キャラに関連する設定のまとめ
キャラ追加・改変時に利用してください
ツクール側
作る[[キャラクター]]のID([[キャラクター]]リストの左側に表示されている数字)と同IDにタレント名と説明だけ入れておき、
基本的には「使用可能な場面」のチェックを外す。
種別はどれでもいいけどわざわざ他と違うものにする必要もないので「スイッチ」で。
タレントの実装は個別に処理が必要になるのでまた今度。
装備の可不可を設定する。戦士/魔法/魔法戦士/僧侶といった[[キャラクター]]のタイプを元に、
既存キャラに倣ってチェックを入れる。
完全に同じにしなくても、その[[キャラクター]]の特性を優先してもよい。
また、[[キャラクター]]の専用装備があれば設定する。(装備の新規作成に関してはここでは割愛)
魔法の可不可もここで設定する。
以下の[[キャラクター]]の可不可に倣ってチェックを入れると設定しやすい。
ティナ・リディア:魔法が得意。全ての魔法を使用できる。
セリス・アイリ :魔法がやや得意。ほとんどの魔法を使用できる。
[[ノエル]]・[[イヅナ]] :魔法が中程度。中程度の魔法まで使用できる。
リース・ライーザ:魔法がやや苦手。簡単な魔法まで使用できる。
[[女戦士]]・[[ドラ子]] :魔法が苦手。ほとんどの魔法を使用できない。
詳細は[+txt 仕様]内の[魔法制限.csv]に記述されている。
名前、肩書き、初期装備、顔グラフィック(あれば)、能力値成長曲線、特殊技能
独自システム側
既存キャラを参考に歩行グラフィックを設定する。
ダメージを受けた際の歩行グラフィック。これも既存キャラを参考に。
変数0006:主人公で分岐する部分で既存のキャラに倣って
スイッチ0373:魔法型、0377:魔法戦士型、0378:戦士型のいずれかをON。
([[ようせい]]や[[真珠姫]]のように必ずしも必要というわけではない)
ロリキャラの場合はスイッチ0959:ようじょをON。
[[キャラクター]]のステータスから
変数0023-0024
変数0026-0030
変数0035-0040
変数0367:経験値
以上の変数を取得。
変数0516:HP自然回復、0517:MP自然回復の設定。
得意武器の設定
イベントの終わりの方で、キャラが装備している武器が得意なタイプだったらスイッチ0815:得意武器をON。
[[キャラクター]]の初期「魅力」、「ロリ度」、「ビッチ度」、「サ度」を、基準の0からどれだけ上下させるか。
変数0501:バスト
変数0502:ウェスト
変数0503:ヒップ
変数0504:身長を設定する。
公式でこれらが設定されている場合は簡単だが、特に決まっていない場合イメージからランダムで。
上から順に黄金化(3項目)、ロボ化(2項目)、汎用(1項目)の計6項目を設定する。
黄金化は黄金像になっているとき、ロボ化はロボに改造された後に廃棄されたとき、
汎用はダンジョン内で倒れているときの画像。
催眠中にウェイトレスとして働かされているときのもあるが、こちらはマップイベントの方で設定する。
適性の初期値に何か指定がある場合はここで指定する。
負の値は設定しない方がよさげ。
見ての通りなので説明は割愛。
- 0031:顔グラ更新
- 0035:Dm顔グラ
- 0283:セリフ顔グラ
……がんばれ!
特殊メニュー内で使用する画像を設定する。
既存のキャラに倣って設定する。
用途が非常に狭い為、未設定でも問題無し?
