ウルトラマンマックス


【作品名】ウルトラマンマックス
【ジャンル】特撮
【名前】ウルトラマンマックス
【属性】M78星雲のウルトラ戦士
【大きさ】実際の身長は『ウルトラ銀河伝説』という映画でウルトラマンエースとほぼ同身長だったウルトラマンダイナと、
『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦! ウルトラ10勇士!!』という映画で同身長だったので250m。
しかし最終話で自身の20倍くらいはある大きさのギガバーサークと同程度に巨大化したので、約5kmとする。

なお以下のテンプレは全て大きさが250mのときなので、特に説明がなければ攻防などは全て20倍になる。
【攻撃力】通常打撃で、惑星の爆発を受けてまったくの無傷のルガノーガーをちょっと怯ませるくらいのことはできる
ギャラクシーカノン:不思議ビーム。射程は身長250mの状態で地球の直径の20分の1程度か。速度は自身の攻撃速度より速い。
純粋な威力は250mの時でゾフィーのM87光線以上。よって 2次多元+単一宇宙×2相当
M87光線以上である根拠は「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の続編である「大怪獣バトルRR」の必殺技の威力より。
ギャラクシーカノンの威力が3900とされる
M87光線は2500と記載される。
ギャラクシーカノン斬り:身長5kmの時に発動。ギャラクシーカノンを地球1個分の長さで止めて剣状にして振り回す技。
自身と同じ大きさのギガバーサークを両断し、1撃で粉末にしてしまうほどの威力を持つ  
【防御力】250mの状態でギャラクシーカノンに直撃してもまだ戦えるので2次多元+単一宇宙×2相当
その場に存在するだけで周囲のものが時空の狭間に落ちて消滅するとされる(実際周囲の家などが消滅した)ユニジンのそばにいても大丈夫だったので消滅耐性
ラゴラスの-240度の冷凍光線に当たっても特になんともなかったのでそれ相応の超低温、冷凍耐性
ゼットンの1兆度の火球に直撃しても戦えるのでそれ相応の熱耐性
ルガノーガーにエネルギーを吸収されてもまだ戦えるのでエネルギー吸収耐性
人間体のときにバグダラスに生命エネルギーを吸収され、他の人たちが高熱で動けなくなる中、戦闘続行していたので生命エネルギー吸収耐性(ただかなり辛そうだった)
エレキングの全身を覆うほどの電撃を受けても戦闘続行可能なので電撃耐性
宇宙生存可能、M78星雲のウルトラマンなので人外。M78星雲人なので共通設定より宇宙外生存可。

【素早さ】「ウルトラマンマックス」は「最強・最速のウルトラ戦士」と
第1話前の公式サイト(http://m-78.jp/news/n-163/)に書かれているために、
少なくとも他のウルトラマンウルトラマンエースウルトラマンタロウ参照)よりも速いものと思われる。
作中では大体移動速度と同じ速度で殴り合ってたり、同速で殴り掛かってくる怪獣の攻撃を避けてるので移動速度、戦闘速度、反応速度いずれも無限速。
【特殊能力】分身:体を回転させ分身を数百体ほど作る。数百体の分身全てが元のマックスと同じ戦闘力を持ち光線技も使える
第9話「龍の恋人」にて、少女の霊の姿と声を感じ取れたので不可視視認×1
実体がないとされるケプルスを殴れるので物理無効無視×1
地球上では3分間しか活動できないが、宇宙では無制限活動可能
【長所】最強・最速のウルトラマン
【短所】敵も最強・最速
【備考】「ドーピングしたから分身できたんだ」と主張する説もあるが、劇中でそれを事実として特定するに至る描写は無いし
公式サイト等でもそう明記している所はなく、ドーピングだとする根拠は今のとこ存在しない。故に劇中描写をマックスの実力と判断し
そのままテンプレに書いた
【戦法】ギャラクシーカノン斬りで地球ごとぶったぎる
無理なら分身してギャラクシーカノン連打
【補足】「新ウルトラマン列伝」でウルトラ10勇士特集をやっていた際、公式ブログで
 「ティガからメビウスまでTVシリーズの主役ウルトラマンたちを紹介してきましたが~」と
 言及されていたため実際に紹介された以下のウルトラマンたちは主人公
 (ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、マックス、ネクサス、メビウス)


