大甲神カブテリオス

【作品名】ビーファイターシリーズのひとつ、ビーファイターカブト
【ジャンル】特撮
【備考】現実の太陽フレアの爆発規模は、数万km程度が普通らしい
【共通設定】
超次元昆虫伝説:
遥か昔、全次元を見下ろす高次元の存在「光の意思」と「闇の意思」が太古の宇宙を支配しており
ある時、光の意思がビックバンを起こした結果(公式HPの43話こぼれ話より)、現在の宇宙が創造された
それを面白く思わない闇の意思が、宇宙を破壊しようとして両者に争いが起こる
争いはエスカレートし、あらゆる次元を巻き込んで2億年もの間続いたが
最終的に、光の意思が生み出したカブテリオスとクワガタイタンが闇の意思を倒し、争いは終結する
だが、闇の意思は死に際に自らの遺志を継ぐ破壊の存在として子孫を残していた

【名前】大甲神カブテリオス
【属性】巨大ロボ
【大きさ】全高300m
【攻撃力】 全次元を滅ぼす程の強大な力を持つ(設定。作中でも明言)
      ただし、滅ぼすの意味や手段、所要時間が不明なので残念ながら考慮外か

      大甲剣という大剣を所持。空間を切り裂いて次元の裂け目を作る事ができる。後は大きさ相応の剣
    ビッグフレア: 大甲剣から太陽フレアに匹敵する威力(設定)の火炎弾を放つ
             射程5km程度。弾速はその距離を2秒程
    グローリアスフレア: 胸から放たれる火炎弾。クワガタイタンを一撃で倒した
             射程や弾速はビッグフレアとほぼ同じか
【防御力】 一度はタイタニックサンダーで倒されたが、再戦時にはタイタニックサンダーに耐えて戦闘続行している
      そのため、タイタニックフレアにも普通に耐久できると考えられる
【素早さ】ロボの速度は基本的には大きさ相応の戦士並
     操縦するカブトの反応速度は、
     5m程度から機械ビームが自分に向けて発射された後に「重甲」と叫んで変身し防御できる反応速度の
     初代ビーファイター達が回避も防御もできない速度の剣攻撃の連続攻撃に対し
     持っているランサーで全て受け止め、最後には相手の剣を弾き飛ばす程の反応速度
【特殊能力】宇宙空間や次元の狭間で行動可能
【長所】設定のみなら特撮巨大ロボ中最強レベル
【短所】色々不明過ぎてテンプレ化できず
【備考】操縦者である鳥羽甲平/ビーファイターカブトが主人公

参考テンプレ
【名前】邪甲神クワガタイタン
【属性】巨大ロボ
【大きさ】全高300m
【攻撃力】 カブテリオス同様、全次元を滅ぼす程の力を持っているが、やはり同じ理由で考慮外か

      邪甲剣という大剣を所持。カブテリオスの大甲剣と互角
    タイタニックフレア: 邪甲剣から火炎弾を放つ。カブテリオスのビッグフレアと互角の威力。射程や弾速もほぼ互角
    タイタニックサンダー: 左腕から放つ電撃。射程5km程度、速度はその距離を一瞬。この技は、新たなる力として
                 「カブテリオスを倒す程の攻撃力を闇の意思がクワガタイタンに授けた」技と言及されている
                 そのため、最低でも元々使える力(タイタニックフレア等)以上の威力はあると思われる
                 実際、カブテリオスを一度は一撃で戦闘不能にした
【防御力】カブテリオスのビッグフレアを喰らって普通に戦闘続行可能
【素早さ】ロボの速度は基本的には大きさ相応の戦士並
     操縦するクワガーの反応速度はカブトとほぼ同レベル
【特殊能力】宇宙空間や次元の狭間で行動可能


old
【作品名】ビーファイターカブト
【ジャンル】特撮!
【名前】 大甲神カブテリオス
【属性】多次元宇宙であるビーファイター世界において、全能の力を持つ高次元存在『光の意思』が生み出した決戦兵器。主人公達が乗り込む。
【大きさ】300m
【攻撃力】
多次元宇宙であるビーファイター世界において、全能の力を持ち、ビーファイターたちのいる次元よりも高次元にいる、
というか高次元そのものである『闇の意思』を破壊するほどの力を持ち、
全次元を滅ぼすその強大な力のため、『光の意思』(『闇の意思』と同等の力も持つ対極の存在)によって次元の狭間に封印されていた。
が、他者の命令があれば、次元をぶち抜きその封印すら突破するパワーを持つ。
ビッグフレア 大甲神カブテリオスの最強必殺技(設定)。そのため、このビッグフレアこそが上記の破壊力を秘めた攻撃となる。
        実際、『闇の意思』を受け継いで、『闇の意思』+αのパワーを持つジャドーマザーラを撃破している。射程は数km。
ちなみに、闇の意思は宇宙を自在に塗り替え、無数の生命を作り出したという設定を持ち、作中その力でシャザーラを蘇生しているため全能扱いになる。

