記の機能で登録した武器&盾』と『装備していた武器&盾』が入れ替わる。
- 下の状況では入れ替えることができない。
- ①メニューを開けない ②溜めることができない
- 呪われている武器、または盾を装備中は、それと同じものが登録されているときのみ入れ替えることができる。
- 予約中の装備を紛失している場合、その部位は未装備になる。
武器基本性能
武器種 |
溜め速度 |
ダメージ修正 |
HIT(通常攻撃) |
射程(通常攻撃) |
CH |
備考 |
格闘 |
5 |
40-80% |
2-3 |
前1 |
6% |
|
フレイル |
2 |
100% |
1 |
前3 |
6% |
ポールに伸ばして移動できる |
鉄球 |
1 |
100% |
1 |
前3 |
6% |
|
杖 |
2 |
100% |
1 |
前1 |
6% |
|
槌 |
2 |
100% |
1 |
前1 |
6% |
|
鞭 |
3 |
100% |
1 |
前1 |
6% |
特定の魔法をかき消せる |
短剣 |
4 |
70% |
2 |
前1 |
6% |
|
剣 |
1(2) |
100% |
1 |
前1 |
6% |
|
鎖鎌 |
1 |
100% |
1 |
周1 |
6% |
草が刈れる |
大剣 |
1/3(1) |
100% |
1 |
前1 |
10% |
溜め速度1/2 |
斧&大斧 |
1 |
100% |
1 |
前1 |
10% |
防御無視(30%) 木が切れる |
小剣 |
3 |
100% |
1 |
前1 |
10% |
防御無視(20%) |
槍 |
2 |
100% |
1 |
前1 |
10% |
|
弓 |
1(2) |
100% |
1 |
前11 |
6% |
|
銃 |
1/3(1) |
100% |
1 |
前11(~16) |
6% |
|
武器各論
格闘
溜め攻撃
溜め1:マシンガンジャブ 前1 3-8HIT (旋風脚習得後は使用不可)
溜め1:旋風脚 周1 1HIT (武器LV3以降)
溜め2:気功弾 前5 1HIT (武器LV6以降)
溜め3:オーラキャノン 前5幅3 1HIT (武器LV9)
基本性能が低めだが、
チラシの場所で交換できる格闘武器に強力なものが多く、実用性はある。
溜め攻撃の種類が最も多く、気功弾とオーラキャノンは壁を貫通するため、壁越しに攻撃する一つの手段となる。
フレイル
溜め攻撃
ロングショット 前5 1HIT
ポールのような出っ張りに向けて攻撃すると、引っかけて移動できる。武器性能よりはこの効果が重要となる。
溜め攻撃では距離が延び、通常攻撃ではいけないところにも行ける。せめて武器LV1は確保しておこう。
戦闘ではあまり使えない。壁貫通性能もちの距離攻撃なので、壁越しに攻撃する手段としては使えなくはない。
しかし、今のところ入手可能なものがチェーンフレイルのみなので、どうしても火力不足である。
鉄球
溜め攻撃
ジャイアントスイング 周2 1HIT
丸い岩を壊すことができる。この効果のために、フレイルと同じくらいよく使う。
溜め速度は遅いが、溜め攻撃の範囲が広く、なかなか使いやすい。
杖
溜め攻撃
戦士系:ハードヒット 前2幅3+左右 1HIT
魔法系:魔力回復 MPを少し回復する。
魔法系だとほぼこれ一択。戦士系なら素直に槌を使おう。
槌
溜め攻撃
へヴィスタンプ 前2幅3+左右 1HIT
ため攻撃の攻撃範囲的に使いやすく、溜め速度も以外に悪くはない。攻撃後のディレイは長め。
しかし、槌に属する武器は少ないので、あまり使うことはないかもしれない。
鞭
溜め攻撃
叩きつけ 前2 1HIT
溜め攻撃の範囲が狭めだが、溜め速度が早く攻撃後のディレイが短め。
意外と使い勝手が良い。
追加効果に優れた物が多く
特に3-9回攻撃できるキャットナインテールは非常に強力。
短剣
溜め攻撃
溜め1:みじん斬り 前1 3-7HIT
溜め2:みだれ斬り 周2 2HIT (武器LV7以降)
溜め速度が速く、みじん斬りが攻撃力的には優秀だが、範囲は非常に狭い。能動ガードができるなら強いかも。
一方、みだれ斬りはみじん斬りの真逆の性能を持つ。攻撃力的にあまり使えない。
短剣に属する必中のナイフは、必ずCritがでる強力な武器である。
剣
溜め攻撃
溜め1:なぎ払い 前1幅3+左右 1HIT
溜め2:かまいたち 前3幅3+左右 1HIT (武器LV7以降)
かまいたちが範囲的にかなり優秀。とても使いやすいので、初心者から上級者までにおすすめできる。
剣に属する武器は多いため、その分強力なものも多数ある。
鎖鎌
溜め攻撃
かざぐるま 周2 1HIT
草を刈れるが、その用途で使用することは少ない。
戦闘での、武器種としての性能は鉄球とほぼ同様。
ただし、鎖鎌に属する武器はいくつかあり、特に死神の鎌は超攻撃力をもつ強力な武器である。
攻撃力も範囲も優秀な、最強クラスの一品と言えるだろう。説明文の割にマイナス効果もないっぽい?