【簡易テンプレ
【作品名】ウルトラマンマックス
【ジャンル】特撮
【名前】ウルトラマンマックス
【属性】M78星雲のウルトラ戦士
【大きさ】約5km
【攻撃力】近接攻撃は惑星破壊の20倍程度
ギャラクシーカノン斬り:不思議ビームであるギャラクシーカノンを地球1個分の長さの剣状にして振り回す。
威力は(2次多元+単一宇宙×2)×20並み
【防御力】(2次多元+単一宇宙×2)×20並みの威力に耐えられる
消滅・-240度の超低温とそれ相応の冷凍・一兆度の熱・エネルギー吸収・生命エネルギー吸収・全身を覆うほどの電撃に耐性
宇宙生存可能、人外
【素早さ】移動速度、反応速度、戦闘速度いずれも無限速
【特殊能力】分身:体を回転させ分身を数百体ほど作る。数百体の分身全てが元のマックスと同じ戦闘力を持ち光線技も使える
不可視視認×1、物理無効無視×1、宇宙では無制限活動可能(地球では3分)
【長所】最強・最速のウルトラマン
【短所】敵も最強・最速
【備考】「ドーピングしたから分身できたんだ」と主張する説もあるが、劇中でそれを事実として特定するに至る描写は無いし
公式サイト等でもそう明記している所はなく、ドーピングだとする根拠は今のとこ存在しない。故に劇中描写をマックスの実力と判断し
そのままテンプレに書いた
【戦法】ギャラクシーカノン斬りで地球ごとぶったぎる
無理なら分身してギャラクシーカノン連打

old
【名前】巨大ウルトラマンマックス
【属性】身長48mのウルトラマンマックスがさらに巨大化したもの
【大きさ】1000m
【攻撃力】ギャラクシーカノン・・・直径100mぐらいの光線。先鋒のルガノーガをほぼノーダメージであるにも関わらず1撃で倒した時の攻撃力がサイズ相 応に上がっていると思われる
                    発動時間が1秒。最大射程は地球1個分ほどでその距離を1秒ぐらいで進む
ギャラクシーカノン斬り
ギャラクシーカノンを地球1個分の長さで止めて剣状にして振り回す技
斬られた990mの巨大ロボット(ギガバーサーク)は爆発もせず跡形もなく消滅した
攻撃力は、平常時のギャラクシーカノンで無傷に等しい装甲を誇る前述のギガバーサークを、たった一撃で粒子にして消滅させるほどに強化されている。
範囲と規模は、前述したように地球1個分まで。

超巨大マクシウムソード
頭部から放たれるブーメラン。超巨大化時にも使用。通常のマクシウムソードを何回受けても傷一つ付かない巨大ロボットを損傷させた。
発射後分離したりする。手に持って剣のように使う事も出来る。超巨大化時の大きさは80mはありそうである。最大射程距離は地上から宇宙に2~3秒で届く
ため時間は無くすぐに発射できる。
【防御力】
 ギャラクシーカノンを反射されまともに受けてもまだ戦える
 スパークシールド・・・光のバリア。前方に円形、壁状などにして発生させる。大将の重力操作光線を無力化した。
【素早さ】
 通常身長時で一瞬で2000m位の間合いを詰める事が可能。マッハ10で動く怪獣の動きにはに反応できる
 マッハ約10で飛行する。
 移動に専念した場合は、光球になることで地球から300万光年ほど離れた場所まで移動するに足る巡航速度で飛べる。
 また瞬間移動に近いスピードで動くことができ、普段のスピードであるマッハ7を遥かに超えて自在に移動できる。
 戦闘機の発射するレーザーを余裕で回避できる宇宙人や、剣でレーザーを切り払う宇宙人などと互角以上の反応。光速反応。
【特殊能力】
 分身・・・体を回転させ分身を数百体ほど作る。数百体の分身全てが元のマックスと同じ戦闘力を持ち光線技も使える
 浄化光線・・・相手の怒りを鎮め、眠りにつかせる光線。50mの竜を眠らせた。