異種族に転生した後の肩書きを設定する。
既存のキャラに倣って設定する。
MAP関連
既存の[[キャラクター]]の画像イベントとその左のイベントをコピー。
[[キャラクター]]は上から戦士、魔法戦士、魔法、[[その他]]の順に並んでいるので該当する行にペーストする。
画像イベントの画像を変更する。
2ページ目の出現条件は 「[[キャラクター]]ID + 1190」 番のスイッチを、画像はCharSetフォルダのash.pngに追加して使用する。
もう一方のイベントも文章、スイッチ、変数などを1~3ページまで修正する。
EV0003(018,014)の2ページ目にも音声設定を既存の設定に倣って設定する。
ほこグラ横のOKマークは立ち絵が実装されているか
[[蜂に襲われた村]]では、蜂娘に転生させられた[[キャラクター]]が敵として出現し、それを撃破すると救出できる。
そのため、[[蜂に襲われた村]]のマップ内どこか一箇所に、「敵として出現する」、「撃破すると救出になる」
という2つのイベントが必要。
詳しくは、[[蜂に襲われた村]](000,003):「転生キャラ配置」と、同マップ(002,003):「EV0009_蜂[[ティナ]]」、
同マップ(002,004):「EV0032」を例としてください。
※このイベントは設定が少しややこしいです。
設定しなくても救出できなくなるだけで、ゲームの進行には影響ありません。
のぞみの鏡で追加する[[キャラクター]]を選択するのに編集が必要。
設定しなくても選択できなくなるだけで、ゲームの進行には影響ありません。
着せ替え(030,017) 08ページ
変身先の[[キャラクター]]を選択する処理に編集が必要。
101行目付近の「◆変数の操作:[1420]代入, x」のxを追加する[[キャラクター]]のIDと同じ数値にする。
111行目付近の「◆条件分岐:変数[1420]がxより大きい」のxを追加する[[キャラクター]]のIDと同じ数値にする。
キャラ音声割当(031,017) 02ページ
追加する[[キャラクター]]の音声設定を既存の設定に倣って設定する。
自分(077,002) 最後尾にページを追加
既存の設定に倣って設定する。
自分(ヤラレ)(089,000) 最後尾にページを追加
既存の設定に倣って設定する。
肩書きの変更が発生する場所(転生は除く)
- MAP0019:レイオンの村の酒場(019,014):EV0041 豚肩書き変更 1ページ
- MAP0020:レイオンの村の教会(011,008):EV0004 03,04-05ページ
- MAP0085:首都アバロソのアバロソ酒場(030,020):EV0046 02ページ(幼女キャラのみが肩書変更の対象)
- MAP0290:奴隷都市シュライクのダイジョーブ博士(010,010):ダイジョーブ博士 EV0006 04ページ
- MAP0295:生命工学研究室(013,006):EV0014改造中 EV0014 01ページ
- MAP0329:廃城メルベルの廃城メルベル-BOSS-(003,006):○リーパー EV0043 02ページ
- MAP0546:HENTAIスクールの1F教室(045,008):EV0023 03ページ
- MAP0648:奴隷都市シュライクの機械化開発室(000,014):主人公改造イベント 04ページ
「グラフィック変更」のコマンドを追加
※
キャラクターの動作指定内のグラフィック変更は一見どれも同じように見えるが、実際は各々異なる。
適切なグラフィックに変更し忘れないように注意すること。
- MAP0090:処刑塔の東塔5F(000,001):身代わり人形 2ページ目
- MAP0325:廃都メルベルのメイド酒場(005,012):捕獲キャラ 02ページ
- MAP0347:生命科学研究所地下の3F Boss(036,000):35 PC変数ページ呼出 主人公のIDと同じ数字のページを追加
- MAP0444:レムリア奴隷市場の(レムリア):EV0030 02ページ
- MAP0527:首都アバロソのアバロソ自宅(000,006):○○用の呼出 02-06ページ
- MAP0652:魔術師の隠れ家の広間(035,000):EV0044 01ページ
- MAP0668:生命科学研究所地下の生科研D_END(010,008):EV0013 ドッペル 01ページ
- MAP0787:人食い魂の洞窟の洞窟5層(001,000):06_呼出先イベント 01ページ
最終更新:2022年05月30日 01:34