S60 3rd (N82) Wiki

Bluetooth

最終更新:

s603rd

- view
だれでも歓迎! 編集
Bluetoothの設定および認証機器管理画面
 
今でこそ日本の携帯にも実装されているが、6630で初めて使った時の便利さは当時衝撃的だった。
これもNokiaの携帯から離れられなくなった理由の一つ。

起動すると設定画面が開く。

 

設定項目は
 Bluetooth : Bluetooth使用のON/OFF
 My phone's visibility :認証済み機器以外からの検索に対して見せる(時間の設定もできる)か隠すか
 My phonse's name : 好きな名前を付ける
 Remote SIM mode : リモートSIM対応の機器にSIMを使用させるかどうか
特に難しい設定は無い。
リモートSIM(対応機器が必要)は、携帯電話のSIMをBluetooth経由で対応機器に使用(通信)させる機能で、リモートSIM機能を使用中は携帯電話ではSIMを経由する通信が使えなくなる(らしい)。
 
もうひとつの画面は認証機器管理画面で、認証済みの機器一覧が表示される。
頻繁にやり取りする機器以外は登録していないので、携帯電話の登録がない。昔は一度でもやり取りした相手は登録していたが、リストが多くなると探すのが面倒になるだけだし、大抵の携帯電話とは1回くらいしかやり取りしないので登録しないようにした。初期化で消えちゃうし。
登録した機器に対して、認証済み(接続にパスコードが不要になる)設定をしておくと便利(と言うかしないと不便)ではあるが、相手が情報機器の場合は気をつけた方がよい。Nokiaの携帯は認証済み機器からのファイルを無条件で受信してしまう。受信するかどうかのポップアップくらい表示して欲しいと思う反面、大量にファイルを受信する時に毎回ポップアップに応答するのも面倒だ。我儘言って御免なさい。
 
登録した機器の名称は変更することが可能なので分かりやすい名前で表示できるが、家では、PCとプリンタとヘッドセットくらいしかBT機器がない。
この画面から直接コネクション出来るのはヘッドセットくらいで、他の機器に対してはデータ送信や印刷画面からになる。
尚、N82が対応しているBT ProfileとN82での用途は以下となっている。
 HSP : ヘッドセットとの音声(モノラル)のやり取り
 HFP : ヘッドセット等から発呼、ヘッドセット等へ着呼(通話/終話キーを使う場合がこれ)
 A2DP : ヘッドセットへの音声(ステレオ)送信(通話以外でN82から出力される音は出る)
 AVRCP : 対応機器の制御(ミュージックプレイヤーで再生や停止、フォワード、リワインドの操作ができる)
 BIP : 画像(静止画)転送(ギャラリーやファイルマネージャから可能なのか?)
 BPP : 印刷(カレンダー、電話帳、ギャラリー、メモ帳等から可能だが実用的かは疑問)
 DUN : N82をモデム代わりにしてデータ通信のネット接続(Joikuでパケット接続の方が低コスト)
 FTP : ファイル転送(ファイルマネージャ、電話帳、メモ帳等から可能)
 HID : BTキーボード接続
 OPP : 名刺データの交換(どこから使えるのか不明)
 SAP : リモートSIM
 SYNC : データの同期(標準ではPC SuiteとLifebligのみ、oviは追加出来た)
色々あってややこしい。
最近のステレオのヘッドセットだとHSP,HFP,A2DP,AVRCPに対応していて、通話はHSP、発着呼はHFP、通話以外の出力音はA2DP、音楽再生中の操作にAVRCPが使われているはずだが、使用する側で意識する必要はない(BT機器購入時は気にする必要があるが)。

 

とりあえず、メニューからBluetooth送信出来るものを試してみた。
 
 カレンダー : vCard(.vcs)[UTF-8] (OPP,BPP)
 メモ帳 : テキスト(.txt)[unicode] (FTP)
 電話帳 : vCard(.vcf)[Shift_JIS] (OPP,BPP)
 Webブラウザ(閲覧中ページ) : WAP bookmark(拡張子なし)[コードなし] (FTP)
 Eメール(html形式) : html(.html)[JIS] (FTP)
 MMS(att1) : att1(拡張子なし)[unicode] (FTP)
 SMS : 機能なし
 Landmarks : xml(.lmx)[UTF-8N] (FTP)
 Gallery(Image) : 保存している形式 (OPP,BIP)
 Gallery(Video) : 保存している形式 (FTP)
 Gallery(Track) : 保存している形式 (FTP) ← MusicPlayerの画面に遷移する
 Gallery(Lifeblog) : 機能なし
 Camera : 撮影した画像を転送 (FTP,BIP)
 FileManager : 選択したファイルの形式や転送相手によってで転送方法が変わるようだ (FTP,BIP,BPP)
と言った感じのようだ。アドインのソフトでもBT転送をサポートしたものが多々ある。

Profileは相手がPC等だとFTPやOPPで、プリンタだとBIPやBPPを使うのでは無いかと勝手に想像したが、BlueSoleilの画面で確認した所、認証済みのサービスにFTPが含まれていなかった。

PC相手は全てOPPなのかも知れない。

 
ウィキ募集バナー