【長所】分身と攻撃力
【短所】技の発動時間。遅すぎる
【備考】「ドーピングしたから分身できたんだ」と主張する説もあるが、劇中でそれを事実として特定するに至る描写は無いし
     公式サイト等でもそう明記している所はなく、ドーピングだとする根拠は今のとこ存在しない。故に劇中描写をマックスの実力と判断し
     そのままテンプレに書いた


参戦vol.1
vol.98,111,113修正

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/765-864
834 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 19:54:25
ウルトラシリーズ(というかデモンゾーア)に質問
世界観相応(ウルトラマンのマルチバース相応)に闇が展開してるとあるけど出典作品の「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」では平成シリーズのティガ、ダイナの世界観しか出てこない(昭和シリーズは出てこない)から「世界観相応に広がった」が昭和も含めたウルトラシリーズ全体の世界観なのは公式媒体か何かで確定してるの?
もしそこについて何もないなら闇の展開範囲はウルトラ全体の世界観にはできないんじゃないかな?

836 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 20:18:49
あとウルトラマンレオの参考テンプレゾフィー、>自分を2、3発殴って倒すタイラント
ってあるがSTORY0にタイラント出てきたっけ?
ゾフィーをタイラントが殴り倒したのってウルトラマンタロウ作中での出来事だから防御欄のSTORY0での命の声と一体化状態だけどこれテンプレがチグハグになってない?

vol.114

235 :格無しさん:2016/11/16(水) 13:16:42.76 ID:nXs4jcTU
ウルトラマンマックスの22話で主人公が脚本を書き進めていくことで世界が進行していく描写があるんだけどこれゼロ秒行動にならない?

236 :格無しさん:2016/11/16(水) 13:49:18.24 ID:QE238s7v
232
魔デウスのことなんだろうがあれはどうなんだろうな
メタメタだが

詳しく書くとウルトラシリーズは現実世界の円谷プロの人間が脚本で書いた世界観ということが明かされ、円谷プロの脚本家が出てくる
最後主人公のマックスが現実世界でウルトラマンマックスを怪獣と戦わせる脚本を書いたら、同時進行でウルトラシリーズの世界で同じ物語が進行して脚本と同じく怪獣を倒す、という描写だけど

237 :格無しさん:2016/11/16(水) 16:23:10.93 ID:PNFfIgrf
235
ならないぞ
http://i.imgur.com/jXoswvN.jpg

238 :格無しさん:2016/11/17(木) 15:48:05.44 ID:f/Zfi+AX
237
どういうこと?

239 :格無しさん:2016/11/17(木) 18:05:36.96 ID:g7fLsWU9
パスワードシリーズの小海マコトみたいな感じか?

241 :格無しさん:2016/11/18(金) 01:48:13.06 ID:VG7l7hnX
236
敵スレのアーカイバとかこのスレだとリトバスの恭介や理樹が
常時世界運営で常時全能になってるので
その辺を参考に同様の設定なり描写なりがあればいけるんじゃないかな
あとはこっちも敵スレだけどうみねこのなく頃にのアウアウローラってキャラが
起点世界が本として読める上位世界で本を読むのを止めたら起点世界が時間停止するので
常時時間停止として参戦してる
こっちも場合によっては参考になるかも
とりあえず設定とか描写の詳細次第だろうが
少なくともその描写だけだと0秒行動にはならんと思う

242 :格無しさん:2016/11/18(金) 16:20:43.21 ID:o9LAJ5g8
さらに上位世界:以下の世界は全てこの世界の蓮沼が書いた脚本かつこの世界の蓮沼が見る夢

上位世界:蓮沼(脚本家の名前)が元々居る カイトはこの脚本家と入れ替わる
     この世界で書かれた脚本はこの世界でのカイトの行動も記されている
     蓮沼が起点世界の夢を見ている間は脚本も同時に進む(寝ながらタイプしている?)

