【作品名】太陽少年ジャンゴ
【ジャンル】ゲーム『ボクらの太陽』シリーズのコミカライズ
【あまり簡易じゃない簡易
テンプレ】
着弾点に522000km程度の爆発を起こす攻撃。先鋒以上の反応速度。マッハ15198で飛行可。副将の攻撃に耐える。
【共通設定】
吸血鬼・・・現実の吸血鬼と同じようなもの、と書こうとしたが現実に吸血鬼がいないと気づいたので
他の漫画や小説などに出て来る吸血鬼とほぼ同じようなものとする。
姿や能力は個体によって多種多様。飛べるもの飛べないもの、水棲のものもいる。
共通能力は血を吸った人間や動物を吸血鬼(アンデッド)に変えるというもの。
この漫画ではアンデッドもイモータルも吸血鬼の種類をさす。
基本的に太陽の光に弱い。アンデッドなどは太陽の光を直接浴びただけで消滅したり、吸血鬼の力を無くしたりする。
イモータルでも太陽の光に弱いものはいる(ガルム)。
しかし外を出歩く程度は何の問題にもならない吸血鬼もいるし、デュマは太陽の近くまで行っても平気だった。
(ただしデュマは身体が半分消し飛ばされた状態で太陽光を浴びたら死んだ)
アンデッド・・・吸血鬼のしもべ。吸血鬼の一種ではあるが吸血鬼としては弱い部類と思われる。吸血鬼に噛まれた人間や動物はアンデッドになる。
イモータル・・・強大な闇の力を持つ闇の一族のこと。闇を作り出して支配している。あまり深く考えず「すごい吸血鬼」という程度の認識で問題ない。
イモータルが死ぬか戦闘不能にならない限り、イモータルを中心に最低でも半径数km程度の範囲は暗雲に包まれていて、
地上に太陽の光が指すことはない。
またイモータルが力を失っても即暗雲が消えるわけではなく少なく見積もっても10数秒のタイムラグがある。
例えば暗黒ダーインは体が完全消滅しても暗雲が消える前に体が再生する。
吸血鬼の能力・・・吸血鬼の中では弱い部類と思われるアンデッドでも攻防速全てちょっと鍛えた人間程度では倒せない身体能力(達人並みか)を持つ。
また銃弾が頭を貫通してもびくともしない。
吸血:吸血鬼は人間や動物に噛み付くことで相手をアンデッドに変える。完全なアンデッドと化すのは噛まれてから数時間後。
噛まれた相手はその間ほとんど動くことが出来ない。
アンデッド化した者は吸血をした者に絶対服従、というわけではないが思考が『人間を皆殺しにして吸血鬼だけの闇の世界を作る』
ということで占められるため少なくとも同じ吸血鬼を攻撃するようなことはないと思われる。
バズーカ・・・
ロックマンのロックバスター。現実より科学が進んでいる世界のものなのでバズーカの弾速は秒速300m=時速1080km程度はあるか。
ジャンゴの太陽弾はロックバスターと同じぐらいのスピード。
テンプレの「バズーカ並みの速度の攻撃」は全部ジャンゴの太陽弾のこと。
太陽ジャンゴの飛行速度・・・太陽ジャンゴの飛行速度はマッハ15198.801。デュマも同じ程度。
その根拠は「クリアカン星」~「太陽直径の約3/4倍程度はなれた程度はなれた位置」まで
飛んだ速度とかかった時間(最大値)から計算している。
まずクリアカン星から見える太陽の大きさから見て
「クリアカン星」~「太陽」=「クリアカン星」~「地球」とほぼ同じと考えられる。
よって「クリアカン星」~「太陽」=約1億5000万km
「クリアカン星」~「太陽直径の約3/4倍程度はなれた程度はなれた位置」
=150000000km-1044000km=148956000km
これをジャンゴは昼間から昼間の間に飛行している
昼間から昼間をどんなに長くみても午前10時から午後6時のせいぜい8時間程度なので
148956000km/8時間=時速18619500km=秒速5172.08333km
これをマッハになおすとおよそマッハ15198.801となる。まあどうせ反応には使えないけどさ
【参考用
テンプレ】(他の
テンプレにあるジャンゴや通常ジャンゴとは全部↓のこと)
【名前】ジャンゴ&おてんこ
【属性】人間&太陽の精霊
【大きさ】少年並み&直径20cm程度
【攻撃力】ただ大声を出すだけでその衝撃で教室(小学校)のガラスを割り、吸血鬼10数人をふっとばし気絶させる。
腕力で列車を止める。
★太陽弾:おてんこを相手に投げる。直径5m程度の岩を容易く粉砕する威力。射程20m程度。飛んでいく速度はバズーカ並み。
身長7m程度の岩の巨人の体を半分程度粉砕することも出来る威力。また直径5mの血の噴水の血を全て一瞬で蒸発させるほどの高熱。
★太陽の刀:おてんこを瞬時に長さ1m足らずの刀に変える。長さは5m程度まで伸ばす事も出来る。高さ7~8mの塔を縦に斬り裂く。
