ドラえもん(ドラえもんズSP)

【作品名】ザ・ドラえもんズスペシャル
【ジャンル】漫画
【名前】ドラえもん
【属性】特定意志薄弱児童監視指導員
【大きさ】129.3㎝のロボット
【攻撃力】長さ2m、直径30㎝位の丸太を軽軽振り回せるパワー
【防御力】ダイナマイト20本の爆発に巻き込まれて多少痛がる程度。
     身長6m位の人間型ロボットに両手でつかまれてグググと握り潰されそうになってもかなり長い間抵抗していた。
     火災現場で自分の部品を傷口から引っ張り出して補修作業を行えるほどのド根性。
     雷が直撃した時にはさすがに気絶した。
【素早さ】22世紀の光線銃(ジグザグに飛んでいたのでマッハ3とする)に数mから反応して回避することが可能。
     西部開拓時代のリボルバー拳銃の銃弾が1m位進む間に同等の距離を移動できるドラミちゃんと同等の戦闘速度。
     他は達人並みくらい。
【特殊能力】宇宙空間でも生存可能と思われる
ソノウソホントを所持。口につけて話せば言った嘘がすべて本当になる。
作中では常に嘘を言う妖怪にはめて「入り口は俺の後ろだ」と言わせて本当に入り口を作った。
【長所】ソノウソホント
【短所】ネズミを見たら気絶する。たとえ黄色い時でさえ。
【戦法】急いでソノウソホントを口にはめ、「お前の負け」と言う。
【備考】基本ザ・ドラえもんズスペシャルはドラえもんたち7人全員が主役。
    参戦時には「ドラえもん(ドラえもんズSP)」でお願いします
【備考その2】原作版ドラえもん11巻でドラえもんが耳があった時代を振り返る話があるが、
       そこではドラえもんのボディにはカケアミが描かれており、どう見ても黄色くはない
       一方『ザ・ドラえもんズスペシャル』はアニメ版準拠のシナリオのため、耳があった時代のドラえもんはキッドと同じ黄色で描かれている
       よって原作ドラえもんとザ・ドラえもんズスペシャルはパラレルワールドである
       ちなみにザ・ドラえもんズスペシャルでは耳をかじられる前からドラえもんが
       ネズミに対しビビりまくっている描写があるため、アニメ版ともパラレルである

補足説明:ソノウソホントは『言ったことの反対を実現する』効能を持つ「ウソ800」や「うらたなばたロケット」とは異なり、
     『言ったことがどれほど荒唐無稽であっても即座に真実となる』という道具。
     土砂降りの時に「晴れてる」といえば即座に快晴になるし、「お前は既に死んでいる」と言えば相手は即死する。
     まぁ、これゆえに「私の負けだ~!」などと言えば自滅になるという危険性もあるのだが。

vol.99参戦
vol.100,106修正
vol.102


vol.135
375 : カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/11/07(日) 16:58:39
ドラえもん(ドラえもんズSP)修正と再考察
素早さを旧テンプレに戻す
【素早さ】22世紀の光線銃(ジグザグに飛んでいたのでマッハ3とする)に数mから反応して回避することが可能。
     西部開拓時代のリボルバー拳銃の銃弾が1m位進む間に同等の距離を移動できるドラミちゃんと同等の戦闘速度。
     他は達人並みくらい。

数mからマッハ3=1mからマッハ0.5反応の任意全能
○勇者>倉坂梢withジアースワクwithジアース
 >ボンバーマンwithモトボンバー3号>イダテン=カムロギwithアマツミカボシ=Q太郎(オバケのQ太郎 ワンワンパニック)スーパーコブラ
ソノウソホント勝ち
野原しんのすけ ソノウソホント勝ち
アダム ソノウソホント勝ち
○ブルースwith飛行機 ソノウソホント勝ち
リンク(神々のトライフォース) ソノウソホント勝ち
×皐月駆(漫画) 任意全能負け
×オリジン 世界改変負け
×ハミュッツ 斬られて負け
皐月駆(漫画)>ドラえもん(ドラえもんズSP)>リンク(神々のトライフォース)


446 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/08/10(日) 04:39:39.64 ID:iZ6X09pC
ドラえもん(ドラえもんズSP)考察
数mからマッハ3=1mからマッハ0.5反応の任意全能
上位互換の西條拓巳から下がっていく

×西條拓巳 任意全能負け
?野原しんのすけ マシンガンや拳銃の弾を避けた距離が不明
         ブタのヒヅメでそこそこ近い距離から撃たれた銃弾を避けてたような気はするが
ティール 任意全能勝ち
レントン・サーストンwithニルヴァーシュ 王の光と任意全能で相討ち分け
×どろぴー ファイア負け
×クロノwithシルバード シャイニング負け
ティーダ 任意全能勝ち
○神野マヤウェル 任意全能勝ち
(超耐久の壁)
カメキチ 任意全能勝ち
両性院乙女 任意全能勝ち
承太郎(ゲーム) 任意全能勝ち

これより下は大丈夫そうなので クロノwithシルバード>ドラえもん(ドラえもんズSP)>ティーダ
野原しんのすけは一週間待って修正されなければ修正待ち送り

482 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/08/10(日) 19:58:53.13 ID:Ci966DoV [2/2]
446
6m位の距離からだったはず
コサックダンスしながら避けまくってる

495 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/08/11(月) 01:34:53.63 ID:tzIr+ywH
482
あの場面6mだったか 野原しんのすけ修正
【名前】野原しんのすけwith催眠増幅装置
【素早さ】反応は6m位の距離からマシンガンや拳銃の弾を10発ほど撃たれても全て回避できるぐらい。

ドラえもん(ドラえもんズSP)考察
○野原しんのすけ 任意全能勝ち
位置は>>446と変わらず クロノwithシルバード>ドラえもん(ドラえもんズSP)>ティーダ
(省略)
vol.100

50 :格無しさん:2014/07/18(金) 20:43:57.29 ID:49J3iN4I
45
まだ光線銃発射後対応と書いてない。
あと、100m走ではスタート反応が速いからって100m走のタイムが速くならないから
足が速い=反応が早いではない。
「走った勢いで殴りかかったのを回避した」なら比例だとは思うが。

ttp://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/11iaaf_osaka.pdf の6P-7Pを参照すると
1位のタイソン・ゲイ(100m9.85s)より、2位のデリック・アトキンスの方が反応が速いし
タイソン・ゲイとまったく同じスタート反応速度を朝原宣治(100m10.14s)も出している。

53 :格無しさん:2014/07/18(金) 23:02:46.18 ID:CDIJpIDn
50
全巻持ってるわけじゃないんで断片描写になるが、参戦した1巻の妖怪編よりもはるかに前の時点のロボット養成学校編で
マタドーラが機械から発射された稲妻状のビームに数m先から発射後反応してるぞ。
このマタドーラと同等の素早さだから反応も発射後反応だ! どうだ! 参ったか!

vol.99

709 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 09:25:30.92 ID:GxqNI4ft
(省略)

682
「ザ・ドラえもんズスペシャル」って「ドラえもん」とは繋がっていないの?
あと結構重要なことだけどロボットであることが書いていない

(省略)

827 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 17:08:48.26 ID:ejJgeCYU [2/3]
709
 一応パラレルっぽい(のび太が「おばあちゃんには昔タイムマシンで合いに行った」とか言ってるシーンはあるが、原作とは別)
 そもそも原作ドラえもんだとドラえもんが黄色かった時代がないし
最終更新:2022年05月27日 15:37