「トリクルダウンの政策だとあったが私はそんなことは一度も言ったことはない」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
トリクルダウンの政策だとあったが私はそんなことは一度も言ったことはない - (2024/11/23 (土) 17:58:10) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*トリクルダウンの政策だとあったが私はそんなことは一度も言ったことはない
2018年9月14日自民党総裁選討論会での石破氏への晋さんの反論。
>「先ほど石破委員から、今の安倍政権がとっているのは&bold(){トリクルダウンの政策だという趣旨の話をいただきましたが、私はそんなことを一度も言ったことはありません。}」
[[自民党総裁選 日本記者クラブ主催討論会 全文掲載(第1部)>https://archive.md/sUDYa]] (NHK)
**画像・動画
#image(https://pbs.twimg.com/media/E0ICxgDVIAUlgZP?format=jpg,x=400)
#image(https://pbs.twimg.com/media/E0ICxrlVcAckK5X?format=jpg,x=400)
4:33あたりから
&youtube(https://youtu.be/99faFYtwfo4?si=NtCK3XUeek1KPY3W&t=270){400,225}
**経緯
対立候補である石破氏が「(アベノミクスで)トリクルダウンは起きない」と疑問を呈したことに、晋さんが反論した場面。
2013年のトリクルダウン理論&footnote(富裕層が豊かになれば低所得層に富が波及し全体が豊かになる経済理論)に基づいた晋さんの説明と整合性がとれないが、晋さん曰く「トリクルダウン」とは直接言っていないのでセーフらしい。
**過去のトリクルダウンを巡る発言
-2013年12月19日、晋さんは日本アカデメイアのスピーチで「大企業の業績の果実が行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると私は考えています」とトリクルダウン理論に基づいて説明している。
&image(https://i.imgur.com/kiXDB63.png,x=300)
動画 27:27~
[[安倍晋三・内閣総理大臣in日本アカデメイア(12月19日)>https://youtu.be/EbaqDy8_GzI?si=4KD39aDssVk-JSXv&t=1647]]
-2014年2月3日、晋さんは国会で「経営者に対しては、私たちはそこまでやったんだから、あなたたちも賃金に結びつけるように、そしてまた、下請企業等々に対してちゃんと転嫁対策をやるようにということをお願いしたわけであります。」と経営者に対してトリクルダウンを促している。&footnote([[第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号 平成26年2月3日>https://kokkai.ndl.go.jp/txt/118605261X00320140203/232]])
-2014年4月1日、安倍政権のブレーンである浜田宏一氏は日経新聞にて「アベノミクスはどちらかというとトリクルダウン(浸透)政策といえる」と発言。&footnote(国立国会図書館:[[アベノミクスと格差の関係についてどのように考えるか>https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9616696_po_078007.pdf?contentNo=1]])
-2014年11月17日、安倍政権でアベノミクスの推進役だった甘利明氏の公式Webサイトに「トリクルダウン(シャンパンタワーの一番上のグラスにシャンパンを注ぎ続けると下のグラスまでやがて回っていく)の速度を上げていくことが必要です。」と記載されている。&footnote([[国会リポート 第301号>https://amari-akira.com/01_parliament/2014/301.html]])
-2015年1月28日、晋さんは国会でトリクルダウンとは言っていないと主張しはじめる。その代わりトリクルダウンの別名均てん理論を使い始めている。&footnote([[第189回国会 参議院 本会議 第2号 平成27年1月28日>https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118915254X00220150128&spkNum=37¤t=17]])
-2018年9月14日、''「トリクルダウンの政策だとあったが私はそんなことは一度も言ったことはない」''
-2023年1月4日、岸田首相は記者会見でトリクルダウンは起きなかったと述べた。&footnote([[岸田内閣総理大臣年頭記者会見>https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2023/0104nentou.html]])
-2023年3月14日、浜田宏一氏は東京新聞で「賃金が上がらなかったのは予想外」とトリクルダウンは起きなかったと証言。&footnote([[「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」>https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764]])
**関連語録
この討論会では「[[拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言ったことはございません]]」という発言も出ている。
**2024自民党総裁選
2024年9月28日、決選投票でアベノミクスの継続を訴えた高市早苗が敗れ、石破茂が勝利した。
