安倍晋三の魂のゆくえ語録
語録集(ゆかいな仲間たち)の派生版です。(一部重複あり)
葬式を4回もやったのに、あちこちを彷徨い利用される安倍晋三の魂にまつわる語録を特集したいと思います。
私はおいそれと消えていなくなったりはしませんよということです。
ちなみに自民党議員の間で彷徨う晋さんについての二階俊博の感想→「安倍さんが生きていたらこう言うだろう」というのは論外
- 2022年
- 三原「永遠に輝く光となった安倍元総理」
- 片山「今、天から見ていると思います」
- 生稲「安倍先生がどこかで見ていてくださると信じています。」
- 大川隆法「********」
- おぎの「安倍くたばれ、地獄に落ちろとか言ってた奴ら、望み通りになったけど感想は?」
- 坂井「私たちのそうした苦闘を天から叱咤激励していただきたいです。」
- 西村「安倍総理も天から見守り力を与えてくれたものと思います。」
- 後援会幹部「安倍さんならきっと、こういう時に『キミじゃなくてよかったよ』と言っていたのではないかと思いますが……」
- 昭恵「主人を思い出していただければ何よりの供養になる」
- 戒名「紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士」
- 青山繁晴「安倍さんが僕の中に入られた。」
- 2023年
- 2024年
- 世耕「これもおそらく天国にいる安倍さんからの、『お前もたまには1回くらい挫折しとけよ。そのほうが一皮むけて大きな政治家になれるよ』という天の声かな」
- 奈良市民「天国から見守っていて下さいいうことですね。日本を」
- 柴山「今朝、安倍元総理の夢を見た。なぜか自ら車を運転されていて助手席に乗せて下さった。」
- 昭恵「今日は主人の魂と一緒に来ている。必ず萩生田氏に当選してほしいという思いだったろう」
- 世耕「今日は安倍さんの形見の靴を履いてきました サイズも甲の高さもバッチリです」
- 丸川「安倍さんがいないことが悲しい」昭恵「主人と一緒に応援して回りたい」(昭恵と2人で号泣街頭演説)
- 昭恵「信千世くんは主人の若い時以上に活躍している」
- 高鳥「安倍先生のご遺志に従い信念を貫いて参ります」
2022年
三原「永遠に輝く光となった安倍元総理」
三原じゅん子(自民党 参議院議員)による発言
安倍晋三の命の輝きを見よ!
安倍晋三の命の輝きを見よ!

関連項目:SHINE!
片山「今、天から見ていると思います」
2022年の参議院選挙における片山さつきの発言
生稲「安倍先生がどこかで見ていてくださると信じています。」
晋さんの死後の参院選で初当確を果たした際の生稲晃子の発言。
大川隆法「********」
大川隆法が霊言を出さなくなった件、一般書店流通向け霊言書籍の出版数の推移をまとめました(教団施設内でのみ販売される書籍は含みません)。霊言本の出版は昨年10月が最後。支部等で配信する「公開霊言」は、昨年7月に告知直後にお蔵入りになった安倍晋三死後3日の霊言が最後です。今年はゼロ。
やや日刊カルト新聞総裁のXより
→そのまま死去。
→そのまま死去。


ケンモメンの感想
147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa76-CXxB) :2023/03/02(木) 15:26:18.26 ID:rZWi1CUn0
ゲリ・ベンターレ
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677737018/
おぎの「安倍くたばれ、地獄に落ちろとか言ってた奴ら、望み通りになったけど感想は?」
おぎの稔(日本維新の会→無所属 大田区議会議員)による発言
安倍シンパ公認で地獄行きらしい。
安倍シンパ公認で地獄行きらしい。

