どろぴー

【作品名】まじかるキッズどろぴー
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】どろぴー
【属性】人外の少女、魔法使い
【大きさ】少女並み
【攻撃力】魔力弾:2m程の敵ロボットを一撃で破壊する魔力弾を放つ
         射程10m、弾速は機械ビームの2倍
         機械ビームが3m飛ぶ間に1発の速度で連射できる、弾切れ無し

     溜め魔力弾:2m程の敵ロボットを破壊しながら貫通する、通常魔力弾の4発分の威力の魔力弾を放つ
           射程10m、弾速は機械ビームの2倍
           機械ビームが30m飛ぶ間に1発の速度で発射できる、弾切れ無し          

     ファイア:敵ロボットを一撃で破壊する威力、発動は反応相応の一瞬
          自身の半径6mぐらいが効果範囲、機械ビームの2倍ぐらいの弾速
          一度使うと自分の最大体力の半分を消費するので、一度しか使えない

     フリーズ:燃え盛る2m大の炎が凍結する魔力弾
          射程10m、弾速は機械ビームの2倍
          機械ビームが30m飛ぶ間に1発の速度で発射できる、弾切れ無し

【防御力】ミサイルの直撃に4発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】4m先からの機械ビームを見てから避けられる
     移動速度は機械ビームの3/4程
     走るのと同じぐらいの速さでホウキに乗って空を飛べる
【長所】かわいい。攻撃力高め
【短所】擁護のしようがないぐらいロックマンそっくり
【戦法】相手が近くにいるなら即ファイア、遠いなら近付いてからファイア。
    ファイアで倒せなかったらフリーズや溜め魔力弾、その余裕がないなら魔力弾で攻撃。
【備考】敵ロボットの防御力

ナレーションによる解説
西暦1999年 突如として現れたロボットの大群"悪玉帝国"により、世界は壊滅の危機に陥っていった。
(中略)
悪玉帝国は地球上の各地に大基地を構え、そこを拠点としてロボットを繰り出し、地上に無差別な攻撃を加えていた。
その強さは圧倒的で、各国の最新鋭の軍備でさえ歯が立たず、世界が悪玉帝国に支配されるのは時間の問題であった。

セリフだと
「このロボット群には普通の武器なんかはまったく効きやしない。倒せるのは科学以外の力のみ………
 ………つまり魔法の力ってことだ。」

修正 vol.124

vol.141
567格無しさん
2025/06/12(木) 23:44:12.45ID:Cj984AwO
(超音速戦闘の壁)から(パラドックスの壁)に どろぴー
孫悟空Jr(ドラゴンボール)〇速さ勝ち
外薗改×防御負け
外薗改>どろぴー>孫悟空Jr(ドラゴンボール)

623格無しさん2019/05/08(水) 22:28:34.93ID:UtXmyWsm
どろぴー再考察
一番大きい修正は防御低下
同反応の我王>ZAKUとファイアと相手の攻撃で相撃ちで引き分け
こいつらが勝てるなら勝てる、負けるなら負けるスペックなので
ZAKU=どろぴー


バルトロメウス考察
1000発で都市(ルール上数km)を半壊とか一発の攻撃力は1m爆発程度という威力の低さ、戦法は初手光のビームで
壮趙俊までは勝てるが仮面ライダーカダックから33連敗する(蓮華寺桂花&金剛千鶴にだけは勝てるが)
威力だけはあるが攻撃範囲狭すぎて巨人連中に勝ちあがれるか微妙
仮面ライダーカダック>バルトロメウス>壮趙俊



vol.13

99 :格無しさん:2008/04/12(土) 04:17:05
93
フリーズは使わんの

101 :格無しさん:2008/04/12(土) 07:42:17
93 ミサイルの速度はピンキリなんで、別の基準になるものがあるといい。
今のままだと亜音速対応以下。
で、1999年の兵器がまったく通用しないロボットは核に耐えてる?

102 :格無しさん:2008/04/12(土) 09:24:20
99
微妙だと思ってたけどここでは結構有効か。
【攻撃力】に追加
     フリーズ:炎も数秒間凍りつかせる冷気攻撃。溜め撃ちと同じ弾速や溜め時間。
【戦法】相手が近くにいるなら即ファイア、遠いなら近付いてからファイア。
    ファイアで倒せなかったらフリーズや溜め撃ち。その余裕がないなら魔力弾で攻撃。

101
ミサイルは機械から出たビームよりちょっと速いぐらいだった。
ロボットについてはナレーションとセリフで
「最新鋭の軍備も歯が立たなかった」「普通の武器はまったく効かない。倒せるのは科学以外の力のみ。」
みたいに説明されただけなので。正確に何に耐えたかまではわからないんだよな・・・。

103 :格無しさん:2008/04/12(土) 10:05:10
102 むしろ、そのナレーションをそのまま書くべきだね。

現代に生きる狼男が「銀の武器でなければダメージ受けない」と言う設定であれば、
「核兵器が直撃したり、鉄を溶かす溶鉱炉の中でも平気」になるかもしれないから。

104 :格無しさん:2008/04/12(土) 11:15:45
ナレーションは
西暦1999年 突如として現れたロボットの大群"悪玉帝国"により、世界は壊滅の危機に陥っていった。
(中略)
悪玉帝国は地球上の各地に大基地を構え、そこを拠点としてロボットを繰り出し、地上に無差別な攻撃を加えていた。
その強さは圧倒的で、各国の最新鋭の軍備でさえ歯が立たず、世界が悪玉帝国に支配されるのは時間の問題であった。

セリフだと
「このロボット群には普通の武器なんかはまったく効きやしない。倒せるのは科学以外の力のみ………
 ………つまり魔法の力ってことだ。」

ひらがなばっかで読みにくいから漢字に直してるけどこんな感じ。
あとは青白く光る溶鉱炉?みたいなものに飛び込んで平気な敵がいるぐらいかな。実際の描写だと。

252 :格無しさん:2008/04/14(月) 13:37:26
どろぴー考察

○神野マヤウェル 殺し続け勝ち
×ティーダ デス負け
アスタロト 反応で勝ってる 魔法コントロールを使わせずに勝てる
○エルガイヤー 斬りにきたとこをファイアで迎撃
○キングゲイナー 魔力弾勝ち
ラルΩグラド 削り勝ち 
×久留間慎一 でかくて再生能力持ちなので削れない 逆に吸収負け
ティール 魔力弾勝ち
×フリオニール 魔力弾を回避され蛙化負け
△士塊号、マグマ大使 当たらない倒されない
×雪野タクミ 大明撃負け

ティール=久留間慎一=どろぴー
最終更新:2025年06月14日 17:39