マリュー・ラミアス(MURRUE RAMIUS)(CV:三石琴乃)
アークエンジェルの艦長で、地球連合軍大尉。後に少佐。
ヘリオポリス赴任以前にMA乗りの彼氏と死別しており、彼の写真をロケットに入れて持っている。
そのことからMA乗りとは付き合わないという誓いを立てていた。
ヘリオポリス赴任以前にMA乗りの彼氏と死別しており、彼の写真をロケットに入れて持っている。
そのことからMA乗りとは付き合わないという誓いを立てていた。
地球連合軍の強襲機動特装艦アークエンジェルの副長として、G兵器受け取りのためスペースコロニー・ヘリオポリスに
入港中にザフトの襲撃に遭い、輸送中のG兵器を民間人キラ・ヤマトにより起動されたストライクを除いて奪取される。
この戦闘により、アークエンジェルは艦長以下のブリッジ要員のほとんどを失い、多数の避難民を抱えることになった同艦の艦長代理を務めることになる。
入港中にザフトの襲撃に遭い、輸送中のG兵器を民間人キラ・ヤマトにより起動されたストライクを除いて奪取される。
この戦闘により、アークエンジェルは艦長以下のブリッジ要員のほとんどを失い、多数の避難民を抱えることになった同艦の艦長代理を務めることになる。
基本的に情に厚い人物で、当初は軍事機密であるG兵器に触れたキラらを拘束するなど、軍人としての行動をとるが、
次第に理解を示し、彼らと共闘するようになる。しかしながら、軍人としての本分よりも情に流される面も見られ、
兵器管制担当のナタル・バジルールと対立することもしばしばであったが、彼女のこの資質こそが寄り合い所帯となった
アークエンジェルをまとめ上げ、ザフトの執拗な追撃を凌いでアークエンジェルをアラスカ基地に持ち帰ることができた要因といえよう。
次第に理解を示し、彼らと共闘するようになる。しかしながら、軍人としての本分よりも情に流される面も見られ、
兵器管制担当のナタル・バジルールと対立することもしばしばであったが、彼女のこの資質こそが寄り合い所帯となった
アークエンジェルをまとめ上げ、ザフトの執拗な追撃を凌いでアークエンジェルをアラスカ基地に持ち帰ることができた要因といえよう。
ザフトのアラスカ基地攻略戦の際に、多くの友軍を捨て駒に使う連合軍上層部に憤慨し、艦ごと連合軍を脱走、オーブに身を寄せる。
ムウとの恋愛。彼女もまた、守るべきものを見つけ、そのために戦うことを改めて決意する。
オーブ壊滅後は、オーブ残存勢力の戦艦「クサナギ」、ラクス・クラインらがザフトから奪取した戦艦「エターナル」と共闘し、連合軍、ザフトいずれにも属さない第3勢力「三隻同盟」の一翼をなした。
ムウとの恋愛。彼女もまた、守るべきものを見つけ、そのために戦うことを改めて決意する。
オーブ壊滅後は、オーブ残存勢力の戦艦「クサナギ」、ラクス・クラインらがザフトから奪取した戦艦「エターナル」と共闘し、連合軍、ザフトいずれにも属さない第3勢力「三隻同盟」の一翼をなした。
昔の部下、ナタルとの戦いに戸惑うが非情にも戦いは続く。
そして、第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦でムウを失いつつも、ナタルを討つ。
アークエンジェルの艦長として責任を全うし、ブリッジで終戦を迎える。
そして、第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦でムウを失いつつも、ナタルを討つ。
アークエンジェルの艦長として責任を全うし、ブリッジで終戦を迎える。
OPの胸揺れに始まり、様々な場面で自慢?の巨胸が揺れていたことから、通称・魔乳と呼ばれている。
【台詞】
- 作戦説明
- ×××××(ステージ名)にて、敵と遭遇しました。敵部隊を撃破して!
- 作戦中
- もう少しよ!(敵軍危機時)
- これ以上はもたないわよ!(自軍危機時)
- いけるわね、頼むわよ!(無名兵士復活時)
- 一気に叩くわよ。(無名兵士覚醒時)
- こちらのMSが危険よ!(味方落ちたら終了)
- ターゲットを確認したわ!気をつけて!(ターゲット出現時)
- 助かったわ!味方の援軍よ!(味方の援軍)
- 敵の増援が接近中よ。気をつけて!(敵の増援)
- 作戦成功
- 作戦成功よ!
- 作戦失敗
- 作戦失敗よ。
- 戦闘終了時
- あまり無茶はしないでね 整備班が泣くわよ。(E-~E+)
- 戦果をあげる事も大事だけど、まずは生き残る事を考えてね。(D-~D+)
- いい動きよ。機体の性能をよく把握しているわね。
- 上出来ね、あなたに対する認識を改める必要がありそうだわ。
- やるわね あなたが敵だったらと思うとゾッとするわ(A-~A+)
- あなたのような人が 教官になれば、ルーキーの損害も減るんでしょうね(S~SS)