ちなみにおぎの議員は過去に表現の自由を訴える署名運動を、ツイッターユーザーの青識亜論などと共に主導したが、賛同人に統一教会関係者がいた事が問題になった。
その際にカルト宗教と癒着しているのではと厳しく追求されたものの、単なる賛同者であり私的な関係を持っている訳では無いという立場を貫いた。
しかし、カルト宗教なんてエンガチョすればいいでしょというツイートに対し、
「カルトだろうが人の信仰を悪く言うのもな。」
「自分が大変なときに側にいてくれた方。その方達について私は恩に報いなければなりません。」
と発言してたことで「統一教会に選挙協力をして貰ったのではないか」「本人が統一教会関係者なのではないか」と疑われている。
その際にカルト宗教と癒着しているのではと厳しく追求されたものの、単なる賛同者であり私的な関係を持っている訳では無いという立場を貫いた。
しかし、カルト宗教なんてエンガチョすればいいでしょというツイートに対し、
「カルトだろうが人の信仰を悪く言うのもな。」
「自分が大変なときに側にいてくれた方。その方達について私は恩に報いなければなりません。」
と発言してたことで「統一教会に選挙協力をして貰ったのではないか」「本人が統一教会関係者なのではないか」と疑われている。
坂井「私たちのそうした苦闘を天から叱咤激励していただきたいです。」
坂井学の2022年の参議院選挙を終えた後の報告にて。
西村「安倍総理も天から見守り力を与えてくれたものと思います。」
西村康稔が自身のホームページにて晋さんの死や葬儀について触れた際の発言。
2022年の参議院選挙での勝利は天から見守り力を与えてくれたらしい。
2022年の参議院選挙での勝利は天から見守り力を与えてくれたらしい。
後援会幹部「安倍さんならきっと、こういう時に『キミじゃなくてよかったよ』と言っていたのではないかと思いますが……」
晋さんの後援会の幹部が銃撃事件で護衛に失敗したSPをフォローするために発した想像上の晋さんの態度。
昭恵「主人を思い出していただければ何よりの供養になる」
慰霊碑「留魂碑(りゅうこんひ)」が、安倍氏が倒れた現場から約5キロ東にある同市の「三笠霊苑」に完成し、除幕式が行われた際のメッセージ。
https://www.sankei.com/article/20230701-LSJX7GMNDJPDBP7LHFVKO2X2HQ
https://www.sankei.com/article/20230701-LSJX7GMNDJPDBP7LHFVKO2X2HQ
戒名「紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士」
青山繁晴「安倍さんが僕の中に入られた。」
青山繁晴YouTubeチャンネルにて
「はっきり後ろに(安倍さんの)気配を。服も1時間半前の安倍さんのままですよ、お召し物とか雰囲気も。
それで「えっ!?」と思った、まず。来るってことは「駄目なのか!」って思った
そしたら次の瞬間どころじゃないもっと短い間ですけど、(安倍さんが)僕の中に入られた。すごく痛みがあった。痛みがはっきり。内臓の下のほう。気配がやわらかく回り込んで、あくまで気配ですよ。(安倍さんが)はっきり笑顔、目があった。それで「あっ!」と思う間もなく、「ブワーッ」と凄いスピードで目上に消えていかれた。
宝塚の人に聞いてみたら、奈良の方角は丁度こっちだと言われたから、病院で闘っているところに戻ったのかもしれないと。
安倍さん自身の意思として、来られたんじゃないかと。
それで僕はあの時からずっと考えたのが何故俺だったのかと。
もっともっと関係深い人がいっぱいいるのにどうしてなのかと。
政治の世界にいるのに利害関係が一致したことがない。それで(僕に)お別れを告げに来たのかな…」
それで「えっ!?」と思った、まず。来るってことは「駄目なのか!」って思った
そしたら次の瞬間どころじゃないもっと短い間ですけど、(安倍さんが)僕の中に入られた。すごく痛みがあった。痛みがはっきり。内臓の下のほう。気配がやわらかく回り込んで、あくまで気配ですよ。(安倍さんが)はっきり笑顔、目があった。それで「あっ!」と思う間もなく、「ブワーッ」と凄いスピードで目上に消えていかれた。
宝塚の人に聞いてみたら、奈良の方角は丁度こっちだと言われたから、病院で闘っているところに戻ったのかもしれないと。
安倍さん自身の意思として、来られたんじゃないかと。
それで僕はあの時からずっと考えたのが何故俺だったのかと。
もっともっと関係深い人がいっぱいいるのにどうしてなのかと。
政治の世界にいるのに利害関係が一致したことがない。それで(僕に)お別れを告げに来たのかな…」
動画切り抜き
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1547623916323340288/pu/vid/1280x720/P5D3J-YsdfLisvUC.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1547623916323340288/pu/vid/1280x720/P5D3J-YsdfLisvUC.mp4
2023年
高市「安倍元総理の魂はまだこの世にとどまっている」

