火縄銃のボッケモン 火縄銃兵衛

(ひなわじゅうのボッケモン ひなわじゅうべえ)

+ 目次


Ⓒ西之表市

Ⓒ西之表市

概要

第二部二話から登場。
ぐりぶー物語でも3回から登場。

火縄銃、ロケットと、一歩間違えば恐ろしい力になるが夢と希望が詰まった、その時代で最新の科学技術が作られている種子島を例えに出し、降参したアイくろに「持つ者の心次第。この銃と共に歩み自分の心とよく向き合ってみればいい」と火縄銃を託した。

ぐりぶー物語では、ぐりぶーの企画に疑問を呈して帰って行ったが、後に協力した。

ちなみに火縄銃兵衛は、天文12(1543)年に、ポルトガル人から伝来した時の火縄銃「第14代島主種子島時堯」をイメージしたキャラクター。

好きなもの・嫌いなもの

好きな食べ物は、安納いも、トッピー(トビウオ)の一夜干し。

趣味・特技

趣味は、サーフィン。

特徴

一人称は、俺を意味する方言「おい」。

身のこなしは軽やかで、己の復讐心のため火縄銃を奪い取ろうとするアイくろをその素早い動きで翻弄した。
銃の射撃に関しても達人並みの腕前を誇る。

1543年9月23日(旧暦・天文12年8月25日)生まれ。
鹿児島県西之表市に在住しており、普段は西之表市を中心に活動している。

武士のような姿をしており赤い着物を着用している。

関連リンク


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月05日 22:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。