ウルトラマンエース


【作品名】ウルトラマンA
【ジャンル】特撮番組
【名前】ウルトラマンエース
【属性】技の戦士、ウルトラ兄弟の一人
【大きさ】円谷プロ監修の「ウルトラ検定2 公式テキスト」にはタックファルコンの全長が210mと記載されている
ウルトラマンエースはその1.25倍くらいの大きさなので約250mとする。
体重は4万5千トン
【攻撃力】アリブンタに対し打撃戦を行った際、ゾフィーの打撃と同程度のダメージを与えている
メタリウム光線……自身の打撃を多数食らい戦闘続行可能な超獣を木っ端みじんに爆散させられる光線。35万度の熱量を持つ。弾速は明らかに自身の打撃より速い。
なおアリブンタに放った際は凄まじい火花が散り、アリブンタは一時撤退している。
「メタリウム光線を浴びせて消滅させた」という記述が「ウルトラ兄弟2 公式テキスト」の50ページに記述されているので消滅効果もあると思われる
射程は自身の5倍程度か
【防御力】ゾフィーをパンチ一撃でぶっ飛ばせるギロン人の各種打撃を食らうも戦闘続行可能
ベロクロンの1億度の火炎放射、ガランのあらゆるものを分解して気体にしてしまうガランガス、アリブンタの人間を白骨化させるほどの蟻酸、
バラバの放射能の雨、ガスケゴンの自身を凍らせるほどの冷凍ガス、アクエリウスの毒噴煙、シグナリオンの人間を発狂させる黄色の光線
(またギーゴンの脳波破壊音にも耐えている)、コオクスの相手を麻痺させる光のいずれにも耐えられる。
宇宙、四次元空間で戦闘可能。自力で異次元空間に行くことも可能。無論戻ることもできる
【素早さ】ゾフィーとタッグを組み息の合った共闘を披露したり(合体技も行っている)、
ゾフィーが回避できないヒッポリトタールを回避できたウルトラセブンが回避できないヒッポリト星人の各種打撃を回避し
優勢に戦える。
その為、反応、戦闘速度ともに無限速
【特殊能力】
宇宙空間では無制限活動可能。地球上では三分。自力で地球から宇宙空間に行くことも無論可能。
M78星雲人なので共通設定より宇宙外生存可。
常人には不可視のウルトラサインを見ることができるので不可視視認×1
また、忍者超獣ガマスが自らの姿を消した際も敵のいる位置に的確に攻撃している。

ウルトラシャワー……手からガスをだし、相手を実体化させる。自身の物理攻撃がすり抜け、一切通用しないアプラサールを実体化させた。
射程は自身の倍程度。
透視光線……煙幕で隠れた敵を視認することが可能。射程は自身の5倍程度
電撃キック……足に電撃を纏わせながらキックする。
【長所】メタリウム光線が非常に強力。作中でも数多くの相手をこれで葬る。
【短所】とにかく相手を切断しまくるのが大好き
【戦法】開幕メタリウム光線。効かなければ技を順次試す。全てがすり抜けた場合のみ、ウルトラシャワーで実体化させ電撃キック

old
【作品名】ウルトラマンSTORY0
【ジャンル】漫画
【作品紹介】マガジンZに連載中(2007年7月現在)の漫画。
なぜウルトラマンたちがあのような姿になったのか。なぜ彼らが宇宙の平和を守る使命を帯びているのか。
数々の邂逅と犠牲、そして陰謀。ウルトラマンたちの成長と戦いの記録を描く。
【共通設定・世界観】参戦キャラ全員が宇宙空間での生存&行動が可能。

【名前】ウルトラマンエース
【属性】光の巨人
【大きさ】身長40m。体重4万5千トン。人間型。
【攻撃力】メタリウム光線:上半身を大きく左後方に引いた後、腕をL字に組み、正面に向き直った右腕から発射する。
              威力は着弾後、直径600m程度の爆発を起こす程度。
              射程は150m程度。
     バーチカル・ギロチン:100m程度の爆発でも無傷な相手よりも固いと思われる鎧を切り裂く程度の威力。
                 射程は100m程度。タメは一瞬~一秒程度。
     フラッシュハンド:100m近い怪獣の首を切ることのできる手刀。タメは一瞬。
     ギロチンショット:原作では最強のギロチン系必殺技。
     威力はメタリウム光線の爆発でも破壊されない宇宙船(800m程度の大きさ)を破壊し、
               数百mの爆発を起こす程度。タメは数秒程度。
【防御力】自身の起こした直径600m程度の爆発に巻き込まれても無傷。
【素早さ】惑星の直径の4倍ほどの距離を極短時間(1分もかからないくらい)で飛行可能。
      反応は100m程度を一瞬で移動する触手をかわすことが出来るくらい。
【長所】ウルトラ兄弟の中では、一番多くの光線技・超能力を持つ。
【短所】まだ技の一部しか出ていない。特にスペースQが無いのが痛い。