安倍晋三元首相が襲撃された事件から8日で1年を迎えるにあたり、事件のあった奈良市には留魂碑(りゅうこんひ)が建立、除幕された。
4日の記者会見で高市担当相は留魂碑について説明した上で「安倍元総理のその魂というのはまだこの世にとどまっているんだろうなと思います」と話した。
安倍元首相の意志を継ぐかの心構えを記者側から問われると「安倍元総理の代わりになる方は誰ひとりいない」と言い切り、外交力や防衛力、情報力などをたたえるに留めた。
この発言がネットニュースになると、ツイッターでは「安倍元総理の魂」がトレンド入り。「なんだかオカルトじみてきた」「地縛霊ってこと?」「成仏できないみたい」「最早恐怖しかない」「非科学的」「宗教的」と「魂がとどまる」という表現に疑問を投げかける声が多数見られた。
4日の記者会見で高市担当相は留魂碑について説明した上で「安倍元総理のその魂というのはまだこの世にとどまっているんだろうなと思います」と話した。
安倍元首相の意志を継ぐかの心構えを記者側から問われると「安倍元総理の代わりになる方は誰ひとりいない」と言い切り、外交力や防衛力、情報力などをたたえるに留めた。
この発言がネットニュースになると、ツイッターでは「安倍元総理の魂」がトレンド入り。「なんだかオカルトじみてきた」「地縛霊ってこと?」「成仏できないみたい」「最早恐怖しかない」「非科学的」「宗教的」と「魂がとどまる」という表現に疑問を投げかける声が多数見られた。
厳島神社総代会長「晋三さんは、神様になって天から日本を見守る存在になった」
山口県より、厳島神社の総代会長かつ、安倍晋三後援会の幹部である冨永洋一氏(63)の発言。
晋さんが衆院選に初挑戦した時から支援を続けてきたとのこと。
晋さんが衆院選に初挑戦した時から支援を続けてきたとのこと。

佐藤素心「安倍さんが夢枕に立つんですよ。それで夜中にハッと目が覚める。ああ、無念を晴らしてほしいんだなあと。早く完成させて霊を慰めたいですよ」
「吉水神社」宮司の佐藤素心による発言。
山口県同郷会を経由して明恵に建築許可を貰った社殿の完成が進む中で晋さんが夢枕に立つようになったらしく、「無念を晴らしてほしいんだなあ」と解釈したらしい。
ちなみにこのインタビューを特集したデイリー新潮は佐藤の想いについて明恵にも聞こうとしたらしいが、問い合わせても回答しなかったという。
山口県同郷会を経由して明恵に建築許可を貰った社殿の完成が進む中で晋さんが夢枕に立つようになったらしく、「無念を晴らしてほしいんだなあ」と解釈したらしい。
ちなみにこのインタビューを特集したデイリー新潮は佐藤の想いについて明恵にも聞こうとしたらしいが、問い合わせても回答しなかったという。
2024年
衆院選に利用されまくる安倍晋三の魂。私人の昭恵が大暴れしている。
はやく成仏しろよ
はやく成仏しろよ
世耕「これもおそらく天国にいる安倍さんからの、『お前もたまには1回くらい挫折しとけよ。そのほうが一皮むけて大きな政治家になれるよ』という天の声かな」
裏金問題を機に離党勧告処分を受けた際の世耕の解釈。晋さんの天の声が世耕に試練を与えたらしい。(→お前もたまには1回くらい挫折しとけよ。そのほうが一皮むけて大きな政治家になれるよ)
奈良市民「天国から見守っていて下さいいうことですね。日本を」
銃撃事件から二年後に事件現場の献花台に来た奈良市民のコメント
柴山「今朝、安倍元総理の夢を見た。なぜか自ら車を運転されていて助手席に乗せて下さった。」
柴山昌彦の夢の中で運転手として出現し、自分の形見について話していた模様。