【防御力】
2億年前の戦いにおいて、『闇の意思』の生み出すあらゆる攻撃を跳ね返したという(設定)
大甲神カブテリオスと同等の力を持つ邪甲神クワガタイタンの全力最強の攻撃を受けても、ダメージを負うだけで破壊されない。

【素早さ】 時間や字空間に影響されず、他者から干渉されない限り変化(つまりは破壊されたり)しない、普遍の存在。
      そのため、全能の『光の意思』でも次元の狭間に封印するしかなかった。
【備考】ビーファイター宇宙は、高次元の宇宙そのものである光の意思と闇の意思の戦いを描いたものであり、
     無数の下位宇宙(起点世界含む)を破壊し、無数の宇宙をまたにかけて戦いを繰り広げていたと言う設定なので、世界観的には、
     高次元宇宙×2(光の意思と闇の意思)+多元宇宙(無数の次元宇宙)になる。
【特殊能力】全能かつ高次元存在だろうが、絶対干渉不可能。
【長所】設定だけは凄まじい奴の典型。
【短所】下手したら特撮でも五指に入る強さ


さらにold
【作品名】ビーファイターカブト
【ジャンル】特撮!
【名前】 大甲神カブテリオス
【属性】多次元宇宙であるビーファイター世界において、全能の力を持つ高次元存在『光の意思』が生み出した決戦兵器。主人公達が乗り込む。
【大きさ】300m
【攻撃力】
多次元宇宙であるビーファイター世界において、全能の力を持ち、ビーファイターたちのいる次元よりも高次元にいる、
というか高次元そのものである『闇の意思』を破壊するほどの力を持ち、
全次元を滅ぼすその強大な力のため、『光の意思』(『闇の意思』と同等の力も持つ対極の存在)によって次元の狭間に封印されていた。
が、他者の命令があれば、次元をぶち抜きその封印すら突破するパワーを持つ。

ビッグフレア 大甲神カブテリオスの最強必殺技(設定)。そのため、このビッグフレアこそが上記の破壊力を秘めた攻撃となる。
        実際、『闇の意思』を受け継いで、『闇の意思』+αのパワーを持つジャドーマザーラを撃破している。射程は数km。

【防御力】
2億年前の戦いにおいて、『闇の意思』の生み出すあらゆる攻撃を跳ね返したという(設定)
大甲神カブテリオスと同等の力を持つ邪甲神クワガタイタンの全力最強の攻撃を受けても、ダメージを負うだけで戦闘続行可能。

【素早さ】 時間や字空間に影響されず、他者から干渉されない限り変化(つまりは破壊されたり)しない、普遍の存在。
      そのため、全能の『光の意思』でも次元の狭間に封印するしかなかった。
【特殊能力】全能かつ高次元存在だろうが、絶対干渉不可能。
【長所】設定だけは凄まじい奴の典型。
【短所】下手したら特撮でも五指に入る強さ


vol.66,86修正

213 :格無しさん:2013/07/04(木) 22:21:31.99 ID:sGpgfl9s
代行


カブテリオス考察
太陽フレア以上の炎攻撃及びそれ以上の雷に耐える防御と攻防の規模は高いが、反応・戦闘速度・弾速・範囲がことごとく致命的に低い。
耐久だけ異様に高い、防御無視相当の攻撃持ちの巨大ロボットと考えたほうがいいだろう。
似たような大きさの奴が山破壊の壁あたりにいるので、その上から。


超高速の壁


×霧亥 消滅攻撃負け
×白銀ゴローwithギンガイザー ファイアークラッシャーは効かないが、テレポートからの内部破壊負け
青江・正造 当たらない倒されない
×武藤カズキ 突撃は効かないが、コックピット近くまで寄られてエナジードレイン負け
×イクス・アーベント・ノイエ 先手取られて内部破壊負け
ウルトラマンタロウ 先手取ってグローリアスフレア勝ち
ウルトラマンエース 同上
ジェナス・ディラ 当たらない倒されない
マイケル・ウィルソン 同上
巨大化たけし 時間切れまで粘って勝ち
ヒーローマンwithジョーイ 数百mの剣による薙ぎ払いって十分範囲攻撃になってるよな。相手の移動はクソなので、耐えてから剣でなぎ払って勝ち
超マン 耐えて時間切れ勝ち



vol.66

881 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:44:42.05 ID:yCoIPGI1 [9/11]
あ、ビーファイター世界(ビーファイターカブト世界)とブルースワット世界、ジャンパーソン世界は公式でつながりがある
(テレビで、本編の続編で、最終回として共有最終話が作られた)から、無限の並行世界も追加できるかな?

というかこういう場合どうなるんだっけ?
カブテリオスとは別にビーファイターやジャンパーソン、ブルースワットの主人公も出せるんだっけ?

882 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:46:34.26 ID:rKoK0sLY [1/3]
闇の意思は宇宙を自在に塗り替えって設定なんてあったか?

