ホーキング博士

【作品名】 ホーキングはまちがっている・殺人事件
【ジャンル】小説

【共通設定・世界観】
宇宙が意思を持って普通に生活している世界(多元宇宙内包大規模上位階層)を舞台にした小説。
宇宙に構造的な矛盾点を指摘すると、他の宇宙論の宇宙に移行する。
移行は構造上の無理をかかえていた老宇宙だと、急激な変化にたえきれず崩壊する。
宇宙が死ぬと時間が停止し、その宇宙の死体は収縮していく。

参戦面子の中で宇宙破壊描写があるのはホーキング博士だけだが、
博士が宇宙を殴り殺しても「素手で宇宙を殺すなんて!?」とか誰も驚いていなかったので
それが普通なのだと思われる。

一番最初に物語が描かれたのは宇宙が意思を持って普通に生活している世界(多元宇宙内包大規模上位階層)

 (谷甲州「星は、昴」収録の短編小説)

【名前】ホーキング博士
【属性】探偵
【大きさ】数光年の宇宙を一発で殴り殺せるくらいの大きさ
【攻撃力】大きさ相応の人間。
     一発殴っただけで大きさが数光年の宇宙を崩壊させられる。
【防御力】大きさ相応の人間。
【素早さ】大きさ相応の人間。
【特殊能力】優れた推理力を持つらしい。
【長所】でかい。
【短所】犯人。
【戦法】接近して殴る。ひたすら殴る。
【備考】基点世界である数光年サイズの宇宙が普通に暮らしている空間の環境で参戦。

参戦vol.1
vol.84,111修正
vol.84

253 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 11:56:17.84 ID:/dhrdp5/
252
ホーキング博士は本人が数光年サイズなんだから
少なくとも通常の惑星破壊で壊せるような規模の環境で参戦してるとは考えられないんじゃないか

255 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 14:06:30.81 ID:XteQdPeC [3/3]
253
ちょっと調べたらホーキング博士は最初から最後まで起点世界にいて
宇宙が普通に暮らしている空間に変わらず存在してるとかいうよく分からない環境だった

宇宙たちが暮らしてるから「宇宙外空間」のような気もするし
家で暮らしてるから「惑星」なような気もするし
そもそもまるっきり違う「不思議空間」なような気もするし

ルールでは「環境依存能力」は使用せず「原作に存在する中で最も都合のいい環境」が参戦環境になるから詳細が欲しいな
なにも情報がなければ普通の惑星の陸地、もしくは同等の不思議地面にいることになるので

例えばうーさーとか大きさと種族しかテンプレ情報ないから不思議空間にいるのか宇宙空間なのかとか
そこらへんが不明なので宇宙行動可能つかないまま普通の惑星と同等の不思議地面スタートになるしね

惑星破壊が効く場合でも効かないでも今回は位置は変わらないから問題ないけど

vol.78

210 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 12:19:00.24 ID:Yhls+5VM [1/3]
岡倉陣太
銀河系に立っている子供
河合恵
僕(一万光年の愛)

再考。というかそのちょっと下のギンガマンとイデオンが銀河(10万光年)を貫くサイズなのに対して、
僕と河合は一万光年、子供が銀河系の直径の7割ほどって明らかにおかしい
岡倉陣太からようやく銀河より大きくなる(+物理無効)が、一時間の時間の制限付き

その上の龍野ツルギwithビクトリーグレイモンは、
銀河以上の相手を倒す攻撃力、宇宙破壊に耐える防御、銀河を数秒の反応と速度があるんで順当にこいつらよりは上だろう

大きさ順に並べると、


ギンガマン=イデオン(10万光年を貫く剣を持つサイズ)
岡倉陣太(10万光年より大きなサイズ)
銀河系に立っている子供(銀河の七割、7万光年くらいの大きさ)
河合恵(1万光年+大きさ相応のフラフープ)
僕 (1万光年)
マスター・ヒュペリオン(16光年くらいの大きさ)
ホーキング博士(数光年の宇宙を一発で殴り殺せるくらいの大きさ )

んで、あとは大きさ相応でない
大空広大withティセ・グローリアスドーンゴエモンwithゴエモンインパクトユウキ・コスモwithイデオン
の三名の位置を入れる、次のレスへ

211 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 12:38:14.70 ID:Yhls+5VM [2/3]
大空広大を、光年単位で書き直し、単純化すると、こう。
1光年は約63 241天文単位なので、

