一文字號with真ゲッター

【作品名】ゲッターロボサーガ
【ジャンル】漫画
【名前】一文字號with真ゲッター
【属性】意思を持ち進化するロボット
【大きさ】数kmの人型
【攻撃力】地球の数倍程もある宇宙戦艦に体当たりで穴を開けられる。
     以下の武装は少なくとも体当たり以上の威力はあるものと思われる。    
 ゲッタートマホーク・肩から出る巨大な戦斧。機械と融合した数十mの恐竜を真っ二つにする。
 ゲッタービーム・数km先の山(数百m~1km)を跡形も無く消滅させるビーム。
         この時隼人一人しか乗っていなかったため、出力は3分の1未満。
         フルパワーは恐らく三倍以上のパワーを秘めている。     
         (ゲッター自体三人乗って初めて100%のパワーが発揮できる。
         そしてゲッターは二人乗っても3分の2未満のパワーしか出ない。)  
 ストナー・サンシャイン・かめはめ波のような構えから撃つエネルギー弾。
             射程数百m、直径数百~1kmほどの爆発が発生。数秒のタメがある。
             タメてる間も自分の周囲に纏わり着いていた敵が蒸発して消滅する。  
 真シャインスパーク・全身から発生するゲッターエネルギーの塊を敵に叩き付ける。
           射程数百m、直径数十kmの爆発が発生し地面に巨大なクレーターができる。
 以上の能力は50m程の大きさの時のもの。
 ゲッターエネルギーも増しているだろうからビーム等の威力も上がっているだろう 
【防御力】地球にぶつかれば地球が破壊される戦艦に正面から突っ込んでも無傷。
     真シャインスパークの爆発の中心近くにいて無傷。
     以上の能力は50m程の大きさの時のもの。
     後記の吸収能力により、ほとんどの攻撃は吸収同化してしまう。
     パイロットは常人が乗ると植物状態になったり発狂したりするこの機体に乗っても平気なだけの精神力がある。
【素早さ】数百m上空から光速の128倍以上(※)で突撃してくる宇宙戦艦に対し、
     戦艦がほとんど(長めに見積もっても10m程)移動しない間にこちらから数百m突撃して迎撃できる。
     ※光速の16倍以上の移動速度を持つゲットマシンが画面上ほとんど動かないうちに相当な距離を移動している。
      ゲットマシンがどう見てもそんなには動いていない距離(そのコマで一番小さい戦艦のサイズ)をとると
      大体その8倍くらい動いているため、16×8=128 光速の128倍
     (この時の操縦は號ではなく竜馬だが、身体能力的に竜馬と同等であり、
     號操縦の真ゲッター>竜馬操縦の真ゲッターなので竜馬並の反応はあるだろう)
     スピードを保ったままUFOのようにジグザグに曲がれる。
     以上の能力は50m程の大きさの時のもの。
【特殊能力】宇宙空間で活動可能。
      吸収能力・生物・物質・エネルギー・魂などあらゆるものを吸収し同化できる。
           作中最大だと惑星破壊級のエネルギーを吸収した(少なくとも素の防御以上は吸収できるか?)
           接触して吸収・触れたものを機体に接触した瞬間に吸収する。
                  飛来する核ミサイルがゲッターに激突すると水に突っ込んだような感じでずるずると吸い込まれていった。
                  噛み付いた恐竜は口を閉めようとした瞬間口から同化された。
                  自身の数十倍くらいは一瞬で同化。同化した体積分巨大化するため自分も数十倍になる。
                  敵の内部に潜り込んで吸収することも可能。自分の内部に侵入した敵も吸収できる。
           巻き込んで吸収・体から竜巻のようなものを発生させ、それに触れたものを巻き込んで吸収する。
                   竜巻は北極圏全域を数秒で巻き込んで、敵や異常大気、地球が吹き飛びかねないエネルギーなどを吸収した。
                   (50m程の大きさの時のことなので、北極圏は自身の数万倍になる。)
                   竜巻の内部のものも吸収するかしないか選択できる。
                   吸収した分巨大化し、北極圏全域を巻き込んだとき50mから数kmになった。
      自己修復・腹に空いた穴を数秒で修復できる。
【長所】吸収が激強
【短所】火星へお持ち帰り
【備考】ビーム等の武装や吸収以外は「真」の時の描写。
    「號」の現在は「真」の時のフルパワーを知っており、操縦できる奴が
    出力三分の一以下の時でもパワーに驚き、操縦時の衝撃でボロボロになる。


