【作品名】スクライド
【ジャンル】アニメ
【共通設定・世界観】
アルター能力:意思の力で周囲の物質を原子レベルに分解し、再構成する能力
再構成させた物をアルターと呼び、これは様々な形態・能力を持つ
エントリーしているキャラは、結晶体以外全員アルター能力者である
ネイティブアルター:アルター能力を持つ者のこと
HOLY:ネイティブアルターやアルター犯罪者を取り締まる
アルター能力者のみで構成されている部隊
ちなみに同名の漫画とは世界観や設定は同じだがまったく別のストーリーである
参考
テンプレ
【名前】
カズマ
【属性】 ネイティブアルター
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 シェルブリット:右腕に装着するアルター
ファースト~サードブリット:加速しながらのパンチ
20mほどのビルを半分地面に埋める威力
但し三回しか使えない
第二形態:シェルブリットの強化版
パンチで十戒のように海を割り、幅3mほどの道を作った
シェルブリットバースト:50mほどの
ロボットのアルターを破壊できる
(大きさ相応の
ロボットと同程度の硬さだと思われる)
回数制限はない
【防御力】 結晶体の爆発に耐える
成人男性を操れる橘のエタニティエイトをくらってもなんとか耐える
地面が溶ける温度の中にいても平気
【素早さ】 約20秒で衛星軌道上までいける
20mほどの
ロボットから撃たれたライフルをはじき落とせる
5mほどの距離からの銃弾を回避
【特殊能力】生身で大気圏突破できる
宇宙生存可能
【長所】 主人公
【短所】 甲斐性なしのろくでなし
【備考】 最終形態を発現する前での
テンプレ
素早さの衛星軌道は、おそらく静止衛星の軌道(約35000km)だと思われる
【名前】劉鳳
【属性】 元ホーリー隊員のネイティブアルター
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 絶影 最終形態:全身を装甲で覆うアルター
通常攻撃で自分と同等の防御力のキャラにダメージを与えられる
500mほど先にある大型戦艦を真っ二つにする
斬撃が放てる
剣:剣を作り出して攻撃。
カズマの自慢の拳とぶつかって地球の1/12程度の
直径の爆発がおきたので、その半分の威力(地球の直径は約12000km)
【防御力】 上記の爆発でダメージを受けるが戦闘続行可能
地面が溶ける温度の中にいても平気
【素早さ】 参考
テンプレの
カズマより速く飛行可能
互角の速度の相手と戦闘できる
【特殊能力】生身で大気圏突破できる
宇宙生存可能
【長所】 もう一人の主人公 イケメン
【短所】 通称ネコミミモード
【備考】TV版公式サイトのニュース(2011/07/01の記事)に
「作品の二人の主人公
カズマと劉鳳の対立をテーマに~」と書かれているので主人公
old
【作品名】スクライド
【ジャンル】アニメ
【名前】劉鳳 with 絶影
【属性】人間(アルター能力者)
【大きさ】成人男性並み(170cm相当?)
【攻撃力】
絶影第一形態:
2本の鞭「柔らかなる拳・烈迅」を用いた近接戦闘や広範囲に及ぶ戦闘能力を有す。
一瞬で相手のアルターを両断し、鞭を伸ばし一瞬で何十人もの人間を薙ぎ倒す程度の破壊力。
絶影第二形態:
烈迅に加えて剛なる右拳・伏龍、剛なる左拳・臥龍を使える。威力はシェルブリットの必殺技と同等。
(さほど設定が変わらない漫画版を参照するとダイヤモンドや空間などあらゆる物を切り裂くらしい)
絶影最終形態:
両耳・両肩のアーマーを剣や槍に変形させる事が可能。
巨大建造物を一瞬で両断してしまうほどの破壊力を持ち、
カズマの「自慢の拳」とタメを張る破壊力がある事が分かる(但しアニメ版と漫画版の威力が同じとは限らない)。
【防御力】
絶影第一形態:
カズマのシェルブリットを食らっても半分に覆った仮面が割れる程度。
絶影第二形態:
ジグマールのアルター・エイリアスの圧倒的な攻撃力にアルターが崩壊してしまう。
絶影最終形態:
カズマのシェルブリットとの一騎討ちで互いにジリジリと身を削り合うほどの固さ。
【素早さ】
絶影第一形態:
初期は
カズマが追い切れないほどの速度、
カズマの不意打ちに一瞬でジグマールを守れる程の速度(但し自分の身は守らず)。
絶影第二形態:
影さえも追いつかないほどの速度。更に向こう側の力を使い、すぐさま宇宙に行ける事が可能。
絶影最終形態:
第二形態以上の速度に加え、残像さえも残せるほどの速度を出せる。
【特殊能力】
絶影:
自立稼働型のアルター能力。物質を分解し、再構成する事で発現する。
第一形態は力を抑えた状態、第二形態に真の力を発揮する。
最終形態には自らが絶影と同化、融合装着し更に「向こう側の力」を完全に引き出したため爆発的な強さを得る。
大気圏突破・宇宙空間での生存:
向こう側の力を用いて銀色のオーラを纏い、衛星軌道上にまで到達可能。
再隆起現象:
カズマとの衝突で向こう側の扉を開き、ロストグラウンドを再隆起させれるほどのエネルギーを放つ。
【長所】
高威力、高速戦闘、信念による再起
【短所】
絶影の食らったダメージが自分にフィードバックしてしまう事がある
vol.22 385
vol.112修正
vol.25
75 :格無しさん:2008/10/26(日) 19:16:22
劉鳳考察 35000kmを3時間なら秒速3.24km≒マッハ9.5
vol.24
187 :格無しさん:2008/10/12(日) 01:58:04
ツッコミ入ってるけど、移動速度は昼から夕方までの間に
衛星軌道までを往復できるぐらい(片道3時間ほど?)でおk?
387 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 06:25:39
385
さほど設定が変わらない漫画版を参照する
但しアニメ版と漫画版の威力が同じとは限らない)。
いやそこで漫画版の設定を出す意味が分からん
全然違うじゃん
388 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 06:53:10
漫画版は最終形態がシェリスと融合して発現する以外能力もほぼ同じじゃない
389 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 06:56:49
なんか日本語が変だな
アニメ版と漫画版の絶影の違いはシェリスとの融合以外能力面にさほど違いが無いから参考に引用してみた、かな
390 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 07:27:54
388
漫画版を引き合いに出してるのは第二形態だな
……第二形態はどうだったんだけか?
391 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 07:31:02
第一形態→第二形態の流れまで同じだな
姿形もまるまる同じだから能力面も差がないかも
392 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 07:45:05
んな理論が通るわけがない
393 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 07:46:12
それもそうだな
394 :格無しさん [sage] :2008/09/20(土) 07:50:30
というか
テンプレなら作品スレに・・・
最終更新:2022年04月27日 19:30