VILE CAT

VILE CAT/ TAKU1175

Lv CHAIN 譜面属性 BPM TIME Version Genre Illustrator Effect
NOVICE 05 1282 240 II
46
FLOOR
ボーカロイド
ロゼル TAKUYA
ADVANCED 11 1428
EXHAUST 18 2776 月刊TAKUYA
EXCEED 19 3045 EG 100 ビーフジョッCAT

  • Lv変更
    • [EXH]:15→18(2016/12/21)
  • CHAIN数変更
    • [ADV]:1385→1428(2021/02/17)

+ 難易度投票
NOVICE
選択肢 投票数 投票
詐称 0
0
0
0
逆詐称 0
ADVANCED
選択肢 投票数 投票
詐称 0
0
0
0
逆詐称 0
EXHAUST
選択肢 投票数 投票
詐称 24
20
3
0
逆詐称 0
EXCEED
選択肢 投票数 投票
詐称 0
0
0
0
逆詐称 0

攻略・解説

譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
  • GUMI最強… どころか全15の中でも最高峰の難易度を誇る片手物量譜面。開幕早々ツマミ+A→B C→Bなどの片手が降ってきて、それが曲中に数回降ってくる。認識困難なツマミ鍵盤複合にロングショート複合、終いにはツマミ+A→Dというかつてない片手出張が降ってくるという曲名に違わぬ卑劣な譜面。しかもBPM240という高速に加えて総チェイン2776という物量からして辛ゲージ。おまけにハネリズムと難易度を上げるスパイスがふんだんに使用されている。 初日のクリアレートは解禁条件にもかかわらず60%を下回る。金縛りをギリギリ抜ける程度では歯が立たないだろう。 対策としてはまずロングFX+鍵盤を確実にさばけるようになること、そして片手地帯では少なくともツマミだけは外さないこと、A→Bとかは最悪A+Bなどと餡蜜すること。総チェインが多い曲では共通の事だが、やはりツマミによるチェインがかなり多いのでポイントはツマミである。 初見では暴龍天ですら撃沈された報告がかなりあったので初見は特に難易度が高い。しかし、慣れれば騒がれるほどの難易度ではない15適性譜面だと思うようになるだろう。 -- 名無しさん (2014-10-12 11:28:58)
  • [EXH]HARDだとどんなにチェイン数を稼いでも回復がかなり鈍いです。それでいて連続直角チップでミスるとごっそり削られるため、せめて挑戦する場合は片手ハネリズムを繋げられるようになってからがいいです。 -- 名無しさん (2014-10-12 17:50:10)
  • [EXH最後のAD絶対許さない地帯は、指が届かない人は腕をスライドさせて取ると良い。クリアだけならDチップ4回捨てても大して減らないのでそれも良し。道中の片手処理やつまみ複合に関しては、幻想系世界修復少女(サビ)、Wheel、黒白(サビのつまみ切り替える所)、gigadelic辺りが練習になると思われる。 -- 名無しさん (2014-10-12 18:53:41)
  • [NOV]最終鬼畜妹フランドール・Sを超え、NOV最多チェイン数の座に君臨。ロングとつまみはゆるくて長いものが多いので、注意すべき点はチップ鍵盤くらい。 -- 名無しさん (2014-10-13 10:24:29)
  • [EXH]数多の殺し要素はもちろん、ハード攻略で地味につらいのがハネリズムとロングの複合、複雑に絡み合うロングを前にしても「タッタッタッタ」というリズムは常に意識する必要あり。 -- 名無しさん (2014-11-12 22:07:23)
名前:
コメント:
※文頭に[&bgcolor(#aaf){NOV}][&bgcolor(#ffa){ADV}][&bgcolor(#faa){EXH}][&bgcolor(#08b){XCD}]をコピー&ペーストすると見やすくなります

コメント

楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
  • (続き)言ってるならそうなんじゃないのー ところでこの曲ハードキツいな。ノーツ多いってスコア易にはなるけどハードだと落としやすくなるだけなんだよな -- (名無しさん) 2014-10-14 17:06:25
  • や、金縛りって抑えるとこ抑えれれば900台でもハードつくよ。 -- (名無しさん) 2014-10-15 10:44:10
  • 体感だとそんなにノーツ多いようには感じなかったけど、どこでそんなにかせいでるんだ・・・ -- (名無しさん) 2014-10-15 10:52:02
  • 全体的にロングやレーザー多目だし、ラストのダブルレーザー開始から終了までだけで500以上あるからそんなもんじゃね -- (名無しさん) 2014-10-15 14:38:21
  • 金縛りAA乗らないでもこれはレーザー外さなきゃそら乗るよ、問題はハード難易度 -- (名無しさん) 2014-10-16 22:16:21
  • ノーツが多い分、スコアはかなり伸びやすい。15レベの譜面にあらかた鳥Aをつけてる人にとっては鳥A難度は決して高くないはず。 -- (名無しさん) 2014-10-18 01:48:17
  • 最後のチップよく見えねぇ… -- (名無しさん) 2014-10-19 01:34:30
  • 最後の片手AD地帯どうやって押してるか教えてください。安定した押し方がわからないので・・・・。 -- (名無しさん) 2014-10-25 17:53:35
  • ↑A右親指、D右小指で押すかゴリ押しか。正直ここを安定は相当きついからニアればいいくらいだよ -- (名無しさん) 2014-10-26 02:40:57
  • ↑2 Aだけは青つまみを一瞬離して左手で取ってる 緩やかだから割と余裕はあるけどつまみ逆に回さないように注意かな -- (名無しさん) 2014-10-26 03:52:01
  • ↑同じく自分もこれ。そこより最後のダブルレーザーで見えづらいチップどうにかしてほしい -- (名無しさん) 2014-10-28 18:46:31
  • ADは親子指でスライド気味に取る。ADだけなら手を広げてやれるのでそんなに難しくないのだがBCも入るので、手を広げきらずBCを人薬指で捌く。個人的にはそんなに無理なくいける。 -- (名無しさん) 2014-11-06 15:25:54
  • ↑ 手の大きさの問題でADがぎりぎり届くかどうかだから、そんな運指できずに困ってる。 -- (名無しさん) 2014-11-17 16:44:16
  • ↑俺も手届かないけど、腕スライドするのは慣れれば案外出来るもんだよ。最初無理だと思ってたけどラスト接続安定するようになったし。 -- (名無しさん) 2014-11-18 00:43:17
  • ラストは普通に青つまみ一瞬離してA押せば繋がるし問題ない -- (名無しさん) 2014-12-06 17:29:00
  • エラー20でハードいけるだろうか… -- (名無しさん) 2014-12-17 04:23:12
  • ↑×2青摘み少しどころか結構な時間離せるみたい -- (名無しさん) 2015-03-09 10:25:04
  • A左親BCD右手で拾える 弐寺の1Pサイドみたくツマミは左小指 -- (名無しさん) 2015-06-28 17:28:52
  • 金縛りやっとクリアして調子こいてやったらerorr300近くでたんご -- (名無しさん) 2015-07-27 14:32:59
  • やけくそみたいな鍵盤死ね -- (名無しさん) 2025-06-15 19:41:16
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月22日 15:56