[[【詳しく】自民新総裁に石破茂氏 高市氏を抑え選出>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240927/k10014593201000.html]] (NHK 2024年9月28日 1時36分)
*トリクルダウンの政策だとあったが私はそんなことは一度も言ったことはない
2018年9月14日自民党総裁選討論会での石破氏への晋さんの反論。
>「先ほど石破委員から、今の安倍政権がとっているのは&bold(){トリクルダウンの政策だという趣旨の話をいただきましたが、私はそんなことを一度も言ったことはありません。}」
[[自民党総裁選 日本記者クラブ主催討論会 全文掲載(第1部)>https://archive.md/sUDYa]] (NHK)
**画像・動画
#image(https://pbs.twimg.com/media/E0ICxgDVIAUlgZP?format=jpg,x=400)
#image(https://pbs.twimg.com/media/E0ICxrlVcAckK5X?format=jpg,x=400)
4:33あたりから
&youtube(https://youtu.be/99faFYtwfo4?si=NtCK3XUeek1KPY3W&t=270){400,225}
**経緯
対立候補である石破氏が「(アベノミクスで)トリクルダウンは起きない」と疑問を呈したことに、晋さんが反論した場面。
2013年のトリクルダウン理論&footnote(富裕層が豊かになれば低所得層に富が波及し全体が豊かになる経済理論)に基づいた晋さんの説明と整合性がとれないが、晋さん曰く「トリクルダウン」とは直接言っていないのでセーフらしい。
**過去のトリクルダウンを巡る発言
-2013年12月19日、晋さんは日本アカデメイアのスピーチで「大企業の業績の果実が行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると私は考えています」とトリクルダウン理論に基づいて説明している。
&image(https://i.imgur.com/kiXDB63.png,x=300)
動画 27:27~
[[安倍晋三・内閣総理大臣in日本アカデメイア(12月19日)>https://youtu.be/EbaqDy8_GzI?si=4KD39aDssVk-JSXv&t=1647]]
-2014年2月3日、晋さんは国会で「経営者に対しては、私たちはそこまでやったんだから、あなたたちも賃金に結びつけるように、そしてまた、下請企業等々に対してちゃんと転嫁対策をやるようにということをお願いしたわけであります。」と経営者に対してトリクルダウンを促している。&footnote([[第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号 平成26年2月3日>https://kokkai.ndl.go.jp/txt/118605261X00320140203/232]])
-2014年4月1日、安倍政権のブレーンである浜田宏一氏は日経新聞にて「アベノミクスはどちらかというとトリクルダウン(浸透)政策といえる」と発言。&footnote(国立国会図書館:[[アベノミクスと格差の関係についてどのように考えるか>https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9616696_po_078007.pdf?contentNo=1]])
-2014年11月17日、安倍政権でアベノミクスの推進役だった甘利明氏の公式Webサイトに「トリクルダウン(シャンパンタワーの一番上のグラスにシャンパンを注ぎ続けると下のグラスまでやがて回っていく)の速度を上げていくことが必要です。」と記載されている。&footnote([[国会リポート 第301号>https://amari-akira.com/01_parliament/2014/301.html]])
-2015年1月28日、晋さんは国会でトリクルダウンとは言っていないと主張しはじめる。その代わりトリクルダウンの別名均てん理論を使い始めている。&footnote([[第189回国会 参議院 本会議 第2号 平成27年1月28日>https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118915254X00220150128&spkNum=37¤t=17]])
-2018年9月14日、''「トリクルダウンの政策だとあったが私はそんなことは一度も言ったことはない」''
-2023年1月4日、岸田首相は記者会見でトリクルダウンは起きなかったと述べた。&footnote([[岸田内閣総理大臣年頭記者会見>https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2023/0104nentou.html]])
-2023年3月14日、浜田宏一氏は東京新聞で「賃金が上がらなかったのは予想外」とトリクルダウンは起きなかったと証言。&footnote([[「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」>https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764]])
**関連語録
この討論会では「[[拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言ったことはございません]]」という発言も出ている。
**2024自民党総裁選
2024年9月28日、決選投票でアベノミクスの継続を訴えた高市早苗が敗れ、石破茂が勝利した。
[[【詳しく】自民新総裁に石破茂氏 高市氏を抑え選出>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240927/k10014593201000.html]] (NHK 2024年9月28日 1時36分)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: