返信元コメント
-
区別の難しさが認められるならば、その曖昧さにつけ込まれ恣意的に運用される危険性についても考慮する必要がある
しかしあなたはそこから目をそらしている、あるいは楽天的に暗にそれは大丈夫さ心配ないとしている
故安倍や自民を筆頭に権力をほしいままに振る舞う傾向が顕著となってきた現代日本においてこの視点の欠落、もしくは楽天的態度というのは恐ろしい
こんな欠落を抱えて結論を導き出すことの無いようもっと時間を使って向き合うよう勧めたのだ
また私の主張するところは『国民の自由闊達な議論や言論活動の保障』に繋がればよいというものなのに、あなたは勝手にそこから『政治権力の暴走の阻止』に繋げ大きく話を展開していく
展開された話が一般人に対する検閲や言論弾圧であれば勝手に繋げというわけでもなかったが、なぜか権力者同士や党派同士の政治闘争の話になっている
私の指摘や問いを無視あるいは適当に流してその点を主張したいだけなのかと疑う
導き出された結論は私の主張から離れての罵倒エスカレーションの妄想がたくましいと言わざるを得ない
重要論点に関する議論に割かれるリソースを低減させられるこっちの都合も考えてもらいたいものだ
今私の胸にはどれだけ時間をかけてもこのような有様になるのではないかという懸念と徒労感が去来している
レスバや議論というものは最後に反論した側が尤もらしいことを言っていると周囲に印象付けることができる
また自身にもそういう思いや「言い負かしたぞ」という感覚を抱かせる効果がある
きっとあなたはこの後もこれに反論することだろう
もっと時間を使って向き合うよう勧めてもそれを良しとはせず、1時間程度で欠陥のあるまま反論してきたのだから
※私も長々語ってきたが、罵倒そのものに関して態度をはっきりさせたい(『罵倒も容認すること』への態度はこれまで述べた通りである)
実の無い罵倒など聞く価値もない。いわばまさに「意味の無い罵倒だよ」
61.205.38.187