このページの情報、攻略はcore0149に準拠しています。
蟲毒の迷宮
情報
- 出現条件:RAYON村の酒場にいる情報屋から情報を買う(100G)
- 難易度:★★★
- 出現モンスター
この迷宮は一旦進入するとボスをクリアするまで外へ出られないので注意。
進入してすぐの場所にイベント武器モーニングスターがある。
道を塞ぐ岩を破壊できる他、実は武器としてもかなり強力。
モーニングスターを取るだけなら簡単にできるので誰かに犠牲になってもらって取るのもありかも。
ボス戦では貞操帯を無視して処女を失うイベントがある。
ただし、貞操帯装備時ならボス戦前の車の脇にある鎧を調べることで処女喪失を回避できる。
1000Gを要求されるが足らなくても大丈夫。
攻略
ボスまで
主な
状態異常:???、寄生、毒
入るとクリアするまで脱出できない。
必ず別セーブデータを用意してから挑む事。途中にセーブポイントがあるがそこでも
上書きするのは危険。突入後は、宝箱の中のモーニングスターを装備して岩を壊しながら
進むことになる。 隣の壷は
脱がせの鬼。2個だけだが重要な品なので忘れずに。
たびたび登場する蟲の群れは属性攻撃で撃破しよう。
道中何度も中ボスに襲われる。
人、手、竜巻の形態を使い分ける虫の群れであり、これに安定して勝てないと進行もままならない。
炎氷雷属性魔法が有効。物理攻撃は特に有効打は無いが防御力自体が低い。
横列にならぶと強力な攻撃が飛んでくるので上下から攻めよう。
大量に転がっている丸い物には注意。蟲の卵である。触れると寄生虫装備が強制装着される。
回数の限られた脱がせの鬼と、休憩ポイント(下り階段)でしか外せない。
一つ喰らったら周囲の邪魔な卵も食らってから脱がせの鬼で外すと良いかも。
極めてエロいが蟲に絡みつかれたままでは戦闘が厳しすぎる為、無理をせず外すと良い。
まれにレア装備が手に入るが他でも入手できるのでわざわざここで粘る意味はない。
生科研イベント
アイテムの一つ、冬虫夏草はここで入手する。
どこかの部屋の左下にツタのようなものがあるので調べる。
次のフロアの構造は進んだ方向…ではなく実はキャラの向きによって決まる。
苦手な構造や欲しい
アイテムがある場合、向き移動固定で進んでみよう。
もし巨蟲に呑み込まれた時は、下の方にいるイソギンチャク4匹を撃破しよう。
みるみる消化される上に周囲のゼリーも猛攻を仕掛けてくる為、危険度はかなり高い。
撃破後の画面振動中も敵が動いてくるので油断しないこと。
2階階段を下りると周囲の様子が変わる。岩の形も変わるがモーニングスターで破壊できるのは
同じ。触手メイデンは周囲に立っただけで取り込まれるので、うまくよけること。
動作しないメイデンもあるので見極めよう。うまくやれば一度も取り込まれず脱出できる。
下り階段の先に休憩所でなく変な車があれば、いよいよボス戦である。
ここにクリスタルのかけらあり。
VSスレイプニル
主な
状態異常:???、暗闇、毒、麻痺
ボス前の部屋について。
まず宝箱を開ける時は注意。中にはポーションとエーテルの中にイビル版が混じっている。
オートヒーラーでちょくちょく使われ、特にイビルポーションはMAXHPが低いと死にかねない。
ポーションとエーテルが山ほど残っているならば、取らなくてもいいだろう。
ちなみに本棚にはこのダンジョンのバックストーリーが記されている。
台詞ONになっている時は、オプションで台詞OFFにしておいた方が良い。
攻撃のタイミングが合わなくなり、難易度が上がってしまう。
また、車に乗る時は装備が解除され、寄生虫が残っていても解除される。
そしてボスのスレイプニルと戦う事になる。
スレイプニル戦はいわゆるイベント戦方式で、備え付けの機銃で戦うことになる。
威力はHPの残りに反比例しMPの残りに比例する。HPの低いキャラは調整する余裕は無いかもしれない。
魔法系はMPが高いので(イビルポーションがなければ)オートヒーラーで自動回復したほうが安定する。
戦士系はHPが高いので低いHPを手動で保ちながら攻撃するとよい。
機銃を撃つごとにexダメージが入るが無視してかまわない。これまで処女(後ろ含め)だった場合、
MPが空っぽになるのと出血がはいるので注意。エーテルで回復するのは空っぽになってからにすること。
スレイプニル前半戦はがんばって倒そう。
攻撃を避けるのはほぼ不可能であり、エンジン全開も基本的には役に立たない。
基本的に動きが素早く、ランダム性が強い為狙って当てるのは至難だが、攻撃してくる瞬間は必ず車の後ろに食らい付く。
その為車の後部に照準を合わせておいて待ち構えるのが良い。
ダメージを食らいながら攻撃するカウンター戦法だが結局この方法が一番被害が少ない。
後半は物量戦。一匹見れば○匹いるといわれる彼ら。その数だけがんばって倒そう。
倒した後のラインに移動すればしばらく受ける攻撃は減らせるが、射程がずれるため上から順に駆除していき、
空いたラインに移動してはその下を駆除、という形がよい。
回復アイテムさえあればスレイプニル戦はそれほど難しくない。ただし切れたら終了と思ってよい。
スレイプニル戦が終わったあと左に行くとたくさんの宝箱がある。これまで戦ってきた敵のこと、
そして床の色が変わっていることから察すること。ゴキブリホイホイ
イベント
巨蟲の口に飲み込まれている場合はイベントは起きない
最新版
コメント
攻略や最新版に関する追加情報がある場合はコメント欄にお願いします
- 死亡ではなく、寄生虫系装備時死亡じゃなかったっけ?変わった? -- 名無しさん (2011-07-04 06:21:46)
最終更新:2021年05月23日 14:47