【名前】大空広大
【属性】
【大きさ】全長0.01光年の長剣状(内部に恒星系を1つ抱え込んでいる)
【攻撃力】剣がかするだけで恒星が水風船のように弾ける。
『黎明の合唱・光の先端』(ドーンコーラス・エイペックスオブライト)必殺技、全長0.01光年の光のドリルを生み出し突撃する。
M84銀河の中心核であるブラックホール(ブラックホールは大きくても地球規模くらいしかない)を悪性体を倒すついでに瞬時に切断
【防御力】自分と同程度の攻撃力の持ち主と攻防を繰り広げられ、なおかつM84銀河の中心核であるブラックホールですらただの障害物にしかならない。
【素早さ】一瞬で数万光年移動できる。
     その速度で近接戦闘(数mの距離)可能。

確かに早いが、規模があまりにも小さすぎる。
マスターヒューペリオンまではどうにかなるかもしれないが、そこから上の100万倍の相手を削りきるのはさすがに無謀だろう。

ゴエモンインパクト
5光年くらいの大きさでの徒手空拳が基本となる。全長5光年だがこぶしの大きさは多分1光年を切るだろう。やっぱり16光年はいけてはその上の1万光年は無理だろう。
大空には、さすがに勝てないので、その下。

イデオン
異空間に引きこもれば、最低限負けることはない。問題は攻撃力だが、数百光年を削るため、
単純にいうと、大空の2万倍、ゴエモンインパクトの200倍近い範囲になる。
1万光年を、身長170cmになおすと、数百(200光年)は約3cm。拳銃の弾丸くらいで貫通能力がある。
連発すれば、十分倒せるだろう。その上は、3mm相当になるからさすがに無理。


再考察結果

ギンガマン=伝説巨人イデオン>岡倉陣太>銀河系に立っている子供

(銀河規模の壁)

ユウキ・コスモwithイデオン>河合恵>僕(一万光年の愛)>大空広大withティセ・グローリアスドーン
ゴエモンwithゴエモンインパクト>マスター・ヒュペリオン>ホーキング博士

こうなる

212 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 12:48:48.04 ID:Yhls+5VM [3/3]
ミス、ゴエモンと大空が逆だ
あと、イデオンは一時間粘れば岡倉陣太に勝てる、引きこもればでかいだけ組には負けないので、

岡倉陣太は、子供に勝ちイデオンに負ける
子供は陣太に負けてイデオンに引き分ける
イデオンは子供に引き分けて陣太に勝つ、その上のサイズのでかい二人にも、一応分けだけはとれるから、

なので、

再考察結果

ユウキ・コスモwithイデオン=ギンガマン=伝説巨人イデオン>岡倉陣太>銀河系に立っている子供

(銀河規模の壁)

河合恵>僕(一万光年の愛)>ゴエモンwithゴエモンインパクト
大空広大withティセ・グローリアスドーン>マスター・ヒュペリオン>ホーキング博士

vol.14

212 :格無しさん:2008/04/30(水) 07:59:33
ホーキング博士は、ラノベスレや全ジャンル作品スレでも大きさに疑問が出てたし修正待ちでは無いのか
数光年よりかなり小さい宇宙に平気で入れたって問題で

vol.7

655 名前:格無しさん 投稿日:2007/10/05(金) 18:45:35
ホーキング博士修正の再考察
ホーキング博士の大きさを2光年くらいで考察した

○ジーク でかさで勝ち
△ゴエモンインパクト 当てられない
ロック でかさで勝ち
ギャバン でかさで勝ち
×河合 でかさで負け
△弥勒 支配空間分け

河合恵
(銀河系規模の壁)

無幻弥勒=ホーキング博士>ギャバン

660 名前:格無しさん 投稿日:2007/10/05(金) 19:03:30
それじゃあ、続き

メビウスインフィニティ 攻撃範囲は小さい 引き分け
×河合恵 でかいが常世送り負け
×D アカシア操作負け

メビウスインフィニティVS河合恵は分けみたいだから

那智武流>メビウスインフィニティ=河合恵
(銀河系規模の壁)

無幻弥勒=ホーキング博士>ギャバン

vol.1

362 格無しさん sage 2007/07/15(日) 01:03:49
【作品名】ホーキングはまちがっている・殺人事件
【ジャンル】SF小説
【名前】ホーキング博士
ttp://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/ho-kinngu.html

自己考察

○ラグ 宇宙破壊し続けて勝ち
セーラームーン 延々と殺し続ければ勝ちにはなるか
×デモンベイン トラペゾ負け

大十字九朗withデモンベイン>ホーキング博士>セーラームーン
最終更新:2022年04月12日 21:15