50音順です
元ネタを書いて貰えると感情移入しやすくなります
ア行
アイヴィー
- 『ソウルキャリバー』剣と鞭に変形できる武器を使用する。
ウィップ
- 『キング・オブ・ファイターズシリーズ』怒チームのメンバーの一人。鞭をメインに闘う。
オズマ
- 『タクティクスオウガ(運命の輪)』オズマ・モー・グラシャス。ローディス人。ロスローリアンの紅一点にて鞭で戦う。
オルナ
- 『ブレイブフロンティア』ミストラル出身の魔法戦士。雷を帯びた鞭で立ち回る。
カ行
カーリー
- 『ロスト・ユニバース』電磁鞭を扱う凄腕の暗殺者。主人公ケインと何度も戦う。
キスティス
- 『ファイナルファンタジー8』パーティキャラクターで鞭で戦う。18歳でガーデン(傭兵養成学園)の教官になるほどの才女。金髪で眼鏡をかけておりガーデン内ではファンクラブが存在するほど人気が高い。幼少期には「キスティ」と呼ばれていた。
クミコ
- 『熱血硬派くにおくん』ステージ3ボス・みすずの子分。チェーンによる攻撃が得意なヤンキー少女。
グルティア
- 『エルミナージュ2』闇の眷族の名門・レンザー家に仕えるメイド。現当主ダリシアマルテの甥・ミルコの乳母を務めるが、ミルコの泣き顔を見るのが何よりも好きなサディストでもある。装備武器は「懲罰の鞭」。
サ行
サディ
- 『ONE PIECE』サディちゃん。インペルダウン獄卒長。鞭使いのサディストで、獄卒獣たちを率いる。
サトコ
- 『ひぐらしのなく頃に』北条 沙都子。罠を仕掛けるのがとても上手い。
シグナム
- 『魔法少女リリカルなのはA's』闇の書の守護者ヴォルケンリッターの一人で、「烈火の将 剣の騎士」の異名を持つ。佩剣「レヴァンティン」は鞭状に変化する。
シュカ
- 『ダーウィンズゲーム』狩野朱歌。容姿は可憐だが気に入った相手以外には酷薄で苛烈。紐状の構造物を自在に操る「茨の女王(クイーン・オブ・ソーン)」という強力な念動系異能を持つ。
ゼシカ
- 『ドラゴンクエスト8』主人公一行に加わる。殲滅力の高い鞭使いのスキルを持つ。
ソニア
- 『悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲』ソニア・ベルモンド。ムチと霊能力の類を使う。
ソフィア
- 『闘神伝』鞭で戦う。
- 『ウォリアーブレイド』プレイヤーキャラの一人。鞭で立ち回る。
タ行
ティラ
- 『爆れつハンター』ティラ・ミス。メインヒロイン。獣人化で敵を倒しても尚暴走するキャロを、鞭で痛めつけ気絶させて元に戻すブレーキ役。
ディル
- 『ネクストキング~恋の千年王国』ディル・パースレイン。二つ名「人間嫌い」だけあって人当たりが悪く、鞭が友達代わり。
ドーベルマン
- 『アークナイツ』ロドス所属の女性教官。訓練も戦闘も鞭を扱う。
ナ行
ハ行
ファルネーゼ
- 『ベルセルク』ファルネーゼ・ド・ヴァンディミオン。常軌を逸した思考と行動から、「ヴァンディミオンの鬼子」と渾名される。相手を拘束する荊棘の蛇を操って戦う。
マ行
マーモ
- 『ドキドキプリキュア』敵キャラクターの一人。ジコチューを召喚させて人々を襲わせる一方、自身は鞭等で立ち回る。
マキ
- 『究極!!変態仮面』色丞 魔喜(しきじょう まき)。主人公・狂介の母であり主婦だが、嘗ては妖しいクラブの女王様として名が知れており、その筋の世界では生ける伝説と化している。
ミストレス
- 『ランブルローズ』スペンサー先生の裏バージョンキャラ。武器として鞭を使用する。
ミレニア
- 『影牢 ~刻命館 真章~』主人公のデフォルト名。トラップを使い、使命である人間狩りを行う。
メイ
- 『逆転裁判2』狩魔 冥。常にムチを携えている、完璧主義で強気の女検事。
メタルK
- 『メタルK』主人公。体の一部を鞭状に変化させて戦う。
メーテル
- 『銀河鉄道999』星野鉄郎の旅を導く謎の女性。重力サーベルと鞭の達人で、射撃も得意とする。
ヤ行
ラ行
ライナ
- 『ロードス島戦記』鞭の扱いに長けた女盗賊。
リンダ
- 『ダブルドラゴンシリーズ』敵キャラクターの一人で敵側女性の代表。鞭を携えて登場する事が多い。
ルカ
- 『断裁分離のクライムエッジ』四方堂瑠架。異性(=男)に限り、打撃することで意思を殺し支配することのできる鞭の殺害遺品の権利者「愛玩屠殺のペットウィップ」。
ルンド
- 『ゆるドラシル』ヴァルキリーの一体で、主人公の後輩。鞭で戦う。風属性。
レディ
- 『レディストーカー』主人公。鞭などを武器に戦う。
レニィ
- 『ART OF FIGHTING~龍虎の拳 外伝』レニィ・クレストン。鞭を主体に闘う。トンファー使いのロディが相棒。
ワ行
ワンダ
- 『毛皮を纏ったヴィーナス』ゼヴェリーンが一目惚れした若き未亡人。毛皮を纏いながらゼヴェリーンを鞭打つ。
Wikiを編集する際の意見や要望等はwiki編集・要望を活用して下さい。----