修正 vol.104,113


https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/765-864
834 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 19:54:25
ウルトラシリーズ(というかデモンゾーア)に質問
世界観相応(ウルトラマンのマルチバース相応)に闇が展開してるとあるけど出典作品の「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」では平成シリーズのティガ、ダイナの世界観しか出てこない(昭和シリーズは出てこない)から「世界観相応に広がった」が昭和も含めたウルトラシリーズ全体の世界観なのは公式媒体か何かで確定してるの?
もしそこについて何もないなら闇の展開範囲はウルトラ全体の世界観にはできないんじゃないかな?

836 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 20:18:49
あとウルトラマンレオの参考テンプレゾフィー、>自分を2、3発殴って倒すタイラント
ってあるがSTORY0にタイラント出てきたっけ?
ゾフィーをタイラントが殴り倒したのってウルトラマンタロウ作中での出来事だから防御欄のSTORY0での命の声と一体化状態だけどこれテンプレがチグハグになってない?

vol.119


495格無しさん2018/03/23(金) 01:21:38.38ID:h2Iw6nRH
そういやウルトラマンはゼロ以降は考察されてないのか

496格無しさん2018/03/23(金) 03:25:32.43ID:m6DwpKV5>>497>>510
ジードとかギンガとかはテンプレが(多分)未投下で参戦していないから考察しようがない

493
霊夢と紫は夢の世界が実在の世界になっている弊害で
フュージョンや融合のような融合・合体キャラの「一人の身体に一人(もしくは複数)の精神」ではなく
たまにある「現実世界と異世界にそれぞれいて精神を一部共有しているだけのキャラ2名」状態になってる

つまりテンプレには「憑依」とあるけどテンプレ上・最強スレ上の扱い的には
異世界送りになってるだけなので必須パートナールールとか複数キャラ同時参戦の扱いになって
片方は戦闘要員で攻撃できるけどもう片方は補助要員で攻撃不可で両者が同時に攻撃は出来ないと思う

497格無しさん2018/03/23(金) 07:37:40.09ID:mFUS5QQI>>500
496
ギンガ以降は全部エース辺りと似た性能になるから出してないだけだけどな

498格無しさん2018/03/23(金) 07:43:43.57ID:IIFv4XG8
そういやコスモスもいないな

500格無しさん2018/03/23(金) 13:31:40.98ID:5NPgxTaT>>501
497
無印ギンガやエクシードエックスはそれなりに強いんじゃね

501格無しさん2018/03/23(金) 13:34:45.38ID:f7tdtonO>>506
500
いやたいして変わらん
結局無限速&多元攻防&防御無視というウルトラマンの基本スペックは変わることがないから
変わるとしたら多元規模の技や常時能力、異常なくらい多くの耐性を持たないとダメ


506格無しさん2018/03/23(金) 21:46:29.56ID:IIFv4XG8
502
再考察乙
501
コスモスはどうだろうと思ったがエクリプスモードは1分しか戦えないんだっけ

507格無しさん2018/03/23(金) 21:47:27.20ID:IIFv4XG8
後宇宙超越の壁のウルトラマンのスペックをまとめてみた
共通:光線技は不思議ビーム&移動・戦闘・反応速度無限速&2次多元+単一宇宙×2以上の攻防

エース 攻撃:35万度の熱と消滅効果のあるメタリウム光線
耐性:1億度の熱、気体に変えるガス、人間を白骨化させる酸、放射能、冷凍ガス、毒、精神攻撃、脳波破壊、麻痺
宇宙及び異空間戦闘可能、自力で異空間を行き来できる
特殊能力:宇宙外生存可能、不可視視認×1
ガスによる物理透過を無効化できるウルトラシャワー
煙幕で隠れた相手を視認できる透視光線
足に電撃を纏って攻撃する電撃キック

ガイアSV
耐性:数百m破壊規模の雷、地球全土を焼き尽くすほどの熱、放射能、分子破壊、精神攻撃
特殊能力:宇宙生存可能、亜空間や超空間を自在に行き来できる
500m範囲のワープ
50m範囲凍結のガイアブリザード
53mの怪獣を浄化して成仏させたガイアヒーリング