考察vol.134
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/l50
512: ぼん ◆qQ6wK6czCM :2021/06/25(金) 01:02:44
一文字號with真ゲッター再考察
1km破壊攻撃力+惑星破壊防御力
光速126倍が10m動く間に数百m(200mとする)移動して体当たり可能なので光速の2560倍ぐらいの反応と戦闘速度
飛行可能+宇宙戦闘可能+接触と竜巻による攻防一体の吸収

このスペックが50mサイズで参戦時は数kmサイズなので単純に大きさ相応に倍化するなら
だいたい400km破壊ビームぐらいで惑星破壊400倍防御、光速の102万4000倍の反応と戦闘速度、過去考察から吸収限界は惑星破壊規模の攻撃で範囲は50mの2万倍とし1000kmまでとする

このレベルの防速にしては火力が足りないし接触吸収も威力に反して範囲が狭い
地球型惑星規模からは星サイズが増えるためそれ以上にはいけない(パラッパーや熱き星には勝てない)だろうそこから下がる

殿(御城プロジェクト:RE) 殿は最初1000kmサイズなのでギリギリ竜巻で吸収できるか
△主人公機(Planet Protector D3DX ) 大きい、倒せないが倒されない
ムサシ 大きい、倒せないが倒されない
プレイヤー(WirePlanet
) 惑星90分の1=141kmサイズ。まぁ吸収勝ちできる
東和馬 惑星の6分の1=2116kmサイズ。吸収しきれないが倒されない大きさ分け
奇跡を信じている星 大きさ分け
清夢騎人 破壊と滅亡の紡ぎ手の効果の限界サイズ書いてない。あと

一度耐え切った相手を一瞬で倒したため消滅×2、即死×2、空間破壊×2、分解×2

ここブラックが時空間破壊かめはめ波を耐えるので時空間破壊耐性→それより強い合体ザマスをブルー悟空のかめはめ波が貫いたので時空間破壊×2が通らなかったし多分無理
神の獣 常時能力は耐えれるだろうが大きくて倒せない、分け
ちーちゃん 大きさ分け
麻上悠理 吸収勝ち

大きさ的にもここより下に負けることは少ない
まぁこれだけ勝って負けなければ十分か
殿に直接勝ってるので位置は

地球型惑星規模の壁

一文字號with真ゲッター>殿(御城プロジェクト:RE)

清夢騎人は修正待ちに

vol.110

49 :格無しさん:2015/06/20(土) 19:10:37.67 ID:KpEXOLnS
一文字號with真ゲッターに質問
大きさの数kmは地球から飛び立った瞬間からとってると思う
それはいいんだけど、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org377402.jpg
見ての通り吸収・同化をして元々の形状と異なる形態(恐らくエネルギー体)になった
この状態でゲッタートマホーク以下攻撃欄の攻撃はしていないし、
機体の構造含めて全て同化したので出来るかどうか不明
少なくともゲッタートマホークは所持してない
更に號含めて同化しているから能動的に操縦しているかも不明
だからもし出すなら50mの方にしたほうがいいんじゃないかな

50 :格無しさん:2015/06/20(土) 19:18:09.89 ID:bQEOO/Gc
トマホークは肩に収容されてるから手ぶらでも問題ないんだよね

51 :格無しさん:2015/06/20(土) 19:26:11.53 ID:KpEXOLnS
まぁそうなんだけど、気になったから

vol.9

870 :格無しさん:2007/12/12(水) 19:06:51
真ゲッター考察 吸収の原理が書いてないので吸収できる最大の攻撃は惑星破壊級まで

天野銀次 吸収勝ち
美堂蛮 吸収勝ち
○ハカセロボ 吸収勝ち
PC原人 吸収勝ち
レミナ 体当たりの衝撃をそのまま吸収するのは無理だが回避はできる 削り勝ち
ファーストガンダム大将軍 吸収勝ち
武者ウイングゼロ 吸収勝ち
×牧島だんく シュート負け 
△王子 お互い似たような特性持ち 分けか
マイメロディ 一晩粘れば普通に吸収できる
×魔王ゼタ 力で押し切られる
×ディス・アストラナガン 時間逆行負け

牧島だんく>一文字號with真ゲッター>武者ウイングゼロ
最終更新:2022年04月15日 19:56