弥勒菩薩

【作品名】五十六億七千万年の二日酔い
【ジャンル】短編小説
【世界観】宇宙は四頭の象によって支えられており、それらの象は一頭の亀の甲羅の上に乗っている

【名前】弥勒菩薩
【属性】宇宙を支える象
【大きさ】自分を含めた四頭の象で宇宙を背中に乗せられる程度
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】支えていた宇宙が壊れてもダメージ無し
     自分達を乗せていた亀でさえ耐え切れずに死んだビッグクランチに巻き込まれて極微小の一点に閉じ込められても
     窮屈な思いをしただけ さらにその後、ビッグバンをほぼ零距離で食らったが普通に生きていた
【素早さ】大きさ相応の象並み
【特殊能力】壊れた宇宙を修復できるが色々道具が要るので割愛

参戦:vol.3
vol.55

904 自分:格無しさん[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 12:55:49.87 ID:R6HHew2B [2/2]
弥勒菩薩
作品スレ同様大きさ相応の象にすればいいだけ
簡単なんでそのまま考察、宇宙を四頭で支えられるので阿素湖より小さいだろう
阿素湖>弥勒菩薩 (超次元の壁)>伏義

926 :格無しさん:2011/11/23(水) 19:37:28.37 ID:QYznkEjJ
弥勒菩薩だけどぱっと見宇宙の4分の1くらいの象にしか見えない
つーことは超次元壁下の任意全能組に負けて詰まる可能性があるので再考察
宇宙破壊の壁周辺から

○王子 with 塊:塊よりデカイ、後は大きさ勝ち
マクロス:分け

宇宙破壊の壁上

ハルギ:干渉できない、分け
×坂東:宇宙消滅では負けないがこれも干渉できないが改変できるなら負け
不知火義一with一条雫 :これも干渉できない、分け
×牧村功司:肉体消滅→宇宙破壊×3負け
メビウスインフィニティ:相手の範囲不足、大きさで優位
ツワブキ・サンシローwithガイキング:相手の範囲不足、大きさで優位
ジムwithポケットロケット:相手の範囲不足、大きさで優位
ヴァルバトーゼ>マオ:相手の範囲不足、大きさで優位
△てつを:ゲル化があるので分けが限界
×那智武流:常世が有効かどうか微妙だか世界書き換え分不利
×エレコーゼ:100万の多元世界破壊負け
×D:美貌で止まってアカシア負け、止まらずとも普通にアカシアで負ける
×シュマちゃん:ジェム負け
キムボール・キニスンwithドーントレス号:無慣性状態なら物理無効、分けが限界か
シートンwithスカイラーク:“力帯域”で物理攻撃効かない、これも分けが限界
△ゲッペラー:近づこうとすれば吸収され始める、最低でも分け
孫悟空(SF西遊記):物理無効、分け
×超田弦:大きさ負け
ランド・トラビスwithガンレオン:無限速だが攻撃は余裕で耐えれるし大きさ圧倒
×ニック・スタヴリアノス:認識されて収縮→固有状態負け
×西山下腕彦>ゼウス=コリエル12号エホバ:任意全能やら万能の力やら負け

これより上でも幾らか勝てるが連敗は取り戻せない

那智武流>てつを=弥勒菩薩>ヴァルバトーゼ

vol.3

917 格無しさん sage 2007/08/02(木) 22:25:33
弥勒菩薩 考察
とりあえず時間無視で行動できるので死神ももえまで負けはない。
○《女帝》大きいので置換されない、大きさを生かして勝てるか
×ホーキング博士 大きさも攻撃力も負けている、不利。
×旧神デモベ トラペゾ負け

ホーキング博士>弥勒菩薩>《女帝》>死神ももえ

918 917 sage New! 2007/08/02(木) 22:27:56
《女帝》って思ったけど精神体で物理攻撃無効なので分けだな

ホーキング博士>弥勒菩薩=《女帝》>死神ももえ

919 :格無しさん:2007/08/02(木) 22:29:59
ちなみに死神ももえには時間無視で攻撃し続けて勝てると思う。
最終更新:2022年04月09日 16:37