起点世界:カイト(主人公)が元々居る 普段物語が進行する世界
     上位世界の蓮沼が見る夢の世界かつ上位世界の脚本のとおりに進行する世界
     蓮沼が起きていて脚本を書いていない間は進行しない

一応まとめてみた
小海マコトのゼロ秒行動の話のときに下みたいな話があったから時間停止よりゼロ秒行動寄りな気がするけど自信は無い
205 :格無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S9Rf+6CM
158
うみねこや奪還屋に詳しくないので間違っているかもしれないが
アウアウローラはそもそも世界=本があって、それにはもう物語が書いてあって
それを読むのをやめて加筆修正加筆できる能力なわけでしょ?
Mの場合はそもそも世界=本があって、そのなかのそもそもの物語を書いている存在だから
アウアウローラよりもユッキーやアーカイバに近い気がする

243 :格無しさん:2016/11/18(金) 19:44:22.74 ID:KFXyI5xw
そもそもメタルールに抵触してるから駄目

244 :格無しさん:2016/11/18(金) 21:23:06.80 ID:PH0yHPGK
メタルールの内容勘違いしてるやつ定期的に出てくるな
上位世界として世界観に組み込んでテンプレ化するならなにも問題無いのに

247 :格無しさん:2016/11/20(日) 00:13:08.21 ID:x16L/Tbd
242
ウルトラマンマックス22話見てみたけど
夢世界を維持してるのが蓮沼でカイトが蓮沼と一体化してるから
確かに0秒行動っぽい?
ただ、これだとカイト自身はマックスに変身できないし
一体化が解除されたら0秒行動できなくなるように思える
カイトwithウルトラマンマックスみたいな形でなら参戦できるかもしれんが
いずれにせよ難解すぎて俺にはテンプレ化が無理なのでテンプレ修正するならお任せする

248 :格無しさん:2016/11/20(日) 00:17:18.18 ID:caBf9fVf
247
カイトが蓮沼と会話しているので、カイト=マックスは0秒行動はとれると思われる

249 :格無しさん:2016/11/20(日) 00:58:04.24 ID:caBf9fVf
まあもしいけるなら22話以降のマックスに絡んだ奴は基本0秒行動になるな
今出ているやつではゼロくらいしかないけど

251 :格無しさん:2016/11/20(日) 16:27:04.50 ID:WaYEhOFL
248
もう少し詳しく頼む
入れ替わってない状態でカイトと蓮沼が会話したシーンってあったっけ?

252 :格無しさん:2016/11/20(日) 19:22:27.46 ID:P9GoIuv6
そういやオービット勢も本が世界で上位から引き釣り降ろされたな

259 :格無しさん:2016/11/22(火) 01:13:08.17 ID:V2TYHBdB
251
入れ替わっている状態では明確に蓮沼とカイトは会話している
「変身しろ」「これは夢だ」「今から魔デウスに勝つように脚本変えるから」と会話している

260 :格無しさん:2016/11/22(火) 20:05:14.85 ID:H1uexoJq
259
入れ替わってる状態だと起点世界内での蓮沼の行動はカイトが書いた脚本の通りに他の起点世界の人間と同じような速度で行われるだろうからゼロ秒行動付かなくない?
カイトが蓮沼に言ってる声もカイトがわざわざ脚本に書き込んで相手に届くようにしてるし

261 :格無しさん:2016/11/22(火) 21:08:21.93 ID:VOD0aypK
249
確かマックスは初代ウルトラマンみたいに話によって世界観共有してない
続きものとかは除いてだけど

265 :格無しさん:2016/11/22(火) 21:35:01.80 ID:V2TYHBdB
261
それよく言われるけどソースがないんだよね

vol.113

540 :格無しさん:2016/07/08(金) 19:54:48.68 ID:V2hLzG9F
537も問題無いっぽいのでゾフィー、マックス、エース、レオ、タロウ再考察
それぞれ直上を見たが宇宙外生存で変わるのはマックスが墓標天球とGREY GOOに分けられるようになることとエース以下三人がハイイロスライム阿素湖に分けられるようになったことだけで残念ながら順位は変わらず

ところで過去の考察では不可視からの取り込み負けになってる宇宙海月ゾフィーは非実体化が先に入るだろうから分けじゃないかな?

