ローメイの迷宮
概要
- 出現条件:シュバルツメドヘン酒場にいる男性と話す(ボス撃破数10体以上)
恐らくダンジョンに入るたびにランダム生成される迷宮。
それぞれのエリアも迷路になっており非常に迷うが、宝箱が多く、不可視の罠が少ない。
宝箱の中身は霊薬等の道具系
アイテムが多い。
また、貴重なメルリオンカークの矢やアーロマルワールの矢を拾うことができる。
恐らく罠のダメージ値は最大HPに対する割合で決定されているため、防御などで対策できない。
罠ダメージを受けやすいため、ポーションが足りなくなることが多い。
ケアル等を持っていこう。
ダンジョン内で大量に手に入る霊薬でHPを回復できる(かもしれない)。
宝箱
迷宮エリアの宝箱は三種類。
外見で中身を判別することができる。
このルールは特殊エリアには適用されない。(金塊等の
アイテムが出る)
宝箱1
宝箱2
道具系の
アイテムが入っている(マピスの光、星のタリスマン等)。
宝箱3
地図の見方
道中の各所には地図が配置されている。
地図の見方が分かれば攻略が楽になる。
ちなみに最奥の地図を除いて
中央が自分の現在地である。
最奥には全体図が置かれている。
北の赤色の部屋が最奥(ゴール)。
北の白色の部屋がワープ部屋(スタート地点に戻れる)。
南の赤色の部屋がスタート地点。
左右の青色の部屋がスイッチ部屋。
左右の白色の部屋がワープ部屋(相互移動できる)。
南の白色の部屋が矢の部屋である。
主な攻略の流れ
地図の見方を踏まえた上で読んでください。
とりあえず北端の最奥を目指しましょう。
一度最奥まで行けばボスと戦えるようになります。
更に良い報酬を望むのであれば、最奥の地図をスクショ。
左右のスイッチ部屋に行ってから最奥へ行きましょう。
審判者装備が欲しい場合、
魔法の硬貨を10個集めましょう。
一度で10個集めるのは不可能なため、一度持ち帰って2~3回攻略すると良いです。
迷宮エリア
敵、罠、宝箱があるエリア。
便宜上危険度を☆で表しています。
+
|
長いので格納 |
森エリア
☆
安全。
敵も罠もないエリア。でも宝箱はある。
出たらラッキー。
ただし、60秒以上このエリアに滞在してはいけない。
黒色のエフェクトと共にリーパーという敵が現れ
4倍速でこちらに接近し、攻撃力1800で攻撃してくる。
毒沼エリア
☆☆☆☆☆
かなり危険。
毒沼に入ると約1秒毎に最大HPの10%のダメージを受ける。
しかも水着等を身に着けていないと移動速度が低下する。
この毒沼のダメージは装備等では対策できない。
ここにいる幼女系の敵キャラの名前は「フレッシュゴーレム」
攻撃力が340もあるため、ぶつからないように注意。
電気罠エリア
☆☆☆☆
電気トラップが配置されているエリア。
恐らくHPの5%のダメージを連続で受ける。
雷耐性で軽減できない。
敵がいないので休息で回復はできる。
棘罠と地雷の迷路
☆☆
トゲ罠はHPの10%?
地雷はHPの20%?
程度のダメージを受ける。
更に、ランダムで効果が発生する罠も置かれている。
トゲ罠は最初から見えるが、それ以外の罠は見えない。
ただし、罠のダメージが低く敵の動きが遅いので、比較的安全なエリア。
氷床エリア
☆
氷の床を滑って進むエリア。
氷を踏むと壁にぶつかるまで直進する。
敵がいないため比較的安全。
中央に宝箱が大量に置かれている
レール刃のエリア
☆☆☆☆
画面外から刃が高速で飛んでくる迷路。
刃に触れるとHPの40%程度のダメージを受ける。
壁のくぼみに入り込んでかわそう。
ザコは非実体であるため、聖属性か力属性しか効かない。
水路エリア
☆☆
水着を着ていないと移動速度が低下する。
アクアスライムという敵がいるが、エッチ系の攻撃をしてこない。
比較的安全なエリア。
水泡が出ている場所にはベアトラップが置かれている。
槍エリア
☆☆☆
槍が突き出してくるトラップが置かれているエリア。
当たるとHPの33%程度のダメージ。
横方向に向かって順番に生えてくるパターンと不規則に生えてくるパターンがある。
順番に生えてくるパターンの物は「生えた槍を後から追うように進む」と回避できる。
処理落ちしやすい。
メイズゴブリンという敵がいるが、攻撃力が370もあり、比較的動きが速い。
要注意。
カッター刃のエリア
☆☆☆
通路にカッターの刃のような物が生えてくるエリア。
当たるとHPの33%程度のダメージ。
このエリアにもメイズゴブリンがいる。
矢罠のエリア
☆☆
矢が飛んでくるエリア
矢は速いがダメージは低め。HPの1/4~5程度?
マップが田んぼの田のような形になっていて迷いにくい。
溶岩の迷路
☆☆
クリスタルから出ている炎に触れるとHPの1/9のダメージを受ける。
ザコもあまり強くないが、無属性は効きにくいため注意。
円盤エリア
☆☆☆
壁に沿って高速で進む円盤が襲いかかるエリア。
右手の壁に沿って高速移動しているがダメージは低め。最大HPの1/9程度?
道の幅が2マスしかない上に、円盤が前から来るか、後ろから来るかは分かりづらい。
意識的にかわすのは難しいので、早めに脱出したい。
中ボス部屋
ボスのアフリットとシベルが襲ってくる。
それぞれ炎、氷属性の攻撃を仕掛けてくる。
それぞれの種族が「神」であるため、すべてのダメージを50%に軽減してくる。
また、動きが速いため近接戦闘だと苦労する。
|
特殊エリア
敵がいないエリア。
+
|
長いので格納 |
ワープ部屋
石版にメッセージが書かれていないため詳細は不明。
緑色の液体の真ん中を踏むと、似たような別の部屋にワープする。
スイッチ部屋
スイッチと宝箱が置かれている部屋。地図では青色の行き止まりとして表現される。
2箇所存在するスイッチ部屋のスイッチを押すと、最奥の宝箱部屋に入れるようになる。
矢の部屋
最奥
女神像が置かれている。地図では赤色の行き止まりとして表現される。
ダンジョン内で拾った 魔法の硬貨を捧げることができる。
捧げた数に応じてアイテムが手に入る。
ダンジョンから脱出すると捧げた数がリセットされるため注意。
5個で 審判者の錫杖
10個で更に 審判者の腕輪が手に入る。
双方共に効果は未実装。
また道中の2箇所のスイッチ部屋でスイッチをONにしていると宝箱部屋に入ることができる。
ソウルポット等が手に入る。
奥のクリスタルからエントランスに戻ることができる。
エントランス
最奥から帰ってくると中央の柵が外れていて、飛び込むことができる。
飛び込むとボスと戦うことができる。
|
ボス戦
+
|
ネタバレ注意 |
地下
ボスの邪龍の石像と戦うことができる。
ボスの攻撃は動いていれば当たらないことが多いため比較的かわしやすい。
取り巻きのHPは1400あるため、倒すよりも逃げたほうが良い。
|
イベント
コメント
攻略や最新版に関する追加情報がある場合はコメント欄にお願いします
最終更新:2022年08月27日 02:22