AssistUO

AssistUOは更新停止になったようです。名前を変更した後継版はUOsteamページへ

Razorより新しい接続及び総合補助ツール、 AssistUO について

Razorとの違い・特徴
  • UIが英語
  • マクロ作成窓はテキストエディタ寄り(行動を記録する機能はある)
  • キャラが日本語で発言できるようになりました
  • 指定したアイテムを自動で拾う機能あり(Autoloot)



インストール

AssistUO - Ultima Online Assistant から、「Microsoft Visual C++ 2010 Redistributable Package AssistUO Latest」をダウンロード、任意のフォルダにインストール。

マクロ

既存のスクリプトを探す場合はこちら→ AssistUO Scripts | RunUO Community

マクロを書く

書式などをまとめたドキュメント
Documentation » AssistUO - Ultima Online Assistant

書式tips


List

いわゆる配列。
Documentation には具体的な使用例が載ってなかったのでメモ

  1. createlistでリストを作成して、pushlistでリストにりんご、バナナ、ぶどうの順にGraphic IDを登録
//list sakusei
@createlist 'sample'
//ringo
@pushlist 'sample' 0x9d0
//banana
@pushlist 'sample' 0x171f
//budou
@pushlist 'sample' 0x9d1
 
  1. バックパックの中にりんごを入れ、findtypeを使って実際あるかどうか確認する
if findtype sample[] 'backpack'
  msg 'aru!'
else
  msg 'nai!'
endif
 
sample[]で、Listの中のどれかがバックパック1階層にあれば「aru!」とキャラが発言する。
sample[1]にするとListに1番目に登録したりんごがあるかどうかのみを確認して発言。
sample[2]にするとバナナ、sample[3]にするとぶどう。
    • リスト作成時以外は、リスト名を''や""で囲わない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月03日 19:19