フォックス・マクラウドonアーウィン

【作品名】スターフォックスシリーズ
【名前】フォックス・マクラウドonアーウィン
【属性】超高性能全領域戦闘機、スターフォックスのリーダー
【大きさ】 全長28sm、全高5.5sm
【攻撃力】レーザー、スマートボムを装備。ビームは連射とチャージの切り替えることができる。 レーザーの威力は小惑星の破壊、バリアに守られた同等の機体を10発たらずで破壊できるほど。
チャージ弾では2~3発で足りる。 チャージ弾はホーミング性があり、アーウィンでの回避は〈パイロットの腕前次第だが〉困難である。チャージまでに一秒と掛からない。
 レーザーの連射は秒間6発ほど連射全弾を命中させればウルフェンをたやすく撃墜することができる。 シングル、ツイン、ハイパーの三段階があり、ハイパー時は威力二倍の2連射となり、アーウィン並のウルフェンを数秒で撃墜することができる。
 アーウィンのレーザーは下記の光速反応が避けられない弾速。 

スマートボムは発射後、数秒して大きな爆発を起こす。 100m級の宇宙戦艦も一撃で粉砕することができ、また戦闘機の一個小隊を壊滅できるほど範囲が広い。 なお火力段階はハイパー、スマートボムは所持限界の9発で参戦。
 単純な火力はさほど大きくないが、要所要所の弱点を攻撃していくことにより結果的に要塞衛星すら単独で破壊することができる。
【防御力】強力なシールドを備えており、明らかにサイズ相応でない防御力を発揮する。
隕石にぶつかっても軽微なダメージしか受けず、巨大生物の触手を打ちつけられても耐えることができる。 また「ローリング」という防御法をもち、これによって発生するエネルギーバリアで光学兵器を無力化、反射することができる。自身のビームを反射可能。
【素早さ】レーザーに発射後で反応できるので反応は光速反応 反応距離は10mもない
G-ディフューザーシステムといわれる反重力装置を搭載しており、プラズマエンジンで駆動 
旋回半径17sm、最高速度マッハ4.2。単独でのワープ(よくて惑星間ワープまでか)も可能である。大気圏、宇宙空間を問わず活動できる。急加減速、宙返り、Uターンなどとても機動性に優れており、
あらゆる飛行姿勢をとれる。 たとえ隕石の群れに出くわしても無傷で通り抜けることができる反応。また背後を取られようとも、宙返りにて振り払うことができる。 相手のビームを瞬間的にローリングで弾き、無傷で防ぐこともできる。
【特殊能力】防御シールド、ローリング、ワープ、敵シールドの分析能力 (弱点、耐久力などが分かる)
【長所】アーウィンの防御力
【短所】攻撃力が微妙か?
【戦法】スマートボム→レーザー
効かなかったら分析してボム→レーザー
【備考】sm(スペースメートル)はmの事
【備考】ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/77.html?&flag_mobilex=1参考
小惑星…木星みたいなガス惑星(大惑星)ではなく地球や火星くらいの岩石惑星(小惑星)としかわからん。人工3000億くらいのもあるから地球よりでかいかもな
ビームはハイパー、ボム9個持ち

vol.124
581格無しさん
2019/05/02(木) 14:07:39.56
ID:YQtqD/YY
アロイス
技のアローレインの消費TPがない

フォックス・マクラウドonアーウィン
小惑星の破壊とやらの該当箇所がゲーム見ても見つからない、ボムの弾速無い


vol.75

436 名前:ハーフゼータ修正、というか追記[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 21:19:18.49 ID:/jFpCwgq [2/2]
音無譲弦再考察
 反応は達人並みとする。

×怪傑ゾロ 反応は相手の方が上っぽい
○ハリー・C・スペンサー 相討ちになっても生き返るので勝ち
○まぼろし探偵 射殺勝ち
山口貴久 相討ちになってもこっちが生き返るので勝ち