vol.111

646 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 15:04:43.91 ID:LxOWdMu+ [2/3]
(省略)

そしてマックスの順位だが、見直したらUキラーザウルス・ネオの1つ上というまったく面白くない結果に
ウルトラシリーズはイフやグランスフィアみたいな面白い能力の怪獣を出さん限り大体同じ順位にしかならないから、よく考えて修正や参戦をさせるべきだと思う

656 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 08:49:30.44 ID:R+mxVvq4
(省略)

そういやウルトラシリーズって怪獣の方が主人公の根拠付きで何体か参戦しているから
本来の主人公であるはずのウルトラマンの方が現状だと主人公ではない扱いになるんだよな

「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」から参戦している
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)デモンゾーアが、


「ウルトラマンマックス」から参戦している
ウルトラマンマックスは完全生命体イフが、

ウルトラマンレオ」から参戦している
ウルトラマンレオタイショーが、

把握している範囲では上記4作品で怪獣とウルトラマンが重複参戦しているから
上記4名のウルトラマンに関しては主人公である根拠が必要になり
もし根拠がないと議論中→除外行きになっても致し方ないと思う

657 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 12:39:22.12 ID:5Xx7j4Y6
656
横からだけど、ウルトラマンレオに関しては、「おゝとりゲン20歳、彼がこの物語の主人公である」と第1話の序盤でナレーションで明言してる
この場合、「ウルトラマンレオ」じゃなくて「おゝとりゲン」が参戦可能になるのか?(実質同一人物だけど)

他のウルトラマンも確認して見たけど
ウルトラマンティガ:公式HP上の「ダイゴ隊員」の項目で「超古代人の遺伝子を受け継ぐ23歳の青年で、「光であって人」と言われている本作の主人公」との記載あり
ウルトラマンダイナ:公式HP上の「あらすじ」の項目で、「アスカという主人公」との記載あり
(「キャラクター概要」の項目で、ダイナに関する説明として「アスカが自らの光によって変身するため、このウルトラマンもアスカそのもので、2人目の“人間ウルトラマン”といえる」との記載もあり)
ウルトラマンマックスに関しては、公式サイト(番組、円谷プロ両方)を見た限り誰が主人公かに関して特に記載はなかった

658 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 13:39:56.56 ID:RiCN0hrS [1/4]
ウルトラマンと隊員って人格は同じなのか別れてるのかどっちだっけ
別れてるなら変身元でも別人な気がする

659 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 14:42:14.64 ID:R+mxVvq4 [2/2]
レオは「ウルトラマンの変身した姿が隊員」だったような気がするし
少なくとも人格は同一人物なので片方でも主人公と言われているなら大丈夫だと思う
肉体が別人のものだったりしても精神は主人公であるキャラのものなら参戦資格はあるしさ

ウルトラシリーズの主人公に関しては
怪獣は「第2の主人公」であるというのが主人公の根拠なんだから
言及されていなくても「第1の主人公」もいる、って事にはできるとは思う

問題は大体の人が想像するであろう主人公っぽいキャラである
「変身する人間」と「ウルトラマン」のどちらが「第1の主人公」なのか分からない場合がある事か

661 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 15:06:06.68 ID:AWTsLr37 [4/5]
すまん、バグッた

http://blog.m-78.jp/2015/03/03/%e6%ac%a1%e5%9b%9e%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%90%e5%8b%87%e5%a3%ab%e3%81%af%e3%80%81%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%84%e3%82%88%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%bc%e3%83%ad%e5%8f%82/
ティガからメビウスまでの主役ウルトラマンを紹介してきましたが……
よってティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、マックス、ネクサス、メビウスは問題ない(実際紹介されてる)

http://blog.m-78.jp/2015/05/19/%e6%ac%a1%e5%9b%9e%e3%83%bb%e3%80%8cvs-%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%97%e3%82%b9%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%80%8d%e6%b1%ba%e7%9d%80%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%97%e3%81%a6%e9%96%8b%e5%b9%95/
ウルトラマンゼロが全編の主人公となった、劇場作品「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!べリアル銀河帝国」の~』
参戦しているのがこの映画からなのでゼロも問題ない