レオ
耐性:3000万度の火炎、ビルを溶かす泡、5万ボルトのレーザー、毒ガス、零下100度の冷凍ガス
特殊能力:宇宙生存及び宇宙外生存可能
殺した怪獣を生き返らせたリライブ光線
60mほどに巨大化した動物を元の3mの大きさまで戻した縮小光線
氷漬けなウルトラマンたちを解放できるレオ全身発光

タロウ
耐性:ビルを溶かす溶解ガス、電撃ムチ、人間失明級の毒、火炎放射、宇宙生存可能
零下210度のガスによる氷漬けを解凍できるウルトラ解凍
心臓さえ無事ならバラバラでも瞬時に再生可能
特殊能力:不可視視認×1
それでも視認できない敵を煙幕の中や内部まで視認できる(不可視視認×2と透視)アイビーム
相手を瞬時に冷凍可能なウルトラフリーザー
放電や分身可能なキングブレスレット
飛行可能かつ宇宙外生存可能

ダイナ
攻撃:時空衝撃波による次元移動が無効な空間圧縮効果ありのブラックホールなレボリウムウェーブ
特殊能力:地球から宇宙まで範囲の瞬間移動
自然現象を引き起こすネイチャーコントロール
60m70000tの怪獣の動きを念力で封じるウルトラサイキック

抜けがあったり間違ってたらすまぬ

vol.113

540 :格無しさん:2016/07/08(金) 19:54:48.68 ID:V2hLzG9F
537も問題無いっぽいのでゾフィー、マックス、エース、レオ、タロウ再考察
それぞれ直上を見たが宇宙外生存で変わるのはマックスが墓標天球とGREY GOOに分けられるようになることとエース以下三人がハイイロスライム阿素湖に分けられるようになったことだけで残念ながら順位は変わらず

ところで過去の考察では不可視からの取り込み負けになってる宇宙海月ゾフィーは非実体化が先に入るだろうから分けじゃないかな?

vol.105

98 :格無しさん:2014/10/12(日) 17:18:10.30 ID:Zwaqek8t
92乙
多分ゴジラには勝てる
ゴジラの常時能力は広がるのに時間を要するため、それまでに存在干渉で倒せるはず

ウルトラマンタロウ考察、レオとほとんど変わらないスペック
レオとストリウム光線とシューティングビーム撃ちあいして両方同時に相打ち分け
ついでにエース考察、やはりこの2人組とメタリウム光線相打ち分け

こいつらのせいでドラえもん蒼龍流がめっちゃ落ちそう
ドラ達だけピンポイントで狙ってくる性能なので

vol.11

929 :格無しさん:2008/03/26(水) 21:48:24
ウルトラマンエース考察

ジュン 瞬間移動で光線をすべてかわされ分け
ルフィ メタリウム光線勝ち
△キラ・ヤマト 当たらない倒されない
○乾巧 アクセルフォームの時間が切れれば余裕
超マン メツボー光線をよけて自滅勝ち
巨大化たけし 小さくなるまで攻撃をよけまくっていれば何とかなる
武藤カズキ青江・正造 当たらない倒されない
×霧亥 重力子ビーム負け
△イサム・ダイソン~トキト 当たらない倒されない
麻生勝 距離があるためZOキックは食らわずに済む メタリウム光線勝ち
△神 倒せない倒されない
×リョウガ 斬殺負け
×ラーゼフォン 調律負け

武藤カズキ=ウルトラマンエース
139格無しさん2020/05/09(土) 21:17:43.28ID:p75Ks3ZT
修正行きになった仮面ライダー達や前にYOU(ドラゴンボール)見て思ったが


上記は漫画(STORY0)&特撮シリーズから描写や設定の使いまわししてるが漫画(STORY0)および特撮シリーズとの世界観の繋がりがテンプレに見当たらないので修正行き

141格無しさん2020/05/09(土) 22:17:24.85ID:eoLT+U9o
139
いや、普通に前スレで原文出てたじゃん

951 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:47:40.68 ID:LD+xb4uw
飛び火するの嫌なので、ウルトラマンstory0が本編と繋がってる根拠あげておく

また、このストーリーはTVシリーズの以前の話ということで、怪獣たちもまだ進化の途中ととらえ、姿かたちもやや原始的に変更。
しかし、もともとのデザインが素晴らしすぎるため、少々の変更に留まってしまったことには少し後悔が残ります。

(ウルトラマンSTORY0 文庫版8巻あとがきより原文まんま)


円谷プロダクション監修の本でTVシリーズより前の話と明言されているので、世界観は繋がっている

952 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:55:42.45 ID:nAO5NF05
なおウルトラシリーズはTVシリーズは多世界解釈ですべて世界観が繋がってる扱い(『決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科』に世界観がまとめられている)なので、いかなるものを指そうが問題ない
最終更新:2022年06月28日 23:23