 >怪傑ゾロ>音無譲弦>ハリー・C・スペンサー


ヨシヒコ再考察
 ここまで素早かったら銃弾も避けられるだろう(銃口を読むとかで)。単純な反応は0.07秒でケモノ並。
 というかぶっちゃけ柳也の上位互換。

ゴードン・フリーマン 眠らせ勝ち
×花菱姫 距離を詰める前に時間停止され負け
鳴海歩 銃を無駄撃ちさせて斬りかかり眠らせ勝ち
×Mr.ホー 射殺負け
×上杉錬 パンチ負け
×カイム・アストレア 刺殺負け

 >Mr.ホー>鳴海歩=花菱姫=ヨシヒコ>ゴードン・フリーマン


フォックス・マクラウドonアーウィン再考察
 中々早いのでアトムあたりから。ワープって便利ね。

○アトム スマートボム勝ち
×ジュン 次元封印負け
×バッツ・クラウザー カトブレパス負け
○乾巧 スマートボム勝ち
△キラ・ヤマト 倒せない倒されない
超マン 宇宙に帰って勝ち
○たけし 時間切れ勝ち
マイケル・ウィルソン スマートボム勝ち
ジェナス・ディラ スマートボム勝ち
△△ウルトラ兄弟 ビームはスピンでかわせる。分け
×イクス・アーベント・ノイエ ソード負け
○○○○武藤カズキ~霧亥 スマートボム勝ち
△ストライクバルキリー 相討ち
△ルーク・スカイウォーカー 倒せない倒されない
グランドフィナーレ スマートボム勝ち
△イサム・ダイソン 分け
ニャル子 耐えてスマートボム勝ち
主人公withジープ 分け
×ビッグバイパー レーザー負け
×クリプト137 分解負け

ジープ>ニャル子 ニャル子>イサム イサム>ジープだから

 >イサム・ダイソン>主人公withジープ=フォックス・マクラウド>ニャル子

vol.72

906 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 09:04:50.70 ID:I+qlO77E [1/2]
フォックス・マクラウドonアーウィンってどこら辺が再考察なんだ?
小惑星破壊のとこか?
再考察理由が出たレスをフォックスの考察ページに追加してくれw

920 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 17:05:16.49 ID:lT91psZC [1/2]
 >>906
光速反応が追加されたから

13スレ目

631 :格無しさん:2008/04/19(土) 20:09:13
小惑星なんだから惑星よりでかいはずないじゃん
人口密度が高いだけでしょ

632 :格無しさん:2008/04/19(土) 20:15:02
現実の小惑星の中でいちばんでかいセレス(今は準惑星という扱いらしいが)で直径1000キロ弱だけど
3000億も住めるかな

633 :格無しさん:2008/04/19(土) 20:15:36
惑星と看做すには大きさが足りないからこその小惑星だ
太陽系の場合だと、最大の小惑星ケレスですら月の三分の一以下

636 :格無しさん:2008/04/19(土) 20:57:01
なんかボムよりビームのが強い気がするんだが
破壊した小惑星ってどれくらいの大きさ?

637 :格無しさん:2008/04/19(土) 20:57:59
フォックスシリーズにビームで惑星を破壊した事なんてあったのか?

718 :格無しさん:2008/04/22(火) 17:45:50
フォックス考察 小惑星破壊はとりあえず考慮外

○○上田虎之助ゴジラ ビーム連射勝ち
満潮永澄 スマートボムで倒せる
駆動電次 スマートボムは防御される ビーム連射勝ち
アーガイル 倒せない当たらない
△白基地丸 マッハ30以上で動き回るのでスマートボムが当たらない ビームでは威力不足
○ガンダムエクシア ビーム連射勝ち
×暴れん坊天狗 削られ負け
○クロ スマートボム勝ち
スプレンディッド ビーム連射勝ち
エレ・ラグ 倒せない当たらない
×朱雀ミコト 火炎斬はよけきれない
×ブリキ大王 ハロゲンレーザー負け
×マイタンク 主砲負け

エレ・ラグ>フォックス・マクラウドonアーウィン>スプレンディッド
最終更新:2023年07月15日 07:07