大剣
溜め攻撃
溜め1:回転斬り 周1 1HIT
溜め2:振り下し 前3幅3+周1 1HIT (武器LV7以降)
溜め速度がかなりおそいが、ため攻撃がどちらも非常に優秀。
ただし、振り下しは使用時に画面が真っ白になるという演出があり、一瞬敵が見えなくなる。
当然、大剣に属する武器には攻撃力が高いものが多い。
例として、石の王は攻撃力500と、このゲーム中で最高峰の攻撃力を誇る。(ただデメリットを考えると有用性は・・・)
それらの理由から、大剣も優秀な武器種の一つであるといえるだろう。
斧
溜め攻撃
トマホーク 前6 1HIT
大剣と同じような感じかと思いきや、溜め攻撃は遠距離攻撃。ただし壁を貫通しない。
基本性能と矛盾するが、どう考えても大剣より溜めが遅い。
斧に属する武器は少ないが、攻撃力が高いものが多い。
それでも、溜め性能を考えると微妙な武器種。
大斧
溜め攻撃
トマホーク 前6 3x3範囲攻撃
斧から分化した武器。
溜め攻撃は遠距離攻撃な上に前方3列に命中判定がある範囲攻撃。
攻撃一回一回の隙は大きくなりがちだが、当てやすく使いやすい。
小剣
溜め攻撃
溜め1:乱れ突き 前1 3-7HIT
溜め2:プラズマスラスト 前5 1HIT (武器LV7以降)
短剣と似たような使い勝手だが、基本性能ではこっちの方が高いダメージが出るはず。
プラズマスラストは使いにくいし、小剣に属する武器にパッとするのがないしでどうしても地味な武器種。
ただし、プラズマスラストは対甲属性であり、
海底神殿の回転ノコギリを破壊する数少ない手段の一つ。
槍
溜め攻撃
一文字突き 前3 1HIT
大車輪 周2 1HIT
性能は鞭とほぼ同じ。Crit率が高い代わりに溜め速度が少し遅い。あと溜め攻撃の射程が1長い。
攻撃力500でゲーム中最強の攻撃力を持つクジラバイスが槍に属する。
大剣の石の王と違い、デメリットもない。(ただし、クソ高い)
しかし、溜め攻撃がそこまで使い勝手がよくないので、やはり武器種としては微妙か。
弓
溜め攻撃
無し
撃つごとに矢を消費する上に、最強の弓であるハナプウはかなり高い。とにかく金がかかる。
また、弾速が遅いうえにあまり連射が効かないので、囲まれると非常に弱い。
使いどころを選ぶとなかなか使える武器種ではある。
クロスボウ系の弓は敵を貫通する。
銃
溜め攻撃
リロード:銃に弾を装填する。装填数は弾薬に依存する。
(溜め攻撃が“リロード”という攻撃しないアクションなため、他の武器に慣れていると戸惑うかもしれない。)
敵の防御力が(銃弾の攻撃力×クリティカル補正)を大きく上回った場合、敵の防御力を無視して(銃弾の攻撃力/4)のダメージを与える。
また、敵の最大HPに応じて銃の威力が最大2割上昇する。
溜めが30%以上かつ敵との距離が5マス以内の場合、弾丸が瞬時に着弾しダメージを与えるロックオン射撃を使える。
無限弾倉を装備すればガンナープレイができる。
あまり意味はないが、無限弾倉の銃弾は壁にぶつかると跳弾する。
ただし、
ペネトレーションが有効だと跳弾せず貫通する。
コメント
最終更新:2022年05月13日 13:23