ここでは写せんけど携帯サイトではウルトラマンレオ=おおとりゲンと書かれているやつもある
http://m-78.jp/check/で上の検索ボタンに『ウルトラマンレオ 主人公』と押せば出てくる

いずれも公式サイトなので問題ないかと

732 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 12:13:17.43 ID:9AC0Hy8e
マックスだけど、正確には私(瞳の宇宙 ~Cosmos in my eyes~)=ウルトラマンマックス>Uキラーザウルス・ネオが正しいな
あと簡易テンプレの攻撃力が『惑星は下位』に誤字ってる

733 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 16:00:03.21 ID:VlDydOPu [2/2]
732
マックスの位置は「Uキラーザウルス・ネオの1つ上」とだけあったので
現在の位置にしたけどそっちが正しいのならそっちに直しておく
「惑星は下位」はあとで「惑星破壊」に修正かな

vol.109

169 :格無しさん:2015/04/09(木) 02:16:48.92 ID:oFZdwojB
ところでウルトラマンマックスって48mから20.8倍の1000mまでデカくなったってことは
惑星破壊級から直径25万㎞天体破壊級まで防御力も上昇してるんじゃないの?

(省略)

175 :格無しさん:2015/04/11(土) 00:13:04.57 ID:x7hBGtmZ
169
でかくなっただけじゃ防御は上がらんよ

176 :格無しさん:2015/04/11(土) 01:21:52.23 ID:RJ9mDukx
(省略)

175
ルール
【大きさ相応の判定】
攻防力
また、巨大化キャラの場合は巨大化前の攻防力の○○倍計算の攻防力とする。

593 :格無しさん:2015/05/23(土) 10:14:39.02 ID:A+fui2mQ
ウルトラマンマックス 再考察
修正点は反応距離を100mと明確にした事と惑星破壊の数十倍耐久になった事、あと打撃威力の追加
周囲を色々見た結果、相手が大きいとかよほどの理由がない限り
発動に秒単位かかる技より通常打撃で殴りにいった方が勝率が良いか
戦法が書いていない時の順番は基本的に「最速技→最強技」だし初手殴りにいく事とする

○○○○藤原紅虫~小山田耕太:サイズ差的に美貌は無効、殴って勝ち
グローブ:相手は範囲不足、殴って勝ち
秋津マサトwith天のゼオライマー:先手殴って勝ち
×緋勇龍麻:同等以上の反応からの任意全能負け
×宇崎なおた:先手世界改変負け
羽瀬川拓人:速いがギャラクシーカノン斬りで羽瀬川拓人を巻き込める勝ち
仮面ライダーアマゾン:速いがギャラクシーカノン斬り巻き込める勝ち
ウォーリア・オブ・ライト:流石に空中移動可能な相手には当てられない分け
○ガメラ(平成三部作):相手は80m級にとっての至近距離から光速の1/2の1/5反応、つまり400mから光速反応なので先手殴って勝ち
ゾーンファイター:流石に空中移動可能な相手には当てられない分け
×早乙女アルトwithVF-171EXナイトメアプラスEX:MDE弾負け
○サーディオン:速いがギャラクシーカノン斬り巻き込める勝ち
×仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ:オーズバッシュ負け
×スコール・レオンハート:ブラスティングゾーン負け
△YOU(聖剣伝説LOM):耐久分け
×白船真帆:超腕力負け
×ヴァージニアwithロンバルディア:硬い、時間停止からのドラゴニックガンブラスター負け
真壁一騎withマークザイン:流石に空中移動可能な相手には当てられない分け
金銭の精霊:人間ではないので勝ち
×ベアトリス・キルヒアイゼン:殴りは効かず技起動中に雷撃連発負け
○櫻井戒:相手の毒は範囲不足かな、ギャラクシーカノン斬り勝ち
ミスト・レックス&シェルディア・ルージュwithソルヴリアス・レックス:攻撃はどれも耐えられるはず、相手は空中移動可能なので分け
×レントン・サーストンwithニルヴァーシュ:セブンスウェル負け
×トキト&テアwithズィルバーオリンシス:オリンシス現象付加の攻撃負け
ゴジラ(FW):相手は100m級にとっての至近距離から光速の1/5反応、つまり250mから光速反応なので殴り勝ち
ロック・コール:速いがギャラクシーカノン斬り巻き込める勝ち
×フェイト・ラインゴッド(漫画):ディストラクション負け
ぶるにゃんマン:流石に空中移動可能な相手には当てられない分け
孫悟空(パタリロ西遊記!):攻撃効かなかったら距離とって分身戦法分け
×エスパー:冷却光線負け
チェンジマンwithチェンジロボ:流石に空中移動可能な相手には当てられない分け

