S60 3rd (N82) Wiki

GPS data

最終更新:

s603rd

- view
管理者のみ編集可
名前の通りGPSからの情報を表示したり出来るソフト
 
起動すると

 Navigation : ナビゲーション
 Position : 位置情報
 Trip distance : 移動情報
の選択画面が表示される。
因みにGPS信号が無ければ何の役にも立たない。GPS信号の受信状況はSatellite statusで確認できる。
家の中なので受信状況が良いとは言えない。

Navigationは方角と距離で目的地までを案内(声とか無いよ)してくれる。
Set destinationで目的地を設定すると、目的地の方角と距離が表示される。移動すれば情報が更新されていく。

 

目的地の設定は、Landmark(標準ソフト)からの選択かCoordinatesで直接位置情報を入力する。
Coordinatesは位置情報が表示されるソフトとセットで使わないと厳しい。

Positionは緯度、経度、位置精度、標高、標高精度、速度が表示される。

 

位置情報はLandamrkに保存できる。Landmarkのみでも同様に保存できるので、位置情報を見たいのでなければLandmarkの方が楽だ。

Trip distanceは移動した情報が表示される。移動したルート情報が記録できる訳ではないので、後でルートを地図で確認するとかには使えない。あくまでも画面上で情報を見るだけのものだ。

メニューからStartを選択すると測定が開始される。

移動距離、移動時間、平均速度、最高速度、総移動距離、総移動時間が表示される。
指定した最高速度を超えるとアラートがなるなどの便利機能は無い。測定中でもソフトを終わらせると測定も終わる(酷い)。
設定は測定方式と基準標高のみ。

せめて情報を残すことが出来れば何かの役に立つのだが。
何となく、GPSが付いてると、こんなこと出来るよってサンプルのソフトっぽく感じる。
ウィキ募集バナー