883 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:51:53.96 ID:yCoIPGI1 [10/11]
その力で宇宙を自在に塗り替え、光の意思が作りだした宇宙を滅ぼしてきたって設定がある
Moo念平の「重甲ビーファイター+BFカブト」の巻末設定ね

884 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:51:54.17 ID:rKoK0sLY [2/3]
あと高次元だからってだけで干渉不可の扱いにはならないぞ
ちゃんと高次元存在だから干渉できないって設定がないと

885 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:52:11.97 ID:rKoK0sLY [3/3]
883
一応原文くれ

886 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:57:29.47 ID:yCoIPGI1 [11/11]
超次元昆虫伝説
超次元昆虫伝説とは、永きに渡る光の陣営と闇の陣営との戦いの記録である。
遥か昔、高次元に生命と誕生を司る「光の意志」と、全てを破壊し無に帰す「闇の意志」の2つの意思があった。
光の意思は自在に宇宙を作り、同じく闇の意思はその力で宇宙を塗り替え宇宙を滅ぼした。
その闘いは、二憶年にも及んだがその果てに光の意思の作りだしたカブテリオスとクワガタイタンが闇の意思を倒し、宇宙に平和がもたらされた。
だが闇の意思は死に際に、自らの遺志を継ぐ破壊の存在として子孫を残していた。それがガオームでありメルザードである。

wikiとかにも簡単な説明あるからソースの確認は楽にできると思うよ

887 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:02:10.11 ID:/V/Roo70 [1/2]
880
『闇の意思』を受け継いで、『闇の意思』+αのパワーを持つジャドーマザーラを撃破している。
ジャドーマザーラを倒した技はクワガタイタンとの合体必殺技「ダブルフレア」だよ

時間や字空間に影響されず、他者から干渉されない限り変化(つまりは破壊されたり)しない、普遍の存在。
 そのため、全能の『光の意思』でも次元の狭間に封印するしかなかった。

これのソースはなに?
作中でもここまで言われてなかったと思うけど…

888 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:07:04.14 ID:g83Nb+58 [1/2]
887
すまん、修正させ忘れ
とりあえず単騎で全次元を崩壊させるパワーって設定あるから、
ジャドーマザーラ云々は不要、戦えただけで十分
下の部分は俺には分からん

889 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:08:42.95 ID:mB1JYmd+ [1/16]
887
883で言ってるじゃん

890 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 00:19:46.54 ID:/V/Roo70 [2/2]
889
883で言われてるのは闇の意思は宇宙を自在に塗り替えるという設定のソース


時間や字空間に影響されず、他者から干渉されない限り変化(つまりは破壊されたり)しない、普遍の存在。
そのため、全能の『光の意思』でも次元の狭間に封印するしかなかった。

これのソースは言われてない

vol.24

63 :格無しさん:2008/10/10(金) 19:19:33
61
一応世界観の詳細を宇宙の中に次元が無数にある扱い?
字空間ってのは誤字?

65 :格無しさん:2008/10/10(金) 19:23:53
63
下は誤字。
上は、多次元宇宙があって、それらより高位の次元があるって世界観になってる。
つまり、

高次元宇宙×2(光の意思と闇の意思)
 ↓全能パワーを使って戦場がわりにしてる
多次元宇宙

こんな感じ。ぶっちゃけ、こいつのテンプレに限定すれば多次元宇宙全能無効だけで説明つくけどね

109 :格無しさん:2008/10/11(土) 00:52:41
61
とりあえずビーファイターカブトにおける「多次元宇宙」についての解説が欲しい。でないと、
テンプレからは単一宇宙の中に次元の階層があるとも考える事が出来るので、
 『闇の意思』はこれ等のうちの一つなので単一宇宙未満の範囲で全能と考えられる」
と取られかねない。

351 :格無しさん:2008/10/13(月) 19:20:04
とりあえず上のほうの疑問答えとくと、ビーファイター世界は無数の宇宙があり、そこで光の意思と闇の意思が戦って、何かあったら別宇宙へを繰り返してたから

359 :格無しさん:2008/10/13(月) 20:51:34
353
ほー、そうかい
じゃあ>>61のテンプレに突っ込んでやろうか?

というか高次元そのものである『闇の意思』を破壊するほどの力を持ち
高次元そのものって説明はどこにも無いし
闇の意思を倒したのはカブテリオス+クワガタイタンだから
カブテリオス一体の功績じゃない

ビッグフレア 大甲神カブテリオスの最強必殺技(設定)
違うよ。クワガタイタンを倒した時の技が最強必殺技だよ

このビッグフレアこそが上記の破壊力を秘めた攻撃となる
ビッグフレアの攻撃力は太陽フレア並みというのが図鑑による説明ですが?
しかもどうすれば全宇宙全次元を破壊し尽くせるのか具体的な方法も分らないのに
「この技で破壊できる」みたいに決めちゃって良いの?

大甲神カブテリオスと同等の力を持つ邪甲神クワガタイタンの全力最強の攻撃を受けても、ダメージを負うだけで戦闘続行可能
タイタニックサンダーをモロに喰らって敗北したじゃん
最終更新:2022年04月28日 22:53