昭恵「今日は主人の魂と一緒に来ている。必ず萩生田氏に当選してほしいという思いだったろう」
安倍昭恵による萩生田光一の選挙演説の応援での発言。
まさかの遺影も出張
まさかの遺影も出張


安倍晋三元首相の妻、昭恵さんは16日、東京都八王子市内で講演し、衆院選(27日投開票)東京24区に立候補した無所属の前職、萩生田光一元自民党政調会長(61)について「(生前の安倍氏が)最も信頼する国会議員の1人だった」と述べ、「今日は主人の魂と一緒に来ている。必ず萩生田氏に当選してほしいという思いだったろう」と訴えた。講演は萩生田氏の支援者向けに開かれた。
会場には安倍氏の遺影が置かれた。昭恵さんは、第2次安倍政権で官房副長官や文部科学相を務めた萩生田氏と安倍氏の関係について、「ただの総理と閣僚、議員との関係ではなく、信頼し合う人間同士として付き合っていた。二人三脚でずっと支えてもらった」と謝意を示した。萩生田氏夫妻を山梨県・河口湖の別荘に招いた思い出も振り返り、「本当に家族のようなお付き合いをした」と述べた。
世耕「今日は安倍さんの形見の靴を履いてきました サイズも甲の高さもバッチリです」
世耕弘成の選挙演説にて。

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1847236292377194496/pu/vid/avc1/960x540/dTsX4vwSsqCckiEU.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1847236292377194496/pu/vid/avc1/960x540/dTsX4vwSsqCckiEU.mp4
世耕氏は15日、約200人が集まった海南市の第一声でまず裏金問題について謝罪した。党の後ろ盾をなくして初めて挑む選挙戦。「無所属、裸一貫の私には、有権者の皆さんが仲間としてついている。謙虚に声を聞かせていただく選挙です」と頭を下げた。
2022年7月に死去した安倍氏の“形見分け”の靴を履き「安倍さんと私は20センチ以上身長の差がありますが、靴のサイズは足の幅、甲の高さまでぴったり」と誇示。「07年に第1次安倍内閣が頓挫し、その後もう一度総理大臣にチャレンジした時、安倍さんが山口県内を1軒ずつ訪ね歩いた時に履いておられた靴です。昭恵さんにお願いして何足か分けていただきました」と、安倍氏の“威光”を前面に出す。
(中略)
こうした戦略が奏功してか、一部では知名度で圧倒する世耕氏が優勢との情報も流れる。出陣式に集まった60代の女性の声が、情勢を代弁する。「やっぱり世耕さん。相手の方はお父さんはよく知っているけど、お顔がよく分からない」(古田 尚)
こうした戦略が奏功してか、一部では知名度で圧倒する世耕氏が優勢との情報も流れる。出陣式に集まった60代の女性の声が、情勢を代弁する。「やっぱり世耕さん。相手の方はお父さんはよく知っているけど、お顔がよく分からない」(古田 尚)
世耕が履いていた聖帝の靴がついに特定される!
ついに匿名掲示板の聖帝民たちによって靴が特定された。
- 元スレ(エッヂ)
444 エッヂの名無し 2024/11/05(火) 15:26:57.572 ID:uCCGGaoPR
419
アンチ乙
そいつらは安倍晋三連呼だけして信心が足りないだけ
世耕は特級呪物、聖帝の靴を身に着けて当選した
419
アンチ乙
そいつらは安倍晋三連呼だけして信心が足りないだけ
世耕は特級呪物、聖帝の靴を身に着けて当選した

458 エッヂの名無し 2024/11/05(火) 15:34:08.558 ID:tTpdSL0rw
444
この靴か?
444
この靴か?