ちょっと飽きてきたしなかなか勝ち越せないのでここで考察を終了させる
考察結果的に三すくみだった三キャラ+マックスの位置はこのようになる

 >早乙女アルトwithVF-171EXナイトメアプラスEXゾーンファイター=ウルトラマンマックス>ガメラ(平成三部作)>

vol.98

302 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 11:58:40.48 ID:PRhChRPs
(省略)

ウルトラマンマックスについて
戦闘機の発射するレーザーを余裕で回避できる宇宙人の回避距離が不明
意見等がなければそのうち修正待ちへ

(省略)

307 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 14:14:21.99 ID:lCsLDnAj
302
 マックスなら距離は100m位だと思うぜ、俺の記憶が確かなら
 等身大の宇宙人相手に戦闘機引っ張り出すバカはいないだろうし

319 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 17:50:44.33 ID:PRhChRPs
(省略)

307
ウルトラマンマックスについて了解

vol.1

406 格無しさん sage 2007/07/15(日) 13:57:09
ウルトラマンマックス考察


○ガンダム ギャラクシーカノン斬りで勝ち 
カズマ 斬って勝ち
×ルーシー ベクター負け
パタリロ 超巨大マクシウムソード勝ち
△∀ ギャラクシーカノン斬りをかわされる 引き分け
○五代雄介 斬って勝ち
ミリィ 斬って勝ち
勇者エックス 斬って勝ち
ワルキューレ 先に斬られるが耐えられる 斬って勝ち
○龍虎王 先に斬られるが月破壊になら耐えられる 斬って勝ち
○ガンバスター 斬って勝ち
×ノノ フィジカルリアクターが発動すれば打つ手無し 負け
×八神和麻 風の刃負け

ノノ>ウルトラマンマックス>ノリコwithガンバスター

408 格無しさん sage 2007/07/15(日) 14:10:00
 >>406
龍虎王に反応負けしてるならひらめきで当たらないと思うが

413 格無しさん sage 2007/07/15(日) 16:58:21
 >>408
マックスは光速反応なので互角 先に斬られるってのはギャラクシーカノンに1秒の溜めがあるから
139格無しさん2020/05/09(土) 21:17:43.28ID:p75Ks3ZT
修正行きになった仮面ライダー達や前にYOU(ドラゴンボール)見て思ったが


上記は漫画(STORY0)&特撮シリーズから描写や設定の使いまわししてるが漫画(STORY0)および特撮シリーズとの世界観の繋がりがテンプレに見当たらないので修正行き

141格無しさん2020/05/09(土) 22:17:24.85ID:eoLT+U9o
139
いや、普通に前スレで原文出てたじゃん

951 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:47:40.68 ID:LD+xb4uw
飛び火するの嫌なので、ウルトラマンstory0が本編と繋がってる根拠あげておく

また、このストーリーはTVシリーズの以前の話ということで、怪獣たちもまだ進化の途中ととらえ、姿かたちもやや原始的に変更。
しかし、もともとのデザインが素晴らしすぎるため、少々の変更に留まってしまったことには少し後悔が残ります。

(ウルトラマンSTORY0 文庫版8巻あとがきより原文まんま)


円谷プロダクション監修の本でTVシリーズより前の話と明言されているので、世界観は繋がっている

952 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:55:42.45 ID:nAO5NF05
なおウルトラシリーズはTVシリーズは多世界解釈ですべて世界観が繋がってる扱い(『決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科』に世界観がまとめられている)なので、いかなるものを指そうが問題ない
最終更新:2022年06月28日 23:22