50音順です
元ネタを書いて貰えると感情移入しやすくなります
ア行
アクマクン
- 『悪魔くん』悪魔くん。主人公の通称。仲間の悪魔を呼び出す際は、魔法陣を使う。
アルハイム
- 『隣り合わせの灰と青春』プリースト。不死族を封印し浄化する力は随一。
ウォート
- 『ロードス島戦記』魔神たちが出現した「最も深き迷宮」を封印し、その出入口の番人をしている大魔術師。
オウテンクン
- 『封神演義』王天君。十天君の一人。陣地に入った者を強酸性の紅い霧で溶かす「紅水陣」を敷く。
- 『封神演義(漫画)』王天君。十天君の首領。強酸性の血の雨を降らす空間宝貝「紅水陣」の使い手。
カ行
コウメイ
- 諸葛亮 孔明。三国時代の蜀の政治家。兵法を応用して八陣の図を作成したという。
コラード
- 『クリスタニア』シリーズ。封印の民の戦士。世を混乱させる混沌を封印することを使命としている。
サ行
ザザ
- 『風よ、龍に届いているか』アンデッドやデーモンを封印し退散させる力に長けている。
サトゥルヌス
- サトゥルヌス魔方陣(土星魔方陣)から。
ジオ
- 『BASTARD!!』ジオ・ノート・ソート。悪の魔術師ダーク・シュナイダーを子どもの身体に封印し、無力化した。
シュブ
- 『水滸伝』朱武。百八星の一人。宿星は地魁星で、陣形の知識に長ける。
スタニスラス
- 『(新約)オオカミが来る!』スタニスラス・ストゥップス。超常現象から一般人を守る零細組織「K.I.R.C.H.E.」の主任。組織を作る時に本名は捨て、現在は「シュタインボック」または単に「主任」と呼ばれる。肉体的には貧弱だが、「ちからあることば(テトラグラマトン)」という技術で結界を張ったり敵をあぶり出したり、あるいは幽霊を実体化させて物理攻撃が届くようにすることができる。
セイメイ
- 安倍晴明。平安時代の陰陽師。「安倍晴明判紋」という、五芒星と同じ形をした魔除けが伝わる。
ソウレン
- 『空の境界』荒耶 宗蓮。結界の分野に突出した魔術師。
ソロモン
- ソロモン王。魔法陣で72柱の悪魔を使役し、そして封印したとされる。
タ行
ナ行
ハ行
ハッチ
- 『BLEACH』有昭田鉢玄。仮面の軍勢(ヴァイザード)の一人。結界や回復系の鬼道を得意とする。
ピタゴラス
- 古代ギリシアの数学者。「数秘術の父」とされる。数秘術によればピラミッドは「世界」を示し、死した王を封印するものとされる。
フリー
- 『ソウルイーター』魔眼の狼男。強大な氷の魔法と空間魔法を操る。
ボールガード
- 『モンスターメーカー』魔法使い。異界よりの人外なる力を封印する役割を負っている。
マ行
ミナミモト
- 『すばらしきこのせかい』南師猩(みなみもと しょう)。数学に関連する台詞回しや行動が特徴的。
ヤ行
ユーノ
- 『魔法少女リリカルなのはシリーズ』ユーノ・スクライア。結界魔導師。
ユピテル
- ユピテル魔方陣(木星魔方陣)から。
ヨシモリ
- 『結界師』墨村 良守。主人公。墨村家22代目(予定)の結界師。
ラ行
ワ行
Wikiを編集する際の意見や要望等はwiki編集・要望を活用して下さい。----