- 元スレ(ちいかわ板)
908 ななしん 警備員[Lv.7][芽] sage 2024/11/05(火) 20:18:45.92 ID:ZHRW2Zb20
これですかね
www.regal.co.jp/shop/g/g250WBF_____BR___235/
これですかね
www.regal.co.jp/shop/g/g250WBF_____BR___235/


靴はリーガルウォーカーのディアスキン レースアップ(税込30,800円/2024年時点)説がある。
歩きやすさ重視だろうか?
歩きやすさ重視だろうか?
丸川「安倍さんがいないことが悲しい」昭恵「主人と一緒に応援して回りたい」(昭恵と2人で号泣街頭演説)
丸川珠代の選挙演説。
こちらにも昭恵が応援に来ている。
こちらにも昭恵が応援に来ている。

「失われた30年、厳しい厳しい時間を未来に希望が持てる日本にしてくださったのは、安倍先生だと思います……」
16日、渋谷区内で行われた丸川珠代元五輪相の街頭演説会。目に涙をたたえ声を詰まらせながら、そう語る丸川候補の傍らで、涙を拭うアッキーこと安倍昭恵夫人の姿があった。
(中略)
松本氏は今回の選挙戦で丸川を選対本部長としてバックアップ。「安倍政治を日本は続けていかなくちゃいけない」などと、安倍元首相の“実績”を強調しつつ、支援を呼びかけていた。
応援に駆け付けた昭恵夫人がマイクを握ると、聴衆は一斉に拍手。昭恵夫人は目をウルウルさせながら「今回の選挙、大変厳しい中、主人と一緒に応援をして回りたい」と意気込みを語り、丸川候補との出会いのエピソードを披露。「今も主人はきっとどこかで『頑張れよ』と応援をしていると思います」とエールを送った。この時点ですでに感極まった丸川候補は、自分の演説の番が回ってくる間に目元を拭っていた。
丸川候補も安倍元首相との出会いや初当選時を振り返り、「以来17年間、いつも安倍先生のお姿を見て、そして広い懐と高い視野と何よりも温かい心にご指導いただいた」と感謝の言葉を連発。万感胸に迫った様子で「こんなに安倍先生がいないことが悲しく思える選挙はありません」と、か細い声で訴えた。
聴衆から「ガンバレー!」と声をかけられながら、裏金事件について「不透明な金の流れに気付けず、正せなかった」「本当に悔しい思い」と語る姿は被害者ヅラを通り越して、まるで悲劇のヒロイン。
演説を丸川候補の横で聞いていた渋谷区議もなぜか涙していた。
昭恵「信千世くんは主人の若い時以上に活躍している」
晋さんの甥っ子、岸信千世の選挙応援にて。

安倍晋三・元首相の妻昭恵さんが20日、山口県岩国市内で開かれた衆院山口2区の自民党前議員、岸信千世候補の個人演説会で登壇し、応援演説を行った。
昭恵さんは、安倍元首相のおいである岸候補について「信千世君のような若い政治家が育っていくことが主人にとってもうれしいこと」と述べた。そのうえで「主人の若い時以上に活躍しているのではないか。皆さんに助けていただきながら国会議員として頑張っている。これからもしっかりと働いてもらえると私は信じている」と話した。
信千世のあれこれはこちら→晋さんの甥っ子・岸信千世シリーズ
高鳥「安倍先生のご遺志に従い信念を貫いて参ります」
高鳥修一がLGBT法案に最後まで賛成しなかった自分の行動に賛同して千葉県の自民党員から花束を贈られたことを報告した際の発言
