50音順です
元ネタを書いて貰えると感情移入しやすくなります
ア行
アオイ
- 『To Heart』松原 葵。格闘技が得意なスポーツ少女。
アスカ
- 明日華。WWEで活躍する女子プロレスラー。プロレス技の他、各種打撃技や関節技、絞め技を持ち技にしている。
アヤカ
- 『ダンベル何キロ持てる?』上原彩也香。主人公・紗倉ひびきの友人。ボクシングジム「光栄ジム」経営者の次女で、ボクシングに精通しており、それに恥じない精悍な身体をしている。
アリーナ
- 『ドラゴンクエストⅣ』格闘技が得意なサントハイム王国の姫。
ヴァネッサ
- 『ザ・キング・オブ・ファイターズ2000』主婦とエージェントの二つの顔を持つ女性。格闘スタイルはボクシング。
ウララ
- 『ペルソナ2シリーズ』芹沢うらら。天野舞耶のルームメイトにしてペルソナ使い。自分を騙した結婚詐欺師に一発焼きを入れるべく、スポーツジムで拳の鍛錬に励む。
カ行
ガオ
- 『マール王国の人形姫』魔女マージョリーの家来の一人である狼族の少女。ドラゴンをも一撃で倒す格闘家だが、その腕っ節に反比例して頭脳プレイは苦手。
サ行
ジェニファー
- 『魔界戦記ディスガイア』地球勇者ゴードンと共に魔界に派遣されたゴードンの助手。ムチムチな体つきのため、主人公ラハールからは毛嫌いされている。8歳の頃にロボットを製造する天才的頭脳と格闘技の心得を持ち、拳武器による肉弾戦を得意とする。
シンディー
- 『デスブレイド』次期国王を決める格闘大会に出場するアマゾネス。スピードに特化しており、中距離からの奇襲やヒット&アウェイによる戦法が得意。
タ行
ティファ
- 『ファイナルファンタジーVII』ティファ・ロックハート。反神羅組織「アバランチ」の一人。格闘のプロ。
ティファニー
- 『ジャスティス学園シリーズ』ティファニー・ローズ。パシフィックハイスクールの学生にしてチアリーダー。巨大なグローブを装備しており、コンボ主体で攻めていくキャラクター。
ナ行
ナイア
- 『アンジュ・ヴィエルジュ』ナイア・ラピュセア。緑の世界出身。籠手型のエクシードで立ち回る。面倒くさがりでニヒルな性格だが、仲間を蔑にしない一面を持つ。
ハ行
ハァト
- 『アルカナハート』愛乃はぁと。主人公。パンチ技を得意とする。
プリエ
- 『ラ・ピュセル 光の聖女伝説』プリエ・ペシエ。主人公。聖女会に所属する悪魔祓いのシスター。ザラド神父より格闘技の手ほどきを受けており、肉弾戦が得意。
マ行
ミカ
- 『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]』「光輪(リヒトクライス)」に所属する第10位執行官(テンスイグゼクター)の少女。巨大な手甲武器を駆使した素早い攻撃を得意とする。武器は巨大手甲「ハッペルベルカノン」。
ミスズ
- 『熱血硬派くにおくん』ステージ3ボス。太陽学園のスケ番。圧倒的な巨体と怪力を持ち、真正面から挑んだら流石のくにおも敵わない。パンチやタックル、襟掴みビンタで攻撃してくる。
メナス
- 『クイーンズブレイド』古代の王女メナス。美闘士の一人にして古代王国アマラ最後の王女。相棒である王笏セトラと、王家に伝わる殺人格闘技で戦う。
モカ
- 『BUYUDEN』要萌花。関西弁が特徴のヒロイン。主人公・武勇よりも文武両道でボクシングが得意。
ヤ行
ヤン
- 『RWBY』Yang Xiao Long(ヤン・シャオロン)。主人公ルビー・ローズの従姉。飛び級で進学したルビーと共に、ハンター養成学校ビーコン・アカデミーへ入学する。戦闘は近接格闘が主体で、両腕に射撃性能を備えた手甲『エンバー・セリカ』を装着。被ダメージを攻撃力に変換する能力をもつ。
ユウナ
- 『結城友奈は勇者である』結城友奈。徒手格闘による格闘戦を得意とし、『勇者パンチ』で敵を打ち倒す。
ユリ
- 『クイズマジックアカデミーシリーズ』女性アバターの一人。格闘学科所属で、いつも拳を磨いている。
ヨーコ
- 『LAST BRONX 東京番外地』港野洋子。軍隊格闘技サークル・G-TROOPSサブリーダー。闇試合参加を拒んだ結果、重傷を負わされ入院中の兄の代理として闇試合に出場。トンファーを武器としており、マーシャルアーツによる隙の少ない攻撃を得手とする。
ヨザクラ
- 『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-』夜桜。死塾月閃女学館の2年生。武器は両手につけた手甲で、それを用いての打撃を得意とする。
ラ行
ラフィーナ
- 『ぷよぷよフィーバー』メインキャラクターの一人。良家のお嬢様。魔法が使えないが格闘が得意で、体術の力を魔導力に変えている。
レーナ
- RENA。久保田玲奈。女子総合格闘家として各大会を制覇した女子シュートボクシングフライ級王者。
ワ行
Wikiを編集する際の意見や要望等はwiki編集・要望を活用して下さい。----