30m×30m×20m程度の大きさの城&城の下の地面30m×30m×30m程度を一撃で粉砕するほどの攻撃も太陽の刀の突きで正面から押し返す。
【防御力】惑星の半分の爆発を起こす破壊力の攻撃を受けて少し気絶するが戦闘続行可能。
吸血鬼の吸血に多少の抵抗があるようで、吸血鬼となっても相手の言いなりにならず戦える。
自分の太陽弾の高熱も全然平気。
★太陽の盾:おてんこを直径1mの盾に変える。常時熱を発しているらしくガルムの風雪結氷点で全身が凍結しても中から氷を溶かして脱出できる。
【素早さ】反応速度はサバタ(バズーカ並みの速度の攻撃を1~2cm前後の距離から発射されても対応可)と大差ないほど。
移動速度は達人並みか。
【特殊能力】おてんこと合体して太陽ジャンゴになれる。合体にかかる時間は1秒程度。
【長所】主人公。
【短所】結構バカ。多分この参考
テンプレ攻撃力と防御力ぐらいの欄しか使わない。
【名前】太陽ジャンゴ
【属性】人間+太陽の精霊
【大きさ】10代前半の少年並
【攻撃力】エネルギーを拳に数秒集中させての飛行突進パンチで人間サイズの吸血鬼を暗雲の上まで連れて行く。
ソルプロミネンス:両腕から放射する火炎。射程は約1044000km(太陽直径の約3/4倍)。
目の前にいたデュマの身体半分を吹き飛ばし、
更に直進して着弾点に522000km程度の爆発を起こす。(太陽直径の約3/8倍)。
参考:
http://cyberwave.tyabo.com/korokororebyuu24.htm
ソル
フレア:腕から射程2~3mの炎。通常ジャンゴの太陽の刀の斬撃や突きよりは確実に勝る威力。タメなし発射可。
【防御力】通常ジャンゴ以上。デュマのタメありダークボールに無傷。
宇宙空間でも戦闘可能。
【素早さ】反応速度は通常ジャンゴ以上。戦闘中、通常ジャンゴより速い相手ですら眼にも止まらぬ速さで10m程度移動可能。
飛行速度はマッハ15198.801。根拠は【共通設定・世界観】参照。
【長所】硬くて速い。負け無し。
【短所】ない。しいていえば通常ジャンゴが防げる凍結攻撃を防げないぐらいか。
【戦法】ソルプロミネンス。
【備考】人間のジャンゴとヒマワリの姿をした太陽の精霊おてんこが合体した姿。
基本は通常ジャンゴ以上だがおてんこと合体してるため太陽弾、太陽の刀、太陽の盾は使用不可。
参考
【先鋒】
【名前】ガルム
【素早さ】戦闘速度はひとっとびで5mほど前方に移動できるほど。
反応速度はバズーカ並みの速度の攻撃が自分の体と接するギリギリ(1~2cm程度か)から回避行動をとっても回避できるほど速い。
【副将】
【名前】デュマ
【属性】吸血鬼、全ての吸血鬼の産みの親
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】ダークボール:右手から出す玉。射程は約1044000km(太陽直径の約3/4倍)。
タメなしで撃った場合は直径6378km(惑星の半径ほど規模なので)の爆発を起こす破壊力。
数秒タメた時は太陽も宇宙のチリに出来るらいしい(未遂)。
vol.126
589格無しさん2020/02/24(月) 04:58:49.38ID:pbTRjKkH
太陽ジャンゴ
バズーカの速度が、未来製としてもなぜ2倍以上の弾速として扱ってるのか根拠不明
(省略)
611格無しさん2020/02/28(金) 02:38:21.38ID:QgA8J5dO
589
バズーカ、ロケットランチャー=秒速120m~300m
最新鋭のライフル弾がマッハ3扱いなんだから未来製なら秒速300mで良いんじゃない
vol.5
891 :格無しさん:2007/09/05(水) 18:39:18
太陽ジャンゴ考察
○龍虎王 ソルプロミネンス勝ち
○アールガン ソルプロミネンス勝ち
○
則巻アラレ ソルプロミネンス勝ち
△ガンバスター 避けられ分け
○
ヴァルキリー ソルプロミネンス勝ち
△グレートガンバスター 避けられ分け
×
秋せつら 糸負け
○
ウルトラマンマックス ソルプロミネンス勝ち
×ノノ フィジカルリアクター負け
×TA-29 ブラスター負け
×マークザイン 同化負け
○ダイゼンガー ソルプロミネンス勝ち
×
シャノン・カスール 分子崩壊負け
×
孫悟空 金縛り負け
△
新マン 避けられ分け
△チェンジロボ 避けられ分け
×
十六夜京也 時間停止負け
×
ロック デジョン負け
△
ヤマト ワープで避けられ分け
○ヴァルザカード ソルプロミネンス勝ち
×フェイト ディストラクション負け
×
ディーン・アッシュ 積式冥壊波負け
最終更